2016年11月26日土曜日

「LINE ポイント秋祭り」で4%還元中

クレジットカードの改悪が続く中、クレカ難民になっている人も多いのではないかと思われる昨今ですが、常時2%還元のLINE Payカードが私のサブカードの地位を固めてきました。もちろん、チャージするのはファミマTカード(クレジットカード)を使って、ファミマで火曜日と土曜日に行っています。貯まったLINEポイントはソラチカルートで最終的にANAマイルになります。

そんなお得なLINE Payカードが「LINE ポイント秋祭り」という100円のお買い物ごとに4ポイント貯まるものすごくお得なキャンペーンを2016年11月24日(木)11:00~11月30日(水)23:59の期間に実施しています。


とりあえず今は買う物がない人も、Amazonギフト券を購入するなどして参戦しておいた方がいいのではないかと思います。「ポイントアップ分(+2%分)については、全てのご利用分が12月末に一括付与」とのことなので、2%しか加算されなかった人も焦らなくていいでしょう。

LINE Payカードは申し込むのが面倒でしたが、今ではファミマの店頭(プリペイドカードが並んでいるラック)にあって、最低1,000円チャージすればその場でお持ち帰りできるので便利です。LINE Payカードでは、あまりたくさんチャージしすぎないことも大切だと思います。

このところ、アカウントの乗っ取りが非常に増えているようなので、 パスワードの管理にも十分気をつける必要がありますね。

2016年10月15日土曜日

おさいふPontaでお得な10%還元キャンペーン

マイラーの間ではほとんど話題にもならなかったローソンのおさいふPontaですが、巻き返しを図るべく、「毎月20日~月末はチャージキャンペーン!」を実施しています。2016年10月は5,000円以上チャージすると500円のボーナスチャージがもらえるというものです。きっちり5,000円チャージすると10%還元でかなりお得です。


このキャンペーンは登録が必要です。キャンペーンの対象期間は2016年10月20~31日と短いので忘れないよう注意が必要です。

クレジットカードによるおさいふPontaへのチャージでポイントやマイルが貯まるとよいのですが、それはできないようです。チャージ可能なクレジットカードは、クレディセゾンが発行している全ブランドのカードですが、永久不滅ポイントの付与はありません。クレディセゾン発行以外のクレジットカード(JCB、Visa、MasterCard)でチャージすると税込216円の手数料が必要になります。

さて、おさいふPontaへのチャージした残高の使い道ですが、残高を残さずにきっちり使い切れるAmazonギフト券がよいのではないかと思います。下手に買い物に使うと残高が残ってしまい、このキャンペーンの罠にずっぽりはまることになってしまいます。おさいふPontaはポイント還元率が低いので、もらえるものをもらったらさっさと足を抜くべきカードです。

おさいふPontaを持っていない方はローソンの店頭にあるので、店員さんに一声かけてもらってきて下さい。そういえば、私はこのところ全くローソンを使わなくなってしまいました。セブンイレブンとファミリーマートで完全に事足りているからです。サラダが腐っていたあの時の記憶が消えないというのもあります。今もローソンは腐ったサラダを売っているのでしょうかね?

2016年9月28日水曜日

セブンイレブンの「セブンプレミアムのお惣菜・冷凍食品を5個買うと対象の商品が1個もらえる」キャンペーンがお得

松江にセブンイレブンができてそろそろ1年になろうとしていますが、市内のセブンイレブンはどこも絶好調のようで、昼時にはレジに長い行列ができていて、店内は身動きができないほどお客さんがあふれ、広い駐車場が満車で車も止められないような状況です。ローソンやファミマと比べて、ぶっちぎりで何かがよいというわけではないのですが、商品力で頭一つ抜けているのは確かです。

さて、セブンイレブンでは現在「セブンプレミアムのお惣菜・冷凍食品を5個買うと対象の商品が1個もらえる」というキャンペーンを実施中です。セブンイレブンのお惣菜や冷凍食品なんてイオンより高いに決まっているし、コンビニでそんなものは買わないという人も多いことでしょう。


私ももちろんその一人なのですが、イオンのお店から消滅したトップバリュの寒天ゼリー(カロリーゼロで糖質も少ないので糖尿病持ちには最適な食品)をセブンイレブンで買うようになりました。この寒天ゼリーにはぶどう味みかん味があり、税込100円というお手頃価格なのです。イオンでは同じ容量で税込105円だったので、セブンイレブンの方が安いというのも驚きです。



最近気がついたのですが、この寒天ゼリーが上記のキャンペーンの対象になっているようで、nanacoで5個買うごとにレシートに無料引換券がついてきて、最大200円の対象商品が1個もらえることに気づきました。還元率は最大40%にもなります。デザートは対象外商品になっているのに、どうしてキャンペーンの対象なのかよくわかりません。寒天だからデザート扱いにはなっていないということなのでしょうかね?

