2014年6月30日月曜日

マレーシア航空の投げ売り運賃

マレーシア航空がビジネスクラスを絶賛投げ売り中です。特に輝いているのがヨーロッパ(アムステルダム/パリ/フランクフルト/ロンドン)行きの運賃で、大阪発では18万円から東京発では20万円からとなっています。

JAL便で指定の国内都市追加無料、国際線Dクラス、国内線JクラスでJALマイレージ125%加算というお得度の高さでは他の追随を許しません。

マレーシア航空のサイトで軽く検索しただけで、こんな素敵なフライトが続々と出てきます。A380のビジネスクラスでパリまで行けるなんて、よだれが出てきそうです(笑)。


マレーシア航空がどうしてこんな投げ売りをやっているのかと言えば、もちろん墜落事故のせいでしょう。それ以前からエアアジアとの競合によりマレーシア航空の人気はかなり落ち目だったのに、この墜落事故がとどめを刺したことになります。今マレーシア航空は先の見えない経営危機のまっただ中で、とにかくキャッシュが欲しいのだろうと思われます。

MH370便で何が起こったのか、どこに墜落したのかは今世紀最大のミステリーになるかもしれませんね。墜落事故の原因について、私の予想は機長が自殺を図ったという単純なものです。これ以外にないと思いますけどね。みなさんはどう予想されますか?

マレーシア航空の投げ売り運賃は確かに魅力的なのですが、パリ行きの航空券を買ったつもりだったのに行き先はインド洋のディープな海の底だったなんてことにならないように祈りたいです。

楽天銀行から楽天スーパーポイントをがっつりいただく方法

楽天銀行に天誅が下って欲しいと思っている今日この頃ですが、「他行口座から10万円以上のご入金だけで最大3,000ポイントプレゼント」というキャンペーンが行われているので、もらっておいてはどうかと思いました。


説明によると、「他行口座から合計10万円以上ご入金をすると50Pt、30万円以上ご入金をすると100Pt、50万円以上ご入金をすると300Pt、100万円以上ご入金をすると500Pt、300万円以上ご入金をすると1,000Ptをプレゼント、500万円以上ご入金をすると3,000Ptをプレゼント さらに50万円以上ご入金され、かつマネーブリッジを設定してある場合、追加で200Ptプレゼント」とあります。

ネット銀行のセキュリティ確保のため、送金上限額を低くしているので大きな金額を動かしにくくなっていますが、100万円くらいならなんとかなりそうです。今どき、送金手数料はどこでも無料ですしね。

私が疑問に思ったのはいちど楽天銀行から出金しておいて、それを楽天銀行に戻してもキャンペーンの対象になるのかなということです。100万円を銀行間でぐるぐる環流させれば500万円以上の入金も不可能ではありません。

これについては特にルールに書かれていませんが、「その他、不正行為、利用規約違反、その他運営上の趣旨に反していると楽天銀行が判断した場合」という条項があり、「その他運営上の趣旨に反していると楽天銀行が判断した場合」に該当する可能性はあるでしょうね。

楽天銀行の1週間円定期預金問題で痛い目に遭った人にはぜひこのキャンペーンに登録していただいて、楽天銀行に奪われたものを楽天スーパーポイントで取り返して欲しいです。

楽天銀行が期待に応えてやってくれました!

楽天銀行の1週間円定期預金がすごいと宣伝したいただいたばかりでしたが、金利が突然0.50%→0.05%に一気に引き下げられてしまいました。あれだけ派手に宣伝していた1週間円定期預金がいきなり終了してしまったのです。


いったいこれは何だったのでしょうね?預金を集められるだけ集めたらさっさと金利を下げるという戦略だろうと思っていたのですが、こんなに早く引き下げてきたのは予想外です。さすがに楽天銀行も最初からこうするつもりではなかったでしょう。

目標集金額があって、それを達成してしまったので終了したのか、何か他に大人の事情があったのか、謎は深まるばかりです。

新生銀行の2週間満期預金を解約したばかりでしたが、またこちらを続けることになりそうです。新生銀行はログインするだけでもたいへんなので、こういうことが起こると迷惑です。


今回の件、楽天銀行は目先の利益だけは確保したのでしょうが、「信頼」という目に見えない大切なものを失ってしまったと思います。落とし穴を使って人を巧妙にだまして金儲けすることしか考えていない楽天グループには、そもそもそんなものはなかったのかもしれませんけどね。私は今も昔も変わることなく楽天が大嫌いです。

デルタ・アメックス・ゴールドではラウンジが使えない??

デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(以下、デルタ・アメックス・ゴールドカード)が申し込みから1週間で届きました。これでスターアライアンス・ゴールド、ワンワールド・サファイア、スカイチーム・エリートプラスの3冠達成です。楽天プレミアムカードに付帯のPriority Passもあるので、世界中どこの空港でもラウンジが使えそうです。


しかし、デルタ・アメックス・ゴールドカードではスカイチームの一部のラウンジが使えないという衝撃的な情報が流れています。2014年5月1日からルールが変更になって、デルタ航空のエコノミークラス利用者は「提携ビジネスラウンジ」が使えなくなりました。


提携ビジネスラウンジは要するにデルタ航空やスカイチームの航空会社以外が運営するもので、ここを利用されるとデルタ航空がおそらくは高額な利用料を払わなければならなくなるので、エコノミークラスは利用不可にしてしまったのでしょう。

こういう提携ビジネスラウンジは北米以外にかなりたくさんあるようで、影響は甚大だと思いました。



ラウンジが使えない空港は、日本国内だけでも東京(羽田)、大阪、名古屋、福岡があります。アジアでは中国東方航空の拠点である上海があり、バンコクやシンガポールのような日本人の利用頻度の高い空港も含まれます。

アメックスはこのような事実を公表していないので、このカードがあればどこでもラウンジが使えると思って、デルタ・アメックス・ゴールドカードを申し込んでしまった人も多いのではないでしょうかね?

それにしても、最近の米系航空会社は極端な収益重視に走って、おいしいところを徹底的につぶしにかかっているのが残念です。

関西空港野宿日記

海外旅行の出費のほとんどは航空券とホテルです。今回クアラルンプールからエアアジアX(D7)便で22:25に到着予定だったのですが、到着が多少遅れたこともあって入国審査と税関検査を終えて外に出たのは23:05くらいでした。

翌日朝一の高速船で神戸空港へ行って、そこからスカイマークで米子空港へ帰ってくることになっていました。こういうスケジュールだとホテルの選択肢はホテル日航関西空港くらいしかないですが、このホテルは非常に高いですね。さすがにむやみに泊まれません。

そこで、関西空港で野宿することにしました。空港で泊まるというのは世界を旅する貧乏なバックパッカーには当たり前の経験です。治安の悪い発展途上国でも空港ならば警察官がうじゃうじゃいて治安はいいし、比較的清潔なトイレもあります。早朝のフライトに乗るときなど短時間の睡眠のためにホテルに泊まるのはお金がもったいないです。

LCCの就航が増えた関西空港にはベンチに泊まっている人が増えているようで、ネットにも野宿情報がたくさんあります。しかし、実際にやってみてこれは大失敗だと思いました。国内線のチェックインカウンターのあるターミナルビル2階のベンチに泊まったのですが、とてもではないですが、寝られるような状況ではなかったです。

