2013年12月20日金曜日

エクスペディアの航空券にご注意

エクスペディアは最近航空券でも最低価格保証を始めるなど、日本の旅行市場における存在感が高まってきています。しかし、エクスペディアで国際線の航空券を買うときはあることに注意が必要です。


それはeチケットの控えがもらえないということです。日本語の旅程表が出るので、それをプリントアウトするようにエクスペディアは主張しますが、これでは十分ではありません。

問題は海外での入国のときです。入国審査官に帰りのチケットを提示するように言われることが多々あります。ここでeチケットの控えを出せないと確実に問題になるでしょう。

エクスペディアにその点を主張したらeチケットの控えをメールで送ってくれました。しかし、それはほとんど日本語で書かれており、フォーマットも文字が羅列されたただのテキストのメールで、入国審査で役に立つとは思えません。

入国審査のみならず、海外で空港の建物に入るときにeチケットの控えの提示を求められることがあることも知っておきたいです。

そういうことをエクスペディアのサポートに何度言っても「eチケットの控えがなくてもパスポートがあれば飛行機には乗れる」(これはチェックインカウンターでの説明としては正しいです)としか言わないのですが、この会社はいったい海外旅行の何をわかっているのでしょうね?

そこで、エクスペディアの電話オペレーターは見限って、amadeusに予約番号を入れて言語をEnglishに変更したら、eチケットらしき表示を出すことができました。エクスペディアのすべての予約がamadeusで出せるかどうかはわかりませんが、こういう方法を使わないとeチケットの控えは手に入らないということは、エクスペディアを使うときは知っておきたいです。

追記 本稿の改訂版をこちらに作りました。

2013年12月17日火曜日

Skypeの「倍返しキャンペーン」

2013年12月12日~2014年1月11日の間、ローソン・ミニストップのLoppiでSkypeが「倍返しキャンペーン」をやっています。これはLoppiで2,000円のクレジットを1,000円で購入できるというものです。

携帯電話から通話をするときは、ほとんどSkypeを使っています。これなら特に固定電話向けの通話料が格安ですむからです。

しかし、最近はスマホの普及でSkypeとLINEの無料通話を使うことが増えてきました。これではSkypeも収入にならないので苦しいのではないかと思っています。楽天でんわも参入して、ますますSkypeを使う機会は減りそうです。

さて、私のSkypeのアカウントは米ドル建て(この方が通話料が安いからです)なので、円でクレジットを追加すると多少の目減りが発生します。今日は2,000円を追加したのに18.61ドルしか加算されませんでした。

つまりドル円のレートは107.47になります。現在のレートが103円ちょうど付近なので、かなり高額の手数料を取られたことになります。それでも、クレジットを半額で買ったことを考えると大幅に得しているのは間違いないです。6,000個限定販売ということなのでお早めに購入して下さい。

エクスペディアの割引クーポン

エクスペディアの最低価格保証で毎月5,000円のクーポンをコンスタントにもらっています。agodaとマメに比較すれば、エクスペディアの方が高いホテルはすぐに見つかると思います。

さて、エクスペディアはクーポンコードを入力することによって割引を受けられるので、最低価格保証以外のホテルを予約するときは、割引率の大きいクーポンを使った方がいいです。

エクスペディアのクーポンはたいてい5~7%オフなのですが、4travelがなんと海外ホテルの10%オフの割引クーポンを出しています。この割引を受けるには、こちらのページに行ってからクーポンコードを手に入れて下さい。

クーポンが利用できるのは2013年12月1日から2013年12月26日までの予約で、有効滞在期間が2014年3月31日チェックアウトまでのものです。これを使わない手はないですね。

2013年11月24日日曜日

東京モノレール日帰り切符

東京モノレールで羽田空港-浜松町間を日帰りするときにとてもお得な切符があります。「東京モノレール沿線お散歩1dayパス」(700円)です。この割引切符は東京モノレールが1日乗り放題というものですが、東京モノレール沿線でそんなことをしたい人なんているんでしょうかね?

この割引切符の現実的な使い道は東京モノレールで日帰りするときに使うくらいしかないと思います。羽田空港-浜松町の切符をふつうに買うと片道470円なので、往復では940円になります。ということは、この割引切符は往復で240円もお得ということになります。

ちなみに、10日間有効のモノレール羽割往復切符は800円なので、日帰りでない場合はこちらを利用するといいでしょう。モノレールから山手線への乗り継ぎがあるなら、モノレール&山手線内割引きっぷ(500円)が便利ですが、土日祝日および特定日限定になっています。

2013年11月22日金曜日

イオンがWAONポイント・マイルをばらまき中

このところよくイオンがWAON利用者にポイントやマイルをばらまいています。2013年11月21~24日はWAONポイントもマイルも5倍です。年会費の高いJALショッピングマイル・プレミアムを止めようと思っているのですが、これではなかなか思い切ることができません。

カップラーメンのような日持ちのする商品はマイル5倍のようなタイミングでまとめ買いするのがいいと思うのですが、最近そういうことをするのもだんだん面倒くさくなってきました。マイルをせっせと貯めてもJALの燃油サーチャージが高くて、あんまり意味がないんですよね。

特典航空券に燃油サーチャージのないユナイテッドやデルタも必要マイル数が大幅アップされ、マイルの価値がどんどん下がっています。これまで1マイル=2円で計算していましたが、今では1マイル=1~1.5円くらいでしょうね。改悪続きでマイルを貯めるのもだんだんつまらなくなってきました。

2013年10月3日木曜日

イオンがJALカードの特約店になった

2013年10月1日より(一部を除く)イオンのお店がJALカードの特約店になりました。JALカードショッピングマイル・プレミアムに入っている場合は100円で2マイル貯まることになり、JALカードからチャージしたJMB WAONでの支払った場合(100円で1.5マイル)よりも有利になります。


もちろん、イオンのお店ではポイント2倍や5倍の日もあるので、常にJALカードの方がお得になるというわけではありません。どうしてこんな面倒くさいことをするのでしょうね?