いずれにして、このキャンペーンは2016年10月31日まで継続しているので、まだまだ時間はあります。こんなお得な大型キャンペーンは最後の1日までしっかり利用したいものですね。

2016年9月27日火曜日

アメックス祭り中止の代替措置

アメックス祭りが突然中止になったことに対する代替措置がアメックスから提示されました。以下が本日届いたメールの内容です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アメリカン・エキスプレスのカード会員様へ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ご入会特典終了に関するお詫び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平素より、アメリカン・エキスプレスのカードに
ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

先日ご案内申し上げました、新規ご入会特典「公共料金などを対象としたボーナ
スポイントプレゼント」の終了につきましては、カード会員様にご迷惑をおかけ
しましたことを深くお詫び申し上げます。ボーナスポイント対象期間中であった
カード会員様へのお詫びといたしまして、10月下旬に下記のとおりポイントを加
算させていただきます。

本件に関しまして、ご不明点などがございましたら、カード裏面の電話番号まで
お問い合わせください。

今後とも、アメリカン・エキスプレスのカードに変わらぬご愛顧を賜りますよう
お願い申し上げます。

2016年9月27日
個人事業部門

[加算予定のポイント]
・アメリカン・エキスプレス・カード会員様:一律5,000ポイント
・ANA アメリカン・エキスプレス提携カード会員様:一律5,000ポイント
・デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス提携カード会員様:一律5,000ポイント
・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード会員様:一律10,000ポイント

この程度であればアメックスにとっては痛くも痒くもないという内容だと思います。アメックスゴールドでもいただけるのは10,000ポイントで、税別3,000円(ANAは5,000円)を払ってメンバーシップ・リワード・プラスに入って、やっとのことで10,000マイルがもらえるだけなのですから。20,000マイルくらいはいただきたいと思っていたので、10,000マイルでは到底納得のいかないものがありますね。


ただ、最低限の誠意を見せたということで、これ以上アメックスと戦うのは止めておきます。今後1年間アメックスゴールドの便利なサービスは使えるだけ使って解約するというのが、今回の案件に対するアメックスへの私のお返しとなるでしょう。アメックスは「顧客の信用」というお金では買えない大切なものを失いましたね。

2016年9月9日金曜日

アメックス祭りのキャンペーンは「社内事情によりなかったことにして欲しい」と言われた件

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会して公共料金の支払いに利用すると、1件につき2,000マイルがもらえるというアメックス祭り(アメックスゴールド祭り)に参加すべくカードを申し込みました。アメックスと私はどうも相性が悪く、今はすべてのカードを解約しています。これまでさんざんサービスが悪いと電話で文句を言い続けてきたので、入会させてもらえないかなと心配していたのですが、あっさり発行されて一安心でした。


ところが、その直後にアメックス祭りのキャンペーンが2016年10月31日までの終了日を待たずにいきなり終了してしまいました。このキャンペーンではすでに60,000マイルの上限が設定されているので、すでに祭りというほどの内容でもないのですが、それでも60,000マイルが簡単に達成されるのはアメックスには想定外だったのでしょうね。

このキャンペーンが終わる前にカードを申し込んでおいて本当によかったと思ったのですが、アメックス祭りのキャンペーンの内容を確認したいと思ってもキャンペーンサイトがネットから消滅してしまったので見ることができないという問題が発生しました。そこで、キャンペーン内容を確認できるサイトがないかアメックスに電話してみました。

そこで、オペレーターさんに言われたことは本当に驚きの話で、アメックス祭りのキャンペーンは「社内事情によりなかったことにして欲しい」というものなのです。私はこのキャンペーンサイトを見て、キャンペーンサイトからカードを申し込んだのに、いくらなんでも一方的に取り消しというのはないでしょう?と言ったのですが、「たいへんすみませんが、社内での決定事項なのでご理解下さい」と言われるばかりなのです。

アメックス祭りでは当初上限が設定されていなかった隙をついて、何百万マイルも稼いだ人がいるとかいないとか噂が流れています。しかし、すでに60,000マイルの上限が設定されているので、そういうことも起こりえません。それなのに今さら「社内事情によりなかったことにして欲しい」なんてどういう理由で許されるのでしょうか?いくらなんでも納得がいかないので、責任者から連絡を下さいとお願いしておきました。どういう回答が来るのか楽しみではあります。

追記 その後、アメックスから本件に関するメールが来ました。60,000マイル獲得されて困るなら、なぜ最初から上限を30,000マイルくらいにしておかなかったのでしょうね?

平素より、アメリカン・エキスプレスのカードに
ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

お申し込みの際に新規ご入会特典としてご案内いたしました「公共料金などを
対象としたボーナスポイントプレゼント」を、誠に勝手ながら2016年9月8日を
もちまして、終了させていただくことになりました。2016年9月9日以降に記載
されるお客様のカードご利用履歴に関しましては、対象加盟店でのお支払いで
あってもボーナスポイント加算の対象外とさせていただきます。

 
カード会員様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、本Eメールはキャンペーンの対象期間が終了しているカード会員様にも
お送りさせていただいております。あらかじめご了承ください。

  
本件に関しまして、ご不明点などがございましたら、

カード裏面の電話番号までお問い合わせください。
 
今後とも、アメリカン・エキスプレスのカードに変わらぬご愛顧を賜りますよ
うお願い申し上げます。
末筆ながら、あなた様のご健勝とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

2016年9月9日
個人事業部門


追記2 月曜日か火曜日(2016年9月12日か13日)に責任者から電話をもらえることになっていたはずですが、その後電話は来ませんでした。どういう代替案を出せるか目下真剣に検討しているのか、それともメールを一斉送信したからこれで終わりにしたいと思っているのか、どちらなのでしょうね?今回の件はアメックス側の全面的な不手際であると主