いちばんの大敵は予想外にまぶしい天井の照明でした。これが深夜も全く減光されず、ものすごく明るいのです。こんな照明に照らされて寝られるのは、よほど神経の図太い人だけでしょう。奥まった場所ならこんなにも明るくはないので、そういう場所にあるベンチを選ばないといけないです。

ベンチは向かい側のベンチとつながっていますが、向かいの人が寝ずに何かをやっていると、ベンチに衝撃がきて寝られません。今回向かいでは数人の中国人(香港・台湾かも)の若者が徹夜でモノポリー(笑)をやっていて、静かにやってましたが、それでもベンチがときどきガタンと揺れるので寝られたものではありませんでした。向かいのベンチの人が寝ない場合は寝られないことを覚悟しないといけないです。

周囲の音もかなり気になります。朝4時くらいにはエスカレーターなども動きだし、いろんな音がし始めます。この時間になるとうるさくて寝られません。

ところで、夜の12時くらいに警察官が巡回して泊まりの人たちに「手荷物に気をつけて下さい」と親切に声をかけていました。外国人には「パスポートチェック」と言ってにこやかに声をかけていましたが、彼らに何か話しかけられるとすかさず「I can't speak English」と自己防衛していました。

警察官というのは人間としては善良だけど、ぜんぜん勉強していない(してこなかった)人たちばかりだなといつも思っています。現場の警察官が自分の頭で考えて行動したり主張したりすると警察の組織としては不都合なのであえて勉強はさせないのでしょうね。

警察官にあれこれ言われるまでもなく、ベンチとスーツケースの間にはチェーンロックをして、荷物を守っていました。結局一睡もできなかったので、こんなことをすることもなかったわけですが。


もう関西空港で野宿をするのはこりごりなので、エアアジアXで帰国時の宿泊については他の方法を考えたいと思います。

2014年6月27日金曜日

MAQUINOのラゲッジチェッカープラス

機内持ち込み手荷物の重量制限が厳しいLCCに乗るときに欠かせないのが重量計です。自宅にあるヘルスメーターでもいいのですが、旅先でも計る必要があるので持ち運びのできるものがいいと思います。


私が使っているのはMAQUINOのラゲッジチェッカープラスです。これがあると荷物の重さを計るのが楽しくなってきます。Amazonではこの記事を書いている時点で税込1,545円ととても安いです。荷物の超過料金を取られることを思えば買っておいて損はないアイテムだと思います。

MAQUINO 【手荷物の重さを量る】 ラゲッジチェッカープラス オレンジ 071372

2014年6月26日木曜日

フマキラーのぼったくりがひどい

山の中で仕事をすることが多いため、夏になると蚊対策が課題になります。蚊取線香は火を付けるのが非常に面倒くさいし時間もかかるし、使っているうちにときどき消えていることもあるので、電池式のものを使うことが増えてきました。

昨年使っていたフマキラーの「どこでもベープGO! 未来480時間」を使っていたのですが、今年は中の薬剤を詰め替えようと思いカートリッジの価格を調べて驚きました。


Amazonの価格ですが、「どこでもベープGO! 未来480時間」の本体が税込942円なのに対して、詰め替えカートリッジ(1個)は税込812円なのです。その差は130円しかありません。

どこでもベープGO! 未来480時間セットブルー

どこでもベープGO! 未来480時間取替え用1個入

これは要するに悪名高いプリンターのインク・トナー商法と同じですね。こんな詰め替えが812円なんて驚くばかりです。Amazonのコメントにも次のようなものがありました。

これはアマゾンが悪いわけではなく、本体込みと薬剤のみの価格差が150円台ってのはなんなんだ?電池なんてつけなくてもいいからもっと安くせや!最初から知ってるなら同じ「どこでもベープ 」の''NO.1にしとけばよかった。こちらの薬剤の値段はまだまともだ。

どこかで似たような嫌な気分したような・・・思い出した!プリンタのカートリッジだ。これも安い本体を買わしておいてバカ高いカートリッジを売りつける。どちらもあこぎな商売だな。

私もさすがにこれを使い続けるのはどうしようかと思うようになってきました。100円ショップにこういうのは置いてないですかね?あるいは薬剤の液体だけどこかで買えないでしょうか?

2014年6月25日水曜日

エアアジア用のスーツケースを買った

エアアジアの機内持ち込み手荷物のサイズは56cm×36cm×23cmとかなり小さいです。エアアジアの場合、経験的には重量に関しては非常にうるさいのですが、サイズに関しては多少オーバーしても大丈夫ではないかと思っています。

ただ、何事にもアバウトな東南アジアの空港に比べると日本のチェックインカウンターだけが特にこういうことにはうるさいので、高額な出費のリスクを避けるためにも規定のサイズは守っておいた方が無難だと思います。

エアアジア対策として小型の新しいスーツケースを購入することにしました。私が買ったのはケースサイズが48×32×21cm、全体サイズ(車輪など突起物を含めたサイズ)が54×36×23cmのものです。これならエアアジアの規定は十分にクリアしています。


買ったお店は楽天の「旅のワールド」です。値段は安いのに非常に質感はよいもので、1年保証までついています。TSAロックはついているし、スーツケースベルトもおまけでもらえるしで、お買い得だと思います。

このスーツケースは本体重量が3.0kgなので、エアアジアならあと4.0kg入れることができます。スーツケースを機内持ち込み手荷物にするときは本体重量の軽さが非常に重要になってきます。ちなみに、私はスーツケースが大好きで10個くらい持っています(笑)。


2014年6月24日火曜日

楽天銀行のお得な1週間円定期預金

この時期ボーナスを獲得するために多くの銀行が競って有利な商品を投入してきますが、楽天銀行が1週間と2週間の円定期預金を出してきました。金利はそれぞれ0.50%と0.30%です。預けられるのは10万円以上となっていますが、このような短期間なら普通預金感覚で預けられますね。


1週間の方が2週間よりも金利が高いという謎な設定になっています。外貨預金ではよくあることですが、円定期で、しかも1週間と2週間というわずかな期間の違いで、そうする理由がよくわかりません。大人の事情によるものなのでしょうが、どういう事情があるのか知りたいものです。

このような預金では満期がすぐに到来するので、そのときにどうするのかを決めておかなければなりません。楽天銀行の定期預金の説明によると、選択肢は以下のようになっています。「元利自動継続」でいいように思います。

(1)満期取扱が「元利自動継続」の場合、当初の元金と利息を合算した金額を元金として、同期間の定期に継続します。
(2)満期取扱が「元金自動継続」の場合、利息を普通口座に入金し、当初の元金で同期間の定期に継続します。
(3)満期取扱が「満期自動解約」の場合、当初の元金と利息を合算した金額を、満期日中に普通預金口座に入金します。

いつも落とし穴で満載の楽天のやることだからきっとどこかに罠があるのだろうと思ったのですが、今のところそういうものも見つかりません。

おそらくは、この預金は純粋に楽天銀行の預金者を増やすための施策であろうと思われます。楽天がやりそうなことは新たな預金者が増えてボーナスがたっぷり集まったところで、こっそり利率を下げるのではないかということです。