JALカードからJMB WAONへのチャージでは今のところ期間限定でマイルが貯まっていますが、おそらくはこれが来年3月末に更新されないのではないかと思いました。つまり、全国数千万人(?)のイオンのカスタマーをJALカードががっちり掴んでおくために、今から布石を打っているのではないかということです。

JALカードショッピングマイル・プレミアムは年会費が3,150円もするので、次の更新でやめようと決めているのですが、JALカードとイオンの関係がずぶずぶになってくるにつれて、イオンのヘビーユーザーとしてはだんだんやめにくくなってきますね。

2013年10月1日火曜日

エクスペディアの最低価格保証(2013年10月分)

エクスペディアの最低価格保証で毎月5,000円のクーポンをもらうと心に決めているのですが、エクスペディアもコンピューターを使ってagodaと価格の比較をやっているようで、ことごとくエクスペディアの方が安いという結果になってしまいました。先月とは状況が一変しています。

しかし、根性で探せばあるだろうと思い、1時間くらいかけてようやく見つけました。バンコクの「サリル ホテルスクムビット – ソイ トンロー1」です。ここは昔常宿にしていたのですが、最近宿泊料金が高くなったのでしばらく泊まっていませんでした。今回もかなり高かったのですが、エクスペディアよりagodaがわずかに安かったので、ここにしました。

最低価格保証を使うときの秘訣は、agodaとの価格差は大きくない(今回も100円以内)ので、間違ってもクーポンを使わないことですね。そんなことは当たり前ですが、いつもの癖でうっかりクーポンコードを入れそうになってしまいます。


最低価格保証の特典を受けるためにエクスペディアに電話をかけると、毎回ほとんど中国人が出ますね。もしかして、コールセンターが大連にあったりするのでしょうか?昔大連にあるソフトバンクのコールセンターに電話がつながったとき、「あなたは何度言ったらわかるんですか!」と中国人女性のオペレーターに怒鳴られたことがなつかしく思い出されます。中国女は怖いです。

さて、今回も無事に5,000円のクーポンを手に入れることができました。agodaとの差額はクレジットカードに返金されるそうですが、こちらはたいした金額ではないので、あまり気にしていません。来月も5,000円のクーポンを手に入れるためにがんばろうと思います。

ヤマダのアマゾン対抗価格が熱い

日本の家電量販店は地デジ需要が終わった後、回復軌道に乗れずに長期低迷状態のようですね。それもそのはず、家電量販店で実物を見たりさわったりして、アマゾンに注文するという購買形態が当たり前になりつつあるからでしょう。日本の家電量販店はアマゾンのショールームになりつつあります。

日本の家電量販店はポイントで顧客を引きつけているつもりかもしれませんが、ポイント分を考慮してもアマゾンが安いことが多いです。長期補償も中途半端でいまいちですね。

ところが、最近家電量販店の中でもいちばんネット販売にやる気がなかったヤマダ電機がアマゾンを強く意識した価格で、価格.comの上位に躍り出ています。値段は高い、ポイントはだめ、長期補償もだめ、WEBもだめというヤマダ電機もようやく自分たちの置かれている危機的な状況がわかってきたのでしょうかね?

今さら何をやっても遅いと思うのですが、ヤマダ電機のやる気が本物かどうかしばらく様子を見たいと思っています。

2013年9月29日日曜日

吉野家のスタンプカード

吉野家がスタンプカードを配布していて驚きました。このスタンプカードは松江の2店のみで有効で、全国の吉野家でやっているというわけではないようです。



 牛丼並を7杯食べると1杯無料ということで、280円×7=1,960円の投入で280円のリターンなので、なんと14%を超える還元率になります。

いつも牛丼並をジェフグルメカード(クレジットカード購入)で買ってお釣りをもらうという買い方をしているので、これでいただけるマイルを含めるとさらなる割引になっています。吉野家はいったいどこまでお得なんでしょうね。

こうなったら毎日牛丼並を食べて食べて食べまくるしかないですね。

マカオ航空キャンペーン

澳門航空が2013年10月1日10:30から1日限定で成田/関空-澳門片道3,900円~となるキャンペーンを開始します。マカオには久しぶりに(というほどでもないですが)行ってみたいのですが、年内のスケジュールはもういっぱいで無理だなあと思っていたら、出発は来年1~3月の間でした。これならなんとか隙間を使って出かけることができそうです。


燃油サーチャージが必要なのかホームページを見てみたのですが、どこにも記載がありませんでした。ということは、燃油サーチャージ(片道6,000円)はかかると思っていた方がよさそうですね。これを付加するとあまり安くはないですが、マカオや香港からエアアジアでバンコクへ飛ぶのもよいかなと思っています。

澳門航空には乗ったことがなく、澳門の空港も使ったことがない(いつも香港から高速船です)ので、そういう意味でもおもしろそうです。ただし、このキャンペーンは「3,900円」ではなく、あくまで「3,900円~」なので、航空券が高かったら無理をするのはやめておきます。この手の広告では「~」は絶対に見落としてはだめですね。

2013年9月22日日曜日

ユナイテッドのマイルの有効活用

ユナイテッドのセーバー特典を上手に使えば6,000マイルで国内を往復することができます。その裏技を実践に移すことにしました。

まず、早朝に松江から車で岡山空港へ行きます。岡山空港の駐車場は無料らしいので、そこに駐車します。

岡山空港から千歳空港へ飛んで、札幌で丸一日ゆっくり遊んで広島空港に戻ってきます。この日は広島空港のそばのホテルにでも泊まろうかと思っています。


翌朝、広島空港から羽田空港へ行き、熊谷で用事があるので、それをすませてから岡山空港へ戻ってきます。


そして、岡山空港から車で松江へ戻ってきます。広島空港と岡山空港をうまく使えば、合計12,000マイルでこんなことができてしまいます。

こういう2区間がつながった予約をするとき、一方を予約している間にもう一方のフライトが満席になるなどして、お目当てのフライトがコンピューターで表示されなくなるというリスクがあります。今回もかなりどきどきしながら予約しました。

でも、後で考えたら広島に戻る必要はなかったですね。もっといいところがあったかも。

2013年9月17日火曜日

6,000マイルで東京日帰り

マイレージプラス(ユナイテッド航空)のセーバー特典を使い、往復6,000マイルで山陰から東京へ日帰りすることができます。

ユナイテッドの特典はコンピュータで出力されればそのルートで行くことができるのですが、ときどきびっくりするようなルートが提示されることもあり、おもしろいルートが出ると話題になることもあります。

山陰から東京へ日帰りするには出発地を例えば米子、到着地を鳥取あるいは岡山あたりにして検索します。米子から鳥取や岡山へは直行便が飛んでいないので、コンピューターは羽田経由のルートを提示してきます。

それを使うと、米子発鳥取着の場合以下のようなスケジュールで日帰りすることができます。



鳥取から松江までは別に交通機関を手配しないといけないので、多少のコストはかかります。



米子発岡山着の日帰りは以下のようになります。



米子空港に車を置いている場合は、米子から境港線で米子空港駅に行く必要がありますね。

マイレージプラスのANA国内線の特典は予約開始日が2ヶ月前になるなどといった改悪があったようですが、まだまだメリットは大きいです。

2013年9月11日水曜日

イオンのありが10デー

毎月10日はイオンの「ありが10デー」となり、WAONで支払うとポイントやマイルが5倍になります。


これまで毎月20日と30日は「お客さま感謝デー」のため5%オフでしたが、30日から翌月の20日まで間が長いので、その間にお米などの高額商品が必要になったりするとかなり厳しいものがありました。

これからは毎月10日と20日と30日がイオンのお得な日になるので、必要な高額商品があっても、最大10日間我慢すれば買えることになりたいへんありがたいです。

これまでも5と15と25の5のつく日は「お客さまわくわくデー」のためポイントやマイルが2倍だったのですが、あえてその日まで待って買いたいとは思いませんでした。今後も5のつく日は無視して、10の倍数の日に買い物を集中したいと思っています。

カタール航空が大盤振る舞い

カタール航空のワンワールド加盟が2013年10月30日に予定されています。それを記念してなのかどうかわかりませんが、2013年9月10~13日の4日間、大幅なディスカウント運賃が提供されています。

カタール航空のWEBサイトでは最大25%オフと出ていますが、それどころではないディスカウント率です。エコノミークラスも格安ですが、東京・大阪からヨーロッパまでビジネスクラスで往復14万円台です。予約クラスは「I」だったので、ANAのマイレージが125%貯まるはずです。いくらなんでも、この運賃はシステムのエラーで出ているのではないかと思っていますが、どうなんでしょうね?


今のうちに予約しておかないと、システムが改修されて値上げされてしまうかもしれないので、年末年始のカサブランカ・マドリード行きのフライト(ビジネスクラス)を速攻で予約しました。カタールのドーハにもちょっと立ち寄ります。これでたったの145,060円(諸税込み)です。

こんなビッグウェーブは今世紀中はもう巡ってこないかもしれないので、あと2つくらい予約を入れようかと思っているところです。皆様も今すぐカタール航空のホームページで予約を入れて下さい!

2013年9月8日日曜日

エクスペディアの最低価格保証

Expedia.co.jpがやっている最低価格保証は他のサイトで安いホテルを見つけたら差額+1万円分のクーポンがもらえるという魅力的なものです。これまでもそういうホテルがないか探していたのですが、キャンセルや朝食などあらゆる条件が一致していなければならず、なかなか難しいと思いました。


最大1万円分のクーポンがもらえるキャンペーンが今月20日で終了するので(その後はおそらく5000円分のクーポンに戻るのでしょう)、今回は気合いを入れてバンコクのホテルを探してみました。Expediaのホテルを1軒1軒しらみつぶしにagodaと比較する作戦だったのですが、意外にすぐに見つかりました。

見つかったところは全然泊まりたいホテルではなかったのですが、1万円クーポンのためなら仕方がありません。そのホテルをExpediaで予約して、速攻でExpediaに電話して価格を比較してもらいました。わずか数十円の価格差しかありませんが、条件は一致しているとのことで、差額+1万円分のクーポンをもらえることになりました。

このクーポンがもらえるのは毎月1回だけなのですが、ネットで検索していたら毎月コンスタントにもらっている人もいるようです。私も今後は本気を出して毎月クーポンを取りにいきたいと思っています。

peachの香港線増便

peachの香港線が2013年11月1日からダブルデイリーになります。これまで香港には深夜0:35着で、こんな時間についてどうすればいいのと途方に暮れていましたが、朝のフライトができたので、現地での時間を有効利用することもできそうです。


ただ、関西空港を朝8:30発というのはちょっと早すぎですね。いつも泊まっている西成の安宿から行くには、朝6:04に新今宮発の急行に乗って6:48に関西空港着、あるいは6:02発のラピートβに乗って関西空港に6:38着を利用しなければなりません。

さて、peachはLCCなのに大手の航空会社並にサービスがいいと思うのですが、NHKの子供番組のおねえさんみたいな雰囲気のCAさんが私はどうしても好きになれません。これは完全に個人の趣味の問題なのですが、エアアジアの方が格好良くていいですね。

2013年9月7日土曜日

海外旅行時の両替をどうするか?