とりあえず、その日が来るまでは楽天に1週間円定期預金で預けておいてもよいのではないでしょうか?私もボーナスが入ったらそうしようと思っています。

2014年6月23日月曜日

エアアジアで復路のWebチェックインができないとき

日本でのエアアジアの人気が低迷して日本を撤退することになった有力な原因は、WEBサイトが使いにくかったからだと言われています。エアアジアのWEBサイトは昔からろくでもないクオリティで、それは今もあまり変わっていません。

今回紹介するのはその一例です。

エアアジアは出発日の14日前から出発時刻の1時間前まで、エアアジアXは出発日の14日前から出発時刻の4時間前までインターネットでWebチェックインを行うことができます。Webチェックインをすれば座席が確定し、搭乗券も印刷できるようになります。

2014年6月21日に関西空港からクアラルンプールへ、同年6月28日にクアラルンプールから関西空港へエアアジアXを利用するので、往路のWebチェックインだけを行いました。復路はその時点で14日よりも前だったのでWebチェックインができませんでした。

後日復路のWebチェックインだけをしようとしたところ、下のような画面が出て次へ進むことができませんでした。「すべてのご搭乗者様がチェックインしました。」とありますが、私は復路のチェックインはまだやっていません。

 

こういうときはどうすればいいのかというと、とにかく「キャンセル」ボタンを押します。すると、いきなり以下のような英語の画面になります。


ここで復路の出発地を「Departure」から選択し、予約番号(6桁)を「Booking Number」に入力し、「Family name」に名字をアルファベットで入れます。すると、復路のフライトが出てきてWebチェックインができるようになるのです。

こんなアホな予約システムで日本でビジネスをやれると思っているトニー・フェルナンデス(エアアジアのCEO)は考えが甘すぎます。エアアジアは日本への再参入を目指すそうですが、これでは無理でしょうね。

2014年6月22日日曜日

Amazonのあわせ買いプログラム

USBメモリーのふた(キャップ)は小さいのですぐになくなってしまいますが、USBメモリーの規格は同じなので汎用品ならどれでも使うことができます。Amazonにちょうどよい商品があったのですが、「Amazon.co.jp」が発送する商品の合計が\2,500(税込)以上になるとご購入いただけます」と書かれています。


このようなあわせ買い商品がAmazonでじわじわと増えているように感じます。Amazonは送料を無料にすることでユーザーの心を掴みビジネスを拡大して来ましたが、ここへ来て宅配会社が大口契約の運送料の引き上げを求めるなどしてAmazonも苦しくなっているのではないかと思われます。佐川急便がAmazonから撤退してしまい、Amazonはヤマト運輸と日本郵便に頼るしかなくなっています。

それでも、税込2,500円以上というのはAmazonの顧客にとってもかなりハードルが高いです。何か他の商品とあわせて購入しないといけないという心理的プレッシャーがかかることで必要性の低いものまで買ってしまいそうになります。

節約意識が高まることで、逆に送料を無料にしなければというならないという気持ちが強くなりすぎるという問題があるなと思いました。送料を無料にするためにあわせ買いするものが本当に必要なのかと厳しく自分に問わなければなりませんね。

ELECOM USBメモリキャップ CUS-07CR

2014年6月21日土曜日

エアアジアの機内持ち込み手荷物の重量・サイズ制限

LCCの航空券は安くて助かりますが、気を抜いているといつの間にかあれこれオプションを付けさせられて、安いと思っていたのに最後には高くなってしまうことになります。多くのLCCでは荷物を預けると別料金になるので、できるだけ機内に持ち込みたいわけですが、機内持ち込み手荷物のサイズや重量に対する制限が厳しいことに特に気をつけたいです。

近々乗る予定のエアアジアの機内持ち込み手荷物の制限について調べてみました。エアアジアのサイトには以下のような説明がありましたが、「メインのお荷物」の意味がよくわかりませんでした。こんな日本語はおかしいです。

機内に持ち込める手荷物はいくつまでですか?
 

お客様お一人あたり、機内持ち込み手荷物ひとつ、およびノートパソコン用バッグまたはハンドバッグひとつを機内にお持込みいただけます。メインのお荷物は大きさ56cm×36cm×23cm以内、かつ7kg以下のものとします。座席頭上の手荷物入れに収納できる手荷物のサイズ、重量には規定が設けられています。規定を超える大きさの手荷物は、気流の関係で機体が揺れた際、頭上の手荷物入れから荷物がすべり落ち、ご搭乗の皆様の怪我につながる恐れがあります。

サイズ:機内持ち込み手荷物は、各辺の長さが56cm×36cm×23cm以内となります。

重量:メインの機内持ち込み手荷物は7kg以下としてください。

その手荷物は搭乗者の前の席の下に収まる大きさ、もしくは座席頭上の手荷物入れに収まる大きさでなくてはなりません。持ち込みが許可された手荷物は、手荷物タグをつけなくてはなりません。


英語のページも参照してみました。

What are the rules for hand carried baggage on board?

You are allowed one piece of cabin baggage of up to 7kg and/or 1 laptop bag or 1 handbag onboard, each of which should not exceed the size dimensions. Our overhead compartments in the aircraft cabin are built to hold a certain size and weight of baggage. Anything exceeding these dimensions put our guests at risk of injury from falling objects should there be turbulence mid-air.

Size Dimensions: Cabin baggage should not exceed dimensions of 56cm X 36cm X 23cm.
Weight: Cabin baggage must not weigh more than 7kg

Such baggage should also fit under the seat in front of you or in the overhead compartment in the cabin. The approved cabin baggage must be tagged with a cabin bag tag.

You are also allowed to bring along your musical instrument onboard instead of a laptop or handbag, provided it does not exceed the approved weight and size.

If your musical instrument is larger than the stated dimensions we would advise you to buy another seat to safeguard against potential damage in the cargo hold.


日本語版と英語版の説明が細かいところで整合していないことに気づきます。日本語では「メインの手荷物」(おそらくノートパソコン用バッグやハンドバッグではない機内持ち込み手荷物のことでしょう)についてサイズと重量の制限があり、ノートパソコン用バッグやハンドバッグについては制限がないことになっています。これはルールとしては不明瞭です。

一方、英語版は「メインの手荷物」にもノートパソコン用バッグにもハンドバッグにも同一のサイズ制限があるとしか読めません。ノートパソコン用バッグやハンドバッグの重量制限については曖昧です。また、ノートパソコン用バッグやハンドバッグの代わりに規定サイズ以内の楽器を持ち込んでもよいとの記述があります。英語版には規定サイズいっぱいの「超大型ノートパソコン用バッグ」が持ち込めるという抜け道が考えられます。

いずれにしても、エアアジアの機内持ち込み手荷物に関する規定は英語版も日本語版も完全ではないということです。

これらの記述を総合して考えると、エアアジアのルールとしては「メインの手荷物」にはサイズ(56cm×36cm×23cm)と重量(7kg)の制限がある。それと付随して持ち込めるノートパソコン用バッグやハンドバッグについては制限重量が明示されていないが(当然7kg以下)、サイズについては外見から常識的に判断される(当然56cm×36cm×23cm以下)と考えていいのではないかと思われます。下のイラストが比較的わかりやすいです。