海外旅行に行くときは渡航国の外貨の入手が不可欠です。日本の銀行で両替している人をたくさん見ますが、日本で両替するよりも渡航先で両替した方がレートはたいていの場合いいです。それなのに、たくさんの人がぼったくりの日本の銀行で両替しているのには驚くばかりです。

日本の銀行で両替していいのは需要が多くスプレッドが狭い米ドルくらいでしょう。それ以外の通貨は日本で両替する理由が見つかりません。米ドルを両替するなら、アメリカに行くときは20ドル以下のお札に、それ以外の国なら基本的に100ドル札がいいと思いますが、日本円から直接両替できる国ならそれも不要です。

海外に持って行くお金にはトラベラーズチェックというものもありますが、これはさすがにもう時代遅れなのではないでしょうか?今どき、こんなものを持って行く必要はないでしょう。手数料は取られるしどこででも使えないしで不便極まりないです。

アメリカ以外の国、特にヨーロッパなどの先進国で最も有利な外貨調達の方法はクレジットカードを使ったキャッシングです。キャッシングは金利がかかるのでなんとなく嫌だと思っている人も多いかもしれませんが、この低金利時代ならばたいていの場合両替よりも圧倒的に有利なのです。もちろん、私も金利を払うのは大嫌いなので、繰り上げ返済をすることで金利は毎回10円くらいしか払ってないです。

クレジットカードでキャッシングするときは、繰り上げ返済ができるカードで、繰り上げ返済のときにATM手数料などがかからないカード、あるいはネットで無料で繰り上げ返済ができるカードを使わないといけません。私のお勧めは楽天銀行セディナカードです。このカードは、これらの条件を満たしています。

楽天銀行セディナカードは年会費が2,000円と高いのが難点ですが、私がこのカードを作ったときは年会費は無料で、幸い今でも無料が継続しています。これと同じセディナカードを探せば、年会費が無料で同条件のカードが見つかるのではないかと思います。私は海外でキャッシングしたら、帰国前に海外からネット(ペイジー)で繰り上げ返済して金利を最小限に抑えています。楽天銀行セディナカードならペイジーの手数料も無料です。

アメリカ以外の国で、アジア諸国の場合は日本円が強いので、レートのいい両替屋を探して、日本円から直接両替するのがいいと思います。例えば、タイの場合はバンコクのスーパーリッチ1965(スーパーリッチオレンジ)、スーパーリッチ・タイランド(スーパーリッチ緑)、サイアムエクスチェンジあたりが御三家です。

スーパーリッチ1965はあちこちに支店がありますが、レートのいい本店(下の写真)に行くのが基本中の基本です。日曜日・休日は本店でもレートが悪くなるので、平日のオフィスアワーに行く必要があることはバンコク通にもあまり知られていないようです。


さて、みなさんは海外旅行が終わったら余った外貨をどのようにしてますか?日本円に両替するのは最悪なので、それだけは止めた方がいいです。私は両替が困難なマイナー外貨は米ドルに両替し、それ以外の外貨は再両替はせずにそのまま日本に持ち帰っています。

日本に持ち帰った外貨は次回の訪問時に使っていますが、そういう機会がない場合はバンコクのスーパーリッチ1965などに持って行って両替しています。ここならば先進国や産油国、アジアの主要通貨は世界最高水準のレートでタイバーツに替えられますから。

2013年8月24日土曜日

Amazonギフト券を有効利用

クレジットカードの入会キャンペーンでは、入会後○ヶ月以内に○万円以上のご利用で○ポイントプレゼントなどというものがたくさんあります。

同じような時期に複数のクレカに入会したりすると、この条件をクリアするのがたいへんになってくることがあります。とはいえ、キャンペーン目当てに欲しくもないものを購入するのは本末転倒で、そういうことはやってはいけませんよね。

こんなときに重宝するのがAmazonギフト券です。自分で自分にプレゼントすれば、とりあえず支払いは済ませておいて、実際の利用を後回しにすることができます。

Amazonギフト券以外の商品券や電子マネーのチャージでもいいように思われますが、これらの利用はキャンペーンの対象外になっていることがあるのでカード会社に確認した方がいいでしょう。電子マネーのチャージでポイントが付かないならば、その利用はキャンペーンの対象外になっている可能性が濃厚です。

ただし、Amazonギフト券にも有効期限という落とし穴があることに注意しなければなりません。自分のアカウントに登録したから一安心というわけにはいかないのです。

Amazonギフト券にはいくつかの種類がありますが、例えばEメールタイプのAmazonギフト券の有効期限は意外に短くて発行から1年です。Amazonギフト券について詳しくはこちらをご覧になって下さい。