ここから考えられるエアアジアの機内持ち込み手荷物に関する戦略は、ノートパソコン用バッグやハンドバッグと主張できるくらいの大きさのバッグにできるだけ小さくて重い物を詰め込んでしまうということになるでしょうね。

2014年6月20日金曜日

KLIA2でエアアジアの自動チェックイン機は使用不可

明日の夜大阪からエアアジアの飛行機に乗ることになっているというタイミングで、KLIA2(クアラルンプール国際空港の新LCCターミナル)の自動チェックイン機が2014年6月22日から当面の間使えなくなるというメールが突然エアアジアから届きました。


KLIA2で自動チェックイン機を使わずにカウンターでチェックインをした場合、国内線は手数料(RM10)がかかるので、事前にWebチェックインをすることをお勧めしますとのことです。自社のシステムの不具合で利用者に迷惑をかけているというのに、それでも手数料だけはしっかり徴収するとはなんという会社なのでしょうね。

今回クアラルンプールから乗るのはハジャイ行きと大阪行きの国際線だけなので、チェックインカウンターを使っても手数料は取られないはずですが、チェックインカウンターが混雑することも予想されます。今のところ、復路は中央の座席が割り当てられていたので、Webチェックインを保留にしています。Webチェックインを完了してしまうとこの座席が確定してしまうのでしたくはなかったのですが、どうしたものでしょうね。追加料金を払ってまで座席指定はしたくないです。

エアアジアのアキレス腱は脆弱な予約システムです。いつかこの不具合満載のシステムが問題を起こして、パニックが起こる日が来るのではなかろうかと予想しています。

毎日500円がちゃりんちゃりんと入ってくる生活

私のサイフには毎日500円の不労所得がちゃりんちゃりんと入ってきています。毎月15,000円くらいになるので、これで日々の食費くらいはほとんどカバーできていることになります。このような不労所得が手に入るようになったのは次のような事情です。

昔FXでトルコリラを買っていて、リーマンショックで多大な損失を被ったのですが、今も奇跡的にポジションが生き残っています。一度は失う覚悟をしていたお金なので、もう上がろうが下がろうが気にせず含み損を抱えたまま絶賛塩漬け中でした。

ところが、今年初頭にアルゼンチンショックでトルコリラが暴落したときに、トルコ中央銀行が通貨防衛のために予想外の大幅利上げを行いトルコリラの暴落はなんとか食い止めることができました。その副作用でトルコリラの金利が急上昇して、毎日500円くらいのスワップ金利が入ってくるようになったのです。

ただ、いつまでもこのような高金利を続けているとトルコ経済へのダメージが大きいので、トルコ中央銀行は慎重に金利を引き下げてくるでしょう。エルドアン首相も金利引き下げ圧力を中央銀行にかけ続けています。中央銀行の独立なんて言葉はあの国にあるのでしょうかね?

FXは日々のトレードでがんがん稼ぐこともできますが、金利の高い通貨を持っているだけで他に何もしなくてもスワップ金利が毎日ちゃりんちゃりんと入ってきます。私は将来タイに移住したらFXを本格的に再開して、これを収入に柱にしたいと思っています。ちなみに、トルコリラの取引をするならセントラル短資FXが最強です。

トルコは投資先として非常に有望であると日本の金融機関は投資家にしきりに勧めていますが、トルコのような新興国の高金利通貨はリスクが大きいので私は初心者にはお勧めしません。米ドルやユーロ、豪ドル、NZドルといった先進国の通貨でFXを始めてみるのは悪くないですが、新興国通貨は博打と変わらないくらいの認識でもいいでしょう。

2014年6月19日木曜日

「商品到着後レビューでおまけを貰う」という約束を反故にしたとき

楽天に出店しているお店などに「商品到着後レビューでおまけを貰う」といったオプションがついていることがあります。商品を到着したら口コミを投稿する代わりに値引きしますというものです。

とはいえ、商品が届いてから実際に使う時間がなかったりして、そのままレビューを忘れてしまうこともあるのではないでしょうか?そうなったらおまけは回収されるのでしょうか?

実際のところ、そういうショップで約束を反故にして口コミを書かなくても何も起こらないです。私はいつもおまけをもらっていますが、口コミを書くのを忘れていることなどしょっちゅうで、それでも口コミの催促が来たことすらありません。

ショップ側も悪い口コミなら書き込まれない方がいいわけで、(何か不満を抱えている可能性がある)口コミを書かない人に無理に書かせようとは思っていないのだろうと思われます。

もちろん、口コミを投稿したかどうかまでいちいちチェックするのも一度渡してしまったものを回収するのもたいへんということもあるでしょうね。

2014年6月18日水曜日

もやし炒めから考える人生の最適化

私は昔から料理が全くできないのですが、外食ばかりしていれば生活コストを下げることができません。吉野家の牛丼並(300円)だって決して安くはないです。節約生活を始めてから、ご飯を炊くなどといった時間をかけない最低限の自炊をするようになりました。

しかし、料理に時間をかけるのは本末転倒なのでやりません。時間はお金と並ぶ人生の重要なリソースなので、料理なんかに大切な時間は使えないです。

いちばんよく作るのはもやし炒めです。もやしはとても安いし、あっという間に作れるし、それなりにお腹もふくれます。これに卵を落としてかき混ぜたりキムチを混ぜたりするとおいしくなります。


キムチはちょっと高いですが、卵は物価の優等生と言われるほど安いです。こういうものを食べていればほとんど食費はかかりませんね。

学生がよくコンビニの弁当を買っているのを見ますが、お金が本当にもったいないなと思います。彼らは汗水たらしてアルバイトで生活費を稼いでいますが、ふらふらとコンビニに入ってお金を使っているようでは、せっかくのアルバイト代をコンビニに吸い上げられているのと同じだと思うのです。

お金と時間という人生の二大リソースをどのように使っていくかということを常に考えながら、人生を最適化していくことが大切です。そのために私はそんなことやっても意味がないと考えることにはお金も時間も絶対に使わないという自己ルールを死守しています。

2014年6月17日火曜日

ゆうちょ銀行のセキュリティ意識の低さを問いたい

ゆうちょ銀行からワンタームパスワードを生成するトークンの申し込み案内の葉書が届きました。最近フィッシング詐欺が増えているので、こういう仕組みを導入するのはいいことだと思います。


私の知る限りですが、ジャパンネット銀行はこのトークンを昔から使っていました。先見の明がある銀行だと思います。今年になってシティバンク銀行も導入を始めています。

トークンを使うことで預金の安全性は高まりますが、トークンを持ち歩かない限りどこからでもインターネットで振り込みができるといったインターネット銀行の利便性は失われます。

そういうわけで、安全性と利便性の天秤になるのですが、ゆうちょ銀行は自動引き落としのためにしか使っていないので、トークンを申し込むことにしました。

しかし、葉書に書かれていたトークンの申し込みページのURLが長いことに驚いてしまいました。もしかして、これを全部打ち込めというのでしょうかね?アンダーバーのある「dr_pc_sc_token」はパソコン初心者には打ち込むのも難しいです。QRコードもありましたが、パソコンでは使えません。

http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/security/dr_pc_sc_token.html

さて、URLが長いと何が問題なのかというと、打ち込むのが面倒くさいのでGoogleとかで検索して、ダイレクトにそのページに行こうとしてしまうことです。実際私もそうやりました。

ただ、こういうことをするとフィッシングサイトが上位に出てきて、それをクリックしてしまう可能性があるので安全ではないのです。そのサイトでIDとパスワードを打ち込むように指示されたら打ち込んでしまう人は多いのではないでしょうか?

安全を高めるためのトークンの申し込みで、こんな基本的なことに気が回らないなんてゆうちょ銀行のセキュリティ意識は相当低いと言わざるをえません。アホな会社だなと思います。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持つべき理由を再考する

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの入会で16,000マイルがもらえるキャンペーンが復活しました。今回のキャンペーン期間は2014年8月18日までです。


今年の年末年始にスカイチームのアエロメヒコ(メダリオンボーナスマイル対象)を使うこともあり、高額な年会費税抜26,000円も少なくとも初年度は元が取れそうです。

これまでこのカードの入会を何度も考えては年会費の高さを考えて思いとどまっていました。しかし、これまで考慮していなかったこのカードに入会すべき理由があると考え直しました。

このカードはカード利用代金100円で1マイルといわゆる還元率に関しては全然たいしたことがなく、カードを利用する動機が見つかりませんでした。しかし、「カードご利用ボーナスマイル」というのがあって1年間のカードご利用金額の合計が100万円を超えた場合、100万円ごとに5,000ボーナスマイルがプレゼントされます。これなら、実質100円で1.5マイルとなります。

もしものキャンセルの際に損害を補償してくれる「キャンセル・プロテクション」も検討してませんでしたが、病気やけがなど旅行をどうしてもキャンセルせざるを得ない事情は発生することがあり、キャンセルできない安い航空券ばかり買っている私には心強いです。

インターネット上での不正使用による損害を全額補償「オンライン・プロテクション」も今どきないと不安だし、商品の返品ができる「リターン・プロテクション」はその気になればいくらでも使えそうです。アメリカ人なんて一度着て洗濯した服やら半年使ったパソコンやら何でも返品してますから遠慮はいらないでしょうね。

現金の紛失・盗難まで補償してくれるプロテクト YOUもブラジルで8万円を強奪された私には魅力的に見えます。ただし、この保険は毎月980円かかってしまうんですけどね。

また、格安航空券でおなじみの中国東方航空の利用者は、エコノミークラスのチェックインカウンターが激混みで長蛇の列に並ぶとか、上海の乗り継ぎカウンターで200mの行列に並ぶといったことを経験したことがあるのではないでしょうか?このカードがあると「SKY PRIORITY」という優先サービスが受けられるので、長蛇の行列からも解放されます。

こういうことをあれこれ考えて、初年度は年会費の元が取れることは確信して、12,000ポイント(約10,800ANAマイル相当)がもらえるポイントサイト経由でカードを申し込みました。

ただ、私の場合この春にいくつかクレジットカードを作ったばかりで、ゆうちょ銀行の口座振替用紙を最初から送れとか、海外でのカードの緊急発行サービスはどこの国で受けられるのか一覧を出せとか、(サービス改善を期待して)アメックスには電話で文句ばかり言っていたので、このカードが発行されるかどうかはわかりません(笑)。

持ち物まるごと保険「プロテクト YOU」

今年の2月にブラジル・サンパウロで財布を強奪されるという一生忘れることのできない不幸な事故に遭いました。財布の中にはブラジルの通貨レアルが約45,000円分あって、日本円もおおよそ35,000円分あったので、8万円を失ったことになります。

海外旅行傷害保険では財布などは補償してもらえましたが、現金はもちろん補償の対象外でした。クレジットカードの海外旅行傷害保険では現金の盗難を補償してくれるものはほぼないと言っていいほどです。

こういう経験をしたことでアメックスのプロテクト YOUという保険がとても気になっています。この保険は国内・国外にかかわらず、旅行中であるかないかにもかかわらず、携行品や現金の紛失・盗難を補償してもらえるというものです。月々980円の掛金で現金の紛失・盗難は5万円まで(免責5,000円)、携行品の紛失・盗難は10万円まで(免責5,000円)です。

この保険に入っていればサンパウロの8万円も戻ってきたのになあと思うと残念で、残念で、残念で仕方がないです。年間1万2千円も払う価値があるのかどうかわかりませんが、私のように海外旅行が多い人にはいいのではなかろうかと思われます。

サンパウロの事件以降海外旅行中の現金管理にはいちだんと気をつけていることもあり、大丈夫だろうとは思うのですが、いつ何が起こるかはわからないですからね。どうしようかなあ?

2014年6月16日月曜日

関西空港で泊まれるのか?

今月クアラルンプールから帰国するエアアジア便が関空22:25に到着します。イミグレを抜けて外に出られるのは定刻に着いたとしても23:00頃になるでしょう。この時間からどうやって松江に戻るかがたいへんな難題です。

ホテル日航関西空港に泊まればいいのですが、さすがに高いのでそうもいかず、どうしようかと思っていたら、関西空港は椅子で寝ている人がたくさんいるようですね。案内所で毛布を無料で貸し出しているそうで、たいへんいいサービスだなと思いました。

ただ、最近関西空港で増えているらしい盗難には注意しないといけません。スーツケースを椅子にチェーンロックで結びつければいいかなと思っています。ネットの情報によると、交番の前の椅子で寝るのが安全度が高いのだとか。それはそうでしょうね(笑)。

もう一つの宿泊手段はKIXエアポートラウンジ(いわゆるネットカフェ)です。ここはKIX-ITMカードがあれば基本料金が半額になるそうで、ここで寝るのもいいのではないかと思いました。料金表には6時間までのパック料金が3,090円とあるので、これの半額なら悪くはないです。


関西空港ではエアロプラザにあるREFRESH SQUAREでも寝ることができるそうです。こちらは30分毎(4時間まで)260円、4時間以降30分毎150円となっています。KIX-ITMカードがあればやはり半額になるそうです。6時間で計算すると2,680円で、これの半額ならKIXエアポートラウンジよりも安いです。


関西空港は格安で泊まれる施設がとても充実していていいですね。松江・大阪間の地獄の夜行バスで寝るよりは、この方がだいぶんよさそうです。

ドコモからMVNO移行への新たな障害

ドコモの毎月の携帯電話料金がとても高いので解約してMVNOに移りたいという思いがあるのですが、いざ実行に移そうとすると端末代のローン残金、2年縛り料金プランの解約料、おサイフケータイの残金といった様々な障害が立ちはだかっています。幸い、キャリアのメールアドレスには依存してないので、これは問題なさそうです。

その後、ドコモのポイントが中途半端に貯まっているので、これを使い切らないといけないことも無視できない障害であることがわかりました。

そして、今日新たに気づいた障害が島根県のような田舎では非常に多くの範囲を占めるFOMAプラスエリアの存在です。

ドコモからMVNOに移ったら(ドコモ端末は回線契約がないと買えないので)海外のSIMフリー機を使おうと思っていたのですが、そういう端末はFOMAプラスエリアにはほとんど対応していないという問題があり、対応しているかどうかの情報入手すら難しいです。