2013年8月13日火曜日

Expediaの割引クーポン

ExpediaがJCB会員向けに海外ホテルでの宿泊が8%オフになるキャンペーンをやっています。


このキャンペーンが謎なのはクレジットカードの先頭4桁を入力すればクーポンコードが発行されることです。JCBカードの先頭4桁はもちろん誰もが知っているあれやあれやあれなので、誰だってクーポンコードがもらえると思うんですよね。

Expediaはもっと強力なキャンペーンをあちこちでやっているので、8%オフくらいはみんなにばらまいていますということなんでしょうね。ちなみに、ボシュロムのやっている3,000円割引クーポンはこちら

2013年8月8日木曜日

通勤割引は朝6~9時

今朝たびたび通っている高速道路で、いつもは350円なのに500円と表示が出たのでおかしいなと思いました。あとで、料金所の通過時間を調べていたら通勤割引になる9時を1分過ぎていました。あいたたた。


今朝突然カーナビが故障してしまい地図の表示がおかしくなったので、それが気になってコンビニの駐車場で動作チェックしたりしたのがよくなかったようです。

今日の失敗を教訓に、通勤割引は6~9時、17~20時ということを忘れないようにしたいものです。それにしても、通勤割引の朝の時間帯は7~10時でよくないですか?朝6時から通勤している人ってそんなにいるのでしょうか?大学は朝8時に来ても誰もいないですけどね(笑)。

ENEOSで給油するならANAカード

ガソリン価格が160円/リットルの大台に乗ってしまい、たいへん苦しい状況になってきました。松江のような田舎に住んでいると、ガソリン価格は生活に直撃します。生活防衛のためには給油によってマイルを貯めるしかありません(笑)。

いつも使っているのはENEOSのセルフスタンドです。ENEOSはANAカードマイルプラスの対象なので、ANAカードを使うとクレジットカード会社のポイントとは別に100円で1マイル貯まります。つまり、1,000円で20マイルというたいへん大きな還元率になっているのです。

さらに、ENEOSでANAカードとTカードを併用すれば、Tカードにより(200円で1ポイントなので)100円で0.25マイル貯まる計算になります。トータルでは1,000円で22.5マイルになりますね。

ところが、ANAカードとTカードの併用は本来できない(ANAカードを使うとTポイントは貯まらない)ことになっています。それなのに、ENEOSのセルフスタンドを中心にルールに反してこれまで併用ができていました。

これにはさすがにENEOSもカード会社もまずいと思ったのか、三井住友系のANAカード(VISA/MASTER)を使うとTカードが使えないように対策が打たれたようです。今のところANA/JCBカードではまだTカードが使えていますが、こちらもいずれ対策が打たれることでしょう。その日が来るまで、最後の最後まで、がんばりたいと思っています(笑)。


2013年8月6日火曜日

CLUB-AゴールドよりCLUB-Aがお得

JAL CLUB-AカードやCLUB-Aゴールドカードを持っている人は多いと思います。これらのカードの違いは「CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカードの違いは何か?」というリンク先の記事にわかりやすくまとめられているので、復習と思ってまずはご一読下さい。

この記事はとてもよくまとめられているのですが、私に言わせればとても大切なことが書かれていません。

私も一時期CLUB-Aゴールドカードを持っていたのですが、それが理由でCLUB-Aカードにダウングレードしました。その秘密は下の表にあります。


ここで大切なのは携行品損害です。CLUB-Aゴールドカードには3,000円の免責金額がありますが、CLUB-Aカードにはありませんよね?

これはどういうことかというと、海外旅行時にデジカメを落下して壊してしまったとき、修理代が10,000円だったとすると、CLUB-Aゴールドカードでは免責金額を引いた7,000円が補償され、CLUB-Aカードではまるまる10,000円が補償されるということです。

損害金額が2,980円のとき、CLUB-Aカードでは2,980円が補償されますが、CLUB-Aゴールドカードでは0円となります。保険金の請求が少額であればあるほど、免責金額はない方が断然有利になります。

CLUB-Aカードを持っていれば、他のクレジットカードの保険会社に携行品損害(たいてい免責金額が設定されている)の保険金を請求したときも、このカードのおかげで免責金額はなしになります。

このような理由により、CLUB-AゴールドカードよりもCLUB-Aカードをお勧めします。

2013年8月4日日曜日

エルビー「黒ごまソイラテ」

ローソンのお試し引換券(40ポイント)で飲んだらとてもおいしかったエルビーの「黒ごまソイラテ」です。


エルビーはコンビニ向けの紙パック入り激安激まずドリンクを作っている会社という認識だったのですが、これはとてもいい味です。希望小売価格137円なので、ちょっと高いですが飲む価値はあります。

このドリンクがお試し引換券に登場したのが2013年8月2日なので、そろそろなくなる頃ですね。ローソンのポイントを持っている人は急いで下さい。

ところで、ローソンのお試し引換券のお得度を測るには必要ポイント数と希望小売価格を比較します。「必要ポイント数×3<希望小売価格」ならばお得、そうでないならだめという判断でいいと思っています。

「黒ごまソイラテ」はこの基準を満たしており合格です(笑)。

2013年7月30日火曜日

「DCMXケータイ補償」は使えない

DCMXゴールドカードには「DCMXケータイ補償」という最大10万円の保険がついていますが、この保険があることがこのカードを持つ理由になっている人も多いと思います。


しかし、この保険には大きな落とし穴があります。この保険が支払われるのは、購入から2年以内の偶然の事故によって紛失・盗難、または修理不能(水漏・全損)になった場合ということです。

液晶パネルが割れて修理になった場合、「修理不能」ではないので修理代が高額だったとしても払われません。携帯電話を落下させて故障した場合も、基盤交換で修理可能であれば修理代は払われません。

いったいこれのどこが「万が一の事故も安心」なんでしょうね?

ドコモが来年から開始する「ケータイ補償サービス」は月々399円で紛失、盗難、水漏、全損などあらゆる場合に適用されます。これがあると高額の修理代が発生しても補償を受けることができます。


(しかも、この保険のかなりの部分がドコモプレミアクラブの会員には無料で今でもついているんですよね。来年から有料になってしまい残念なのですが、現行機種に対しては無料が継続しますのでご安心下さい。)

結局、年会費10,500円のDCMXゴールドカードの「DCMXケータイ補償」は(特に来年「ケータイ補償サービス」に移行後は)ほとんど使い道がないことになります。この保険に何の意味があるのか不思議なのでDCMXゴールドカードに電話できいてみました。

私の質問に対して担当の人はかなりイライラしていたようで、ときどき声のトーンが上がったりして、有益な回答はありませんでした。上限の5,250円を払わなくていい以外は、やはり特に意味がないようです。

「DCMXケータイ補償」は同一機種・同一カラーの携帯電話を購入することが前提なので、もし同一機種・同一カラーの携帯電話が品切れで購入できなかったら、補償を受けられない可能性があるというのにも驚きました。

DCMXゴールドカードはもう解約しようと思ってます。

2013年7月29日月曜日

トリップアドバイザーのキャンペーン

トリップアドバイザーがホテル、観光名所の口コミで毎月300マイルが貯まるキャンペーンをやっています。


ホテルの口コミを毎月3件書いて各100マイル、計300マイル獲得するのがいいと思います。観光名所の口コミは50マイルなのでホテルの方が効率がいいです。

このキャンペーンはレストランの口コミでもいいのですが、1件につき20マイルと少ないので、これでは労力が報われませんね。

それにしても、最近はネットの口コミサイトが大流行のようですね。agodaなどのホテル予約でも口コミ情報はとても参考になります。口コミ情報のあるサイトに人が集まっているのは確かでしょう。

4travelでもJALのマイルが貯まるキャンペーンをやってますが、最近はこういうサイトが増えて口コミを書くのに疲れてきました。

2013年7月28日日曜日

プロバイダ乗り換えがお得

価格.comで商品の値段を調べていると、フレッツ光で4万円引きという広告が出ているのがいつも気になっています。

例えば、このパソコンは最安値が119,800円なのですが、それだと79,800円で買えることになります。


今自宅で使っている山陰ケーブルテレビジョンのインターネットには何の不満もないのですが、フレッツ光に替えてもいいかと思って、この4万円引きのところをクリックして先に進んでみました。

しかし、NTTの工事代が無料にならないようで、最大25,000円くらい請求が来るようです。これだと4万円引きもほとんど帳消しになってしまうと思ってやめました。

でも、この方法を使うとクレジットカード払いができないお店で、クレジットカードを使って商品が買えるようです。割引サービスを提供している仲介会社が代理購入するみたいですね。

1年以上インターネットの契約を続けるつもりなら、毎年インターネット会社を乗り換えて、こういう特典をもらった方がいいと思います。価格.comのプロバイダ比較を見ると、だいたい7~8万円の割引きがたくさん並んでいてすごいです。

2013年7月26日金曜日

ニッポン500マイル・キャンペーン

ニッポン500マイル・キャンペーンは日本の国内線1区間につき500マイルもらえるデルタ航空のおいしいキャンペーンです。

どうしてデルタが他の航空会社に乗った人に500マイルあげているのかと言えば、かつての国内線の提携相手であったJASを失ったことによる日本の顧客離れを防ぐためです。

デルタのマイルでJASの国内線に乗っていた人は多かったと思われ、それができなくなってしまったのは確かに不便でしょう。でも、デルタは国際線の提携先が多いので、私は特に不自由は感じていません。

ちなみに、日本在住でスカイマイルメダリオン会員もしくはスカイマイル提携クレジットカード会員(本会員)ならばスカイマークを国内線の特典旅行に使うことができます。

ニッポン500マイル・キャンペーンは搭乗券をFAXでデルタ航空のニッポン500マイルキャンペーン係に送らないといけないのですが、JALタッチ&アンドゴーサービスを使うと搭乗券をもらうことができません。

JALタッチ&アンドゴーを使うと、ご搭乗案内(Boarding Information Slip)の裏側にマクドナルドの「ソーセージエッグマフィン」「ハッシュポテト」「プレミアムローストコーヒー」の無料引換券が印刷されています。



このご搭乗案内は搭乗券ではないので、本来はニッポン500マイル・キャンペーンの対象外となってしまいます。しかし、JALタッチ&アンドゴーのときは搭乗券が出ないので、このご搭乗案内が搭乗券の代わりにニッポン500マイル・キャンペーンの対象になっています。

実際にやってみたところ、確かに500マイルは加算されましたので、安心してJALタッチ&アンドゴーを使って下さい。


いつもデルタの500マイルはたいへんありがたくいただいていますが、デルタのマイルは最近インフレが激しいですね。1マイルの価値がどんどん下がっているように感じます。

ANA SKYコインをいただく方法

ANAのSOCIAL SKY PARKはツイッターやfacebookで設定されたテーマについて発言するとANA SKYコインがいただけておいしいです。


ツイッターもfacebookもすでにやめてしまったのですが、このためにダミーのアカウントを用意しようかと思いました。

それにしても、SKYコイン欲しさにみんなくだらない発言をしてますね。そもそも「○○があれば!稚内にもっと行きたい!」というテーマ自体がどうしようもないです。ANAもこんなことやって何になるのかをまじめに考えた方がいいのではないでしょうか?