島根県のFOMAプラスエリアの状況ですが、2014年5月末の時点で下の地図のように広い範囲に分布しています。このFOMAプラスエリアの多くでXiエリア(800MHz)に移行が進んでいます。


こちらにあった情報によると、日本のアップルストアで販売されているiPhone 5s/5c(SIM
フリー機)は3G、XiともにFOMAプラスエリアに対応していますが、Xiエリア(800MHz)での3Gサービスには非対応らしいです。

香港で販売されているiPhone 5s/5cのSIMフリー機はFOMAプラスエリア完全非対応とのことです。海外製のSIMフリー端末は一部の例外を除いてFOMAプラスエリアへはほぼ非対応くらいの認識でいいと思われます。

あれこれ書きましたが、要するに携帯電話端末がドコモ純正でない場合にはFOMAプラスエリアへの対応が難しく、MVNOへの完全移行にはFOMAプラスエリアという障害があるという認識が必要となります。対策としては、MVNO移行後はドコモ純正端末を中古店などで買うということくらいです。

2014年6月15日日曜日

安い床屋とスタンプカードのお話


日本の散髪はとても高いので、私は海外の物価の安い国で髪を切ることがとても多いです。バンコクの地下鉄ASOK駅のメトロモールにはeasy cutという私のいきつけの床屋があります。

ここは元々QB HOUSEだったのですが、タイからQB HOUSEが撤退したときに、設備を現地資本の会社に売り渡したようです。ここではQB HOUSE時代と同じく100バーツで散髪することができますが、これはタイの散髪にしてはかなり高いです。(だから、タイではQB HOUSEは流行りませんでした。)


QB HOUSEのない松江にもピュアカットという税込1,080円の床屋があります。休日に行くと子供連れの親がたくさん来ていて長時間待たされることもしばしばです。子供が多いと散髪料金もばかにならないので、こういうところに来るのでしょうね。

しかし、親が子供の髪型をあーしろ、こーしろと細かく指示するのを聞いていると、そういううるさいことを言うならふつうの床屋に行ったら?と思ってしまいます。子供の髪型なんてどーでもいいと思うんですけどね。

さて、ピュアカットにはスタンプカードがあり10個貯まると散髪1回が無料だったのですが、あるときカードが交換になり、10個貯まると粗品進呈に変わってしまいました。



前回の散髪時にやっとスタンプが10個貯まったのですが、その場で粗品をくれたらいいのになぜか次回引き替えて下さいと言われたので、今日の散髪時についに引き替えてきました。5年間かけて貯めたスタンプなので、何がもらえるのかと期待で胸が高鳴りました。

そして何がもらえたのかというと...


原価10円くらいと思われるシャンプーブラシなるものでした。5年間の夢が一瞬で砕け散ってしまいました。しかし、これで頭皮をごしごしこすると意外に気持ちがいいなと思ったのでした。

インターネットの固定回線は必要か?

2014年4月中に自宅のインターネット回線を解約し、それまで余っていたドコモ回線を使うことにしました。この回線のプランは「Xiデータプランフラットにねん」で、昨年誘惑に負けて買ってしまったiPhone 5sの月々サポートを適用しています。毎月の支払額が4,276円なのでお得な運用ができていると思っています。


このドコモ回線をパソコンで使っているのですが、昨日使おうとしたらものすごくスピードが遅くて驚きました。このプランでは毎月7GBまで使えるのですが、7GBを超えて速度制限がかかっていたのが原因でした。自宅のインターネットはほとんど使っていないのにどうしてだろう?と疑問に思うのですが、Windows Updateでかなり使ってしまうのかもしれないです。


通信量に制限のあるドコモ回線をパソコンで使うのはそもそも無理があったのかもしれないですね。パソコンにはやはりインターネットの固定回線が必要なのかなと思いました。しかし、毎月の支出をこれ以上増やすのは経済的に非常に厳しいです。もうしばらくはこのまま我慢します。

2014年6月14日土曜日

Amazonの価格変動

Amazonの価格は日々かなり激しく変動しているので、うっかり高値を掴まないようにしなければなりません。Amazonの価格をモニターしている有益なサイトもいくつかあります。

「Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック」の価格が昨日よりも高いような気がしたので、「あまぞう」というサイトに商品名を入れたら価格の履歴が出てきて、確かに高くなっているのが確認できました。

現在の価格は14,980円なのですが、最安値が12,114円だったというのはショッキングです。こういうのを見てしまうと買う気が失せてきますね。

一方、ほんの2週間前には16,539円という最高値をつけており、それから見れば今の価格水準はだいぶん安いです。


Amazonの価格変動が何に基づいて行われているのかというと、売れ行きや在庫によってコンピュータが自動で価格を調整しているようです。これによって、Amazonの利益を最大化しているのだろうと思われます。

Amazonで買い物をするときは過去の価格変動をチェックしておいた方がいいのでしょうが、まだ下がるかもと思って買い時を逃してしまうかもしれません。

販売価格の過去の履歴を見るだけで、いつもの何気ない買い物が株やFXのようなスリル満点の投資ゲームのようになってしまうのはおもしろいですね。

2014年6月13日金曜日

スカイマークの米子路線

島根県は陸の孤島という言葉がぴったりなところなのですが、松江自動車道が開通して広島まで高速道路で行けるようになり、やっと一筋の明かりが見えてきたと思ったら、この春からの高速道路料金の大幅値上げで自家用車で高速道路を走ることはほぼできなくなりました。

日本の高速道路料金は世界的に見ても突出して高い水準にあります。なぜこんな状況を許容しているのでしょうか?島根県のような過疎の進む地方の振興と自立には高速道路は欠かせないインフラなのだから無料でもいいと思います。都会からたくさんのお客さんが島根県に来れば賑わいも戻ってくるし地域の経済的な自立にもつながります。

もう一つの希望の光がスカイマークの米子空港就航です。現在スカイマークは米子から神戸(茨城)、羽田、成田、札幌、那覇(石垣)へ就航しています。搭乗率が高くないようなので運休になるのではないかと心配しています。スカイマークはLCCほどは安くないですが、たくさんの人に乗っていただいて山陰の地域振興や米子路線の維持に協力して欲しいです。


そんな私もめったに国内旅行をしないこともあり、これまでスカイマークには乗ったことがありませんでした。しかし、今月ついに神戸線を往復利用することになりました。スカイマークの問題はあまり使いやすい時間には飛んでいないので、フライトのスケジュールに合わせた旅程を組まなければならないことだなと思いました。

JALやANAのような大手と違ってマイレージプログラムも今のところありませんが、デルタ航空のスカイマイルが「ニッポン500マイル・キャンペーン」をやっているので、片道500マイルは貯まります。ぜひ、スカイマークで山陰へ来て下さい。

2014年6月12日木曜日

メキシコシティー行きの航空券

年末年始にメキシコシティーへ行くフライト探していたのですが、さすがに燃油サーチャージのかからない特典航空券は見つけられなかったので、有償の航空券で行くことにしました。海外航空券はエクスペディア、HIS、JTB(旧トルノス)、楽天トラベルで探すことが多いのですが、最近はHISはもうだめかな、楽天トラベルは論外ということが多くなってきました。

エクスペディアが最強、それにJTBが対抗という感じでしょうか。今回見つけたメキシコシティー行きの航空券はふつうは高い米子発なのになぜか本当に安くて、エクスペディアとJTBが完全に同じ料金(諸費用込みで154,340円)でした。

飛行ルートはANAで米子から羽田に行き、成田からアエロメヒコ(AM)でメキシコシティーに行くというものです。帰国便も同じルートですが、モントレーを経由します。この予定だと今年のカウントダウンはメキシコシティーになりそうです。


今回はキャンセル時の手数料などがしっかり明記されていたJTBで航空券を買うことにしました。しかし、JTBの海外航空券は予約クラスが出ないのが致命的ですね。航空券代金を決済後に送られてくるeチケットの控えには書かれていますが、航空券の検索結果では出ないのでマイルがどれだけ貯まるかわかりません。結局、現状ではエクスペディアが最強ということになると思います。今回はエクスペディアと同一の航空券のようだったので、エクスペディアで予約クラスを確認しました。

アエロメヒコの予約クラスはNなので、現時点ではデルタ航空のスカイマイルに100%のマイルが加算できます。しかもメダリオンボーナスマイルの対象です。ついに、「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の申し込みをするときが来ましたかね?(笑)

マイレージプラスのマイル獲得が航空券価格ベースにルール変更

今朝ユナイテッド航空から驚きのメールが来ました。2015年3月1日よりマイルの加算を飛行距離ではなく航空券の価格によって行うというものです。デルタ航空も同様の変更を2015年1月1日より行うとすでにアナウンスしていますが、それに追随したようです。

ユナイテッド航空から購入したスターアライアンスやマイレージプラス提携航空会社の航空券にもこのルールは適用されるそうです。

私の疑問は、独自の価格で販売している旅行会社などから購入した航空券の場合、どうやってユナイテッド航空は航空券の価格情報を得るのだろうか?ということです。リアルな旅行会社に限らず、エクスペディアなどのオンラインの旅行会社もそうです。

これに関連する情報がFAQにありました。

問「ツアーパッケージのような特別航空券でマイルはためられるのでしょうか?」
答「現行プログラムにおける特典マイルを獲得できるタイプの特別航空券(購入価格がユナイテッド航空に提供されない卸売・バルク、グループ、ツアー、その他の航空券を含むが、それらに限定ではない)では、2015年3月1日以降飛行距離のパーセンテージと購入運賃クラスに基づいて特典マイルを獲得できます。詳細は以下のチャートを参照して下さい。」


しかし、旅行会社やエクスペディアで販売される航空券で加算されるマイル数がこの通りになるかどうかはわかりません。エクスペディアのシステムとユナイテッド航空のシステムが連携している場合は販売価格も筒抜けでしょうからね。

最近乗るのはマイルの貯まらない格安航空券やLCCばかりで、飛行機に乗るよりもクレジットカードの利用といった陸マイルの割合が増えている私にはこういう変更はあまり関係なくなっています。そういう人は今どき多いのではないでしょうか?

2014年6月11日水曜日

hontoは使えるか?

本を買うというとAmazonを使う人が多いのでしょうが、大学生協だと本は10%オフになることもあり、不便きわまりないのですが、そこは我慢して大学生協で買うことが多いです。クレジットカードのポイントやマイルで10%以上のポイントを稼げなければ大学生協以上の値引きは実現できません。

honto(旧bk1)で本を買うとポイントサイト経由でポイントが貯まり、hontoで本を買うと税抜100円に対して1ポイント貯まり、クレジットカードのマイルも貯まるので、大学生協の割引にかなり近づけます。

それに加えて、hontoはしばしばキャンペーンをやっていて、「【300円OFF】2,000円以上購入で使えるクーポンをプレゼント!」「【10%OFF】紙書籍&電子書籍クーポンプレゼントのご案内」などといったメールが頻繁に来ます。そこで、このようなメールが来たときだけhontoを使っているような状況です。

hontoはAmazonに比べると配送が遅く、Amazonより本の状態が悪いことも多いなどと問題があります。外見から一目でわかるようなひどい乱丁本を送ってきたこともあり、交換はしてもらえましたが、時間と手間がかかってたいへんでした。大盤振る舞いのポイントを活用することでお得に本を買えるサイトであることは間違いないですが、Amazonとの使い分けも必要になると思います。

2014年6月10日火曜日

タイムセール半額商品と日本人の美徳

イオンで最もお得な買い物は閉店間際に売れ残った生鮮食品などを売りさばくタイムセールの半額商品です。ときどき半額以下になっているものもありますね。

24時間営業のイオン菅田店では半額商品はほとんど出ないので、ちょっと離れたイオン松江店まで足を伸ばしています。このお店は22時閉店なので、20時から20時半くらいが半額商品のピークになり、いつも壮絶な奪い合いが起こっています(笑)。

それでも高価な和牛などがその値段の高さゆえに売れ残っていることもあり、これが捨てられるのはもったいないなあと思っています。イオンは環境への取り組みをアピールしていますが、たくさんの食品を毎日廃棄していることに問題意識はあるのでしょうか?

イオンが本当にすべきことは木を植えることではなく、食品を廃棄しないための取り組みです。木なんて多少植えたところで地球環境は何も変わりません。NTTドコモなどもそうですが、木を植えれば地球環境がよくなると信じていて、それを企業のPRに使うというのはどうしようもないですね。



さて、中国や東南アジアのお金持ちはレストランで思い切り食べ残すことが美徳であると思っているようです。そういう人たちと食事をしたときに、私は日本人として食べ残すのが嫌なので最後までせっせと食べるのですが、そういう行為は「卑しい」「貧しい」としか見られません。(みなさんもお気を付け下さい。)

それでも、「アフリカの子供たちのことも考えよう」といっしょに食事をしている人たちに呼びかけて、なんとしてもみんなで最後まで食べ切ろうと努力しています。

私はイオンで半額商品を買うことを習慣としており、半額で買えるような刺身やサラダを「定価」で買うこともありません。それはもちろん節約することが目的なのですが、その背景にはまだ食べられる食品を廃棄したくないという強い思いがあります。食べ物を粗末にしないという日本人の美徳を世界中に広めたいものですね。

2014年6月9日月曜日

伊丹空港-関西空港間の無料バス

伊丹空港(国内線)から関西空港(国内線・国際線)への乗り継ぎをするときに、公共交通機関を乗り継いでいくのはとてもたいへんです。最近になって、これらの空港間を無料バスが結んでいることを知りました。2015年3月31日まで「大阪空港=関西空港線 リムジンバス 無料乗継キャンペーン」が行われています。


この無料バスを使うためには以下の2点を提示する必要があるとのことです。

1. 大阪空港発着の国内線の搭乗券・半券・Eチケットのいずれか。
2. 関西空港発着の路線(国内線・国際線問わず)の搭乗券・半券・Eチケット・搭乗者様ご本人のパスポートのいずれか。