こういうどうしようもないサイトはSKYコインをもらうためと割り切ってアクセスして、それ以上は関わらない方がいいですね。時間の無駄なので(笑)。

2013年7月25日木曜日

国内・海外渡航便遅延保険

MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa」に付帯する国内・海外渡航便遅延保険はとても有用です。この保険がついているこのクラスのカードはDCMX GOLDなどごく限られた数しかありません。


この保険がどういうときに使えるのか事例を考えてみました。ただし、これが保険金が支払われる事例として適切かどうかはあくまで保険会社の判断になります。

1. 「乗継遅延費用保険金」
福岡空港から大韓航空でソウル経由でフランクフルトへ行くとき、ソウルの乗り継ぎ時間が1時間20分しかなかったのに、福岡空港の天候が悪かったため出発が1時間30分遅れフランクフルト行きに乗り継げませんでした。大韓航空は翌日のフランクフルト行きの代替便を用意してくれましたが、悪天候による遅延だったため航空会社の過失ではないとのことで、ソウルのホテルは用意されませんでした。そんなときに必要となるホテル代、食事代を2万円まで負担してくれるというものです。でも、フランクフルトで無駄になるホテル代は戻ってきません。

2. 「出航遅延費用等保険金」
台北から関西空港へ向かうジェットスター便の出発が機材整備のため5時間遅れることになったとします。LCCはこういうときに何の補償もしてくれませんが、そんなときに空港内で負担した食事代を1万円まで負担してくれるというものです。空港のレストランでおいしいものをがっつり食べられますね。でも、大幅な遅延により出発が翌日になったとしてもホテル代は補償されません。関西空港で終電に乗れなくてもホテル代は出ません。

3. 「寄託手荷物遅延費用保険金」
目的地のフランクフルトに到着したものの預けていた荷物が(6時間以上)出てこなかったとき、航空会社で手続きをした後あきらめてホテルに向かうことになりますが、そんなとき当面必要になる生活必需品や衣類の購入費用を1万円まで負担してもらえるというものです。空港到着48時間以内の購入費用が対象になります。航空会社もある程度負担してくれることがあるので、そういうときはどうなるのか保険会社と相談する必要がありそうです。

4. 「寄託手荷物紛失費用保険金」
目的地のフランクフルトで到着時に受け取れなかった荷物が、結局空港到着48時間以内に受け取れなかった場合は、紛失したとみなして生活必需品や衣類の購入費用を2万円まで負担してもらえるというものです。「寄託手荷物遅延費用保険金」で不足する分はこちらでで負担してもらえます。また、空港到着96時間以内に発生した購入費用だけが対象になるので、旅行中に必要なものは早めに購入しないといけなくなります。(この保険の名前には「紛失」の文字が入っていますが、たいていの荷物は遅れて見つかります。寄託手荷物が完全になくなってしまったときの保険金はこれとは別の「携行品損害」で、航空会社の補償が十分でなかったときはこれを使うことになります。)

この保険が威力を発揮するのは航空会社の十分な補償が見込めないLCC利用時だと思います。この保険が国内線利用時に有効になるのはこのカードで航空券を買ったときだけなので、国内線の航空券は必ずこのカードで買うべきです。

イオンでお得生活

コンビニをいかに使わないか、イオンをいかに使いこなすかが節約生活の鍵だと思っています。マイルを貯める人はもちろんイオンでJMB WAONカードです。

しかし、100円で2マイル貯まるクレジットカードに対抗できるのはお客さま感謝デーくらいではないでしょうか?火曜市もいいのですが、スーパーマーケットで一度に3,000円使うのはお米でも買わない限り至難の業です。ボーナスポイントがつく商品についてはJMB WAONカードを使った方がいいです。

イオンの割引サービスをまとめると以下のようになります。

毎月20日と30日のお客さま感謝デーではWAONで支払うと5%オフです。毎月5日、15日、25日はお客さまわくわくデーでWAONポイントが2倍です。火曜市ではWAONで3,000円以上使うと100WAONもらえます。朝7時~10時はWAONポイントが2倍です。




こういう割引があることはわかっているけど、いちいち覚えていられないという人も多いのではないでしょうか?

そういう人は、お客さま感謝デーのような重要な日をGoogle Calendarに繰り返し設定で入れておいて、スマホでスケジュールを確認するときに同時に見えるようにしたらいいと思います。

イオンの株主ならイオンオーナーズカードを使ってさらなる割引の上積みが可能です。

イオンには「イオンスクエアかざすサービス」というのもありますが、これはセルフレジでは使えないし、使っている人をほとんど見ませんね。


実際にやってみたのですが、システムが複雑怪奇でWAONとの併用だとレジをスムーズに抜けられないこともあり止めてしまいました。レジの人に「かざします」とか言ってタッチ、「WAONで払います」と言ってまたタッチなんて、ありえないほど面倒くさいです。

「WAONモバイルクーポン」を使おうとしたら、レジの店員さんも明らかに戸惑っていて、これどうするの?と隣の同僚に相談していました。

イオンでこのサービスを考えた人は顧客目線でシステムを設計してませんね。ロジックとしては機能していますが、実際に顧客の立場で使っていないからこの使いにくさがわからないのだろうと思います。システム開発における失敗の典型例です。

2013年7月24日水曜日

電子マネーを使ってはいけない理由

EdyやWAONのような電子マネーを日々の生活で使っている人は多いと思います。Edyは200円でANA Mileage Clubに1マイル、WAONは200円でJAL Mileage Bankに1マイル貯まるので、マイルを貯める手段としても有効です。



しかし、EdyやWAONの最大の落とし穴は端数が出ることです。例えば、コンビニで390円の買い物を3回しても390円×3=1,170円なのにたったの3マイルしか貯まりません。100円で2マイルのクレジットカードなら22マイルです。

一方、クレジットカードなら、毎月の利用額を合計した金額に対してマイルが貯まるので、端数で損をする金額が最小化できます。

そういうわけで、基本的に電子マネーしか使えないとき以外電子マネーは使わない方がいいというのが結論です。コンビニでもクレジットカードを出した方がいいです。

クレジットカードは決済に時間がかかるというイメージが強いと思いますが、コンビニなら基本的にサインはいらないので電子マネーと時間も手間も変わりません。

クレジットカードや電子マネーを組み合わせてポイント三重取りとかいろんなテクニックがありますが、100円で2マイル貯まるクレジットカードがあるのに、100円で2マイルを超えられないなら、そんなことをやって何の意味があるのでしょうかね?

追記1 「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa」カードはEdyチャージでもマイルが貯まるので、クレカと組み合わせてポイントを二重取りすれば100円で最大2.5マイルになります。ですが、この「最大」の意味は大切なので忘れないようにしたいものです。

追記2 「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa」カードはどんな電子マネーへのチャージでもマイルは貯まるそうです。MUFGカードゴールドプレステージデスクに電話で確認しました。

2013年7月23日火曜日

ローソンのお試し引換券がお得

日々の生活における支払いをできる限りマイルにつながるように、現金払いはしないように努力していますが、まだ家賃やガスや100円ショップなどの取りこぼしがあるのが残念です。

さて、これだけマイルに執着している私でもマイルに替えずにそのまま使っているポイントがあります。Pontaです。JMBローソンPontaカードVisaを持っていればJALのマイルに替えることができますが、今のところやっていません。

というのは、ローソンのLoppiでお試し引換券に替えるのがいちばんお得だからです。この方法ならおおよそ2~5%還元、ローソンメルマガ会員限定の商品なら4~10%還元にはなっていると思います。しかも、来店ポイントとお買上げポイントがつきますね。


LCCの台頭や燃油サーチャージの付加でマイルの価値が下がっていることを考えれば、必ずしもマイルに替える必要はないでしょう。

お試し引換券のおかげでふだんは高くて飲まない(飲めない)200円超の高級ドリンク(笑)を飲んだりして楽しんでいます。

ローソンを利用する機会はほとんど、お試し引換券を使うかアマゾンの荷物を受け取るかのどちらかですね。便利だからつい値引きのないコンビニで買い物するのは敗北です。必要なものはイオンで買いましょう(笑)。

2013年7月22日月曜日

100円で2マイル貯まるクレジットカード

このブログでたびたび100円で2マイルと紹介しているクレジットカードは、「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa」カードです。

楽Payにすると100円で2マイル貯まります。海外でのショッピングならなんと100円で3マイルです。EdyやSMART ICOCAへのチャージでもマイルが貯まります。ショッピングに使うなら本当にすごいカードなのです。

楽Payはリボ払いなので金利が必要になると思われるかもしれませんが、毎月の支払額を上限額の10万円に設定すれば10万円以下の買い物は1回払いになってしまいます。もし10万円を超えても繰り上げ返済などの手続きをすれば金利を払う必要はありません。

年会費は15,750円とそれなりに高いですが、家族会員無料などというすごい特典がついています。楽Payに登録しておいて一度でも金利を払えば年会費は3,000円割引きになります。

今どき海外旅行のリピーターで保険に加入する人もいないだろうと思いますが(クレジットカードに自動付帯のものを使った方が断然お得なので)、このカードですごいのは旅行保険です。


国内渡航便遅延保険と海外渡航便遅延保険がついているカードは本当に数少ないと思います。このクラスのカードでついているのはドコモのDCMX GOLDカードくらいではないでしょうか?

ユナイテッド航空のマイレージプラスはもちろんJALやANAを凌ぐ最強のマイレージプログラムです。私はJGC&SFCなのでJALカードとANAカードを維持していますが、このカードを持つようになってもういらないなあと思うようになってきました。

少なくともJALカードショッピングマイル・プレミアム(3,150円)とANA・JCBの10マイルコース(2,100円)は来年外そうと思ってます。

今なら「MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa」カードの入会で最大15,000マイルのボーナスです。こういうボーナスはたいてい年中やってますけどね(笑)。

2013年7月21日日曜日

MoneyLookが便利過ぎる件

あちこちにカードやらアカウントやら口座やらを作っていると、どこにどれだけの資産やポイントがあるのかわからなくなってきます。

とにかく日々の仕事がポイント管理でIDとパスワードもばらばらなので、もう何が何やらという状態です。

そんな人にとても便利なツールがMoneyLookです。これを使えば、IDやパスワードは一つだけでカードやアカウントや口座の情報を一気に更新して、わかりやすく表示してくれます。


最初、このツールの安全性に疑問を抱いていたのですが、実際に使ってみるとIDやパスワードは自分のパソコンに暗号化されて残っており、どこかに送信されているわけではないようでした。

今ではもうMoneyLookのない生活は想像もできないほど、このツールのお世話になっています。この便利な無料サービスが終了しないように日々神様に祈るばかりです(笑)。