関西空港発着の方がパスポートだけでいいというのは驚きですね。これでは関西空港発着の飛行機に乗るあるいは乗ったことの証明にはなりません。

関西空港交通に電話で問い合わせたところ、関西空港発のときはパスポートの入国印を見せる、大阪空港発ではパスポートではだめということでした。どこをどう読んだらそういう風に読めるのでしょうね?「インターネットの説明を書き直した方がいいのではないですか?」と言ったのですが、この提案は軽く無視されました。関西空港交通は基礎的な日本語能力が欠落していると思います。

伊丹空港と関西空港間のバスの時刻表を見ると、たくさんの本数があって実用性は高いと思いました。片道1,950円のバスが無料になるなんてお得度は高いです。ぜひとも利用してみたいです。

マイレージプラスで行くウユニ塩湖

改悪続きのユナイテッド航空マイレージプラスですが、私はまだまだ使えると思っています。マイレージプラスで秀逸なのはなんと言ってもオンライン予約システムでしょうね。提携航空会社を網羅してさくさく検索できる予約システムのおかげで、お得な航空券ががんがん探せます。

年末年始はボリビアでウユニ塩湖に行きたいと思っており、日本からどう行けばいいのかかなり頭を悩ませていました。特典航空券を使いたいけど燃油サーチャージは払いたくないというのが基本スタンスです。

年末年始はいつものようにすでに予約でかなり埋まっていましたが、なんとか見つけたのがこのフライトです。


メキシコシティーからボリビアの首都ラパスを往復するフライトで40,000マイル、燃油サーチャージはなしです。Wikipediaによると、アビアンカ航空というのはコロンビアの航空会社で、KLMに次いで世界で二番目に古い航空会社なのだそうです。もちろん、スターアライアンスに加盟しています。

南米はTAMブラジル航空がスターアライアンスから脱退してワンワールドに移ったのでスターアライアンスにとっては厳しい状況になっています。なんと言っても南米最強のLANがワンワールドですからね。アビアンカにがんばってもらいたいです。

ところで、メキシコシティーまでどうやって行くのかはまだ考えていません。大切なことなので二度言いますが、特典航空券で行く場合は燃油サーチャージは絶対に払いたくないです。こんなの払ったらいくらマイルをがんばって貯めても意味がないです。何かいいルートはないでしょうかね?

2014年6月8日日曜日

東京から地方へ移住してみます?

J-CASTニュースに「有名プロブロガー・イケダハヤト氏、高知へ移住 「東京で消耗するのが嫌になった」」という記事が出ています。この話は最近かなり話題になっているのだとか。

東京から高知へ引っ越すというのは京都から松江へ引っ越した私の経験から言えば、そんなにバラ色ではないと思います。

インターネットは東京と同じ速さで使えますが、本当に大切な情報というのはネットではなく口から口へと伝わるものだなということを実感しています。ゆえに、人に会わないと得られない情報というのはインターネット全盛の今でもとても多いのです。

しかし、田舎に住んでいたらそういう情報を持ったキーパーソンに会う機会はほとんどありません。世の中には人と酒を飲まないと出てこない情報というのもあり、こういうレベルの情報になるとインターネットでは絶望的に手に入らないですね。

地方は物価が安いと思われていますが、生活費はとても高いということを実感します。都市ガスに比べるとプロパンガスは高いし、公共交通機関がないのでガソリン代がものすごいし、高速道路代もかかります。コンビニやイオンの商品の値段は全国でほぼ同じだし、地方に住んで安くなるのは住居費だけと思った方がいいですね。

さらに、何かあれば東京に行かないといけないということもあり、そういう交通費がたくさんかかるので家賃の安さも吹き飛んで都会以上に生活コストがかかることになります。海外に行くにもいったん成田、羽田、関西等の空港へ出るコストと時間がかかり、これはもう悲惨と言っていいです。

また、田舎には文化がありません。もちろん伝統文化はあるのですが、新しい文化を生み出す力が全くありません。インターネットにアクセスしないとリアルな生活空間の中では知的な刺激は全く得られません。新しい文化というのは人の集積のあるところで生まれるのだなと思う日々です。

田舎暮らしでいいことは、なんと言っても東京のように通勤に時間を取られたり満員電車で疲れたりしないことです。私は職場から自転車で5分のところに住んでおり、何か用事があればいつでも帰宅することができます。どこへでも自家用車で行けるのも、ガソリン代はかかりますが、電車・バスの待ち時間が大嫌いな私にはとてもありがたいです。時間と空間の余裕という面ではアメリカの地方都市に住んでいる感覚に非常に近いですね。

最後にもう一つ言えることは、どこに住んだとしても「住めば都」という言葉の意味を実感するということです。今の東京はいくらなんでも人が多すぎて生活するのはつらそうです。地方に住むことを積極的に選択するのは「あり」だと思います。

2014年6月7日土曜日

電気料金をクレジットカードで払うべきか?

クレジットカードでポイントやらマイルやら貯めているとなんでもクレジットカード払いにしたくなります。電気料金などの公共料金でもクレジット払いができるところが増えていますが、クレジットカードで払うべきか現金で払うべきかは冷静に判断した方がいいです。

クレジットカードで支払う客から手数料を取るのは加盟店との契約違反というのはご存じの通りです。しかし、電力会社はクレジットカードの支払いに対して実質的な手数料を取っています。

例えば、中国電力はとくとく振替プラン(口座振替割引契約)を用意して、口座振替をしている客の電気代を割り引いています。中国電力の割引は毎月54円なので、クレジットカード払いで得られるポイントやマイルが54円相当分ない人は損をすることになってしまいます。中国電力に限らず東京電力、関西電力などの電力会社もこういう割引をやっています。

私の電気代は毎月3000円ちょっとくらいなので、100円で2マイルのクレジットカードで60マイル貯まっており、1マイル=1円としてなんとかプラスになっています。しかし、100円で1マイルくらいのクレジットカードだと損をすることになってしまいます。

これとは逆に電気の使用量が毎月1万円くらいある人なら、クレジットカードで払った方が確実にお得になるでしょう。

電力料金などの公共料金のクレジットカード払いは損得をしっかり見極めた方がいいです。そして、電力会社のような公的企業が、秋葉原の安売り店の現金特価と同じ悪徳商法をやっていることに対して、私たちも声を上げる必要があるのではないでしょうか?

2014年6月6日金曜日

イオンの食品売り場でいちばん安い商品は?(その2)

あと2円の買い物で8WAONポイントがもらえるのにという悔しい思いをして以来、端数対策としてイオンの食品売り場で最も安い商品を探しています。

昨夜近所のイオン菅田店に行ったら税込10円や21円の商品を発見しました。先日イオン松江店に行ったときには見つからなかったのですが、完全な見落としだったのだろうと反省しているところです。ふだんお菓子を食べないので、お菓子コーナーは苦手なのでした。

イオンに10円商品があったことに感動すら覚えていますが、税抜10円の商品が税込でも10円ということは、イオンでは税込価格の端数は切り捨てなんですね。

次はイオン食品売り場でいちばん高い商品を探したいと思っています(笑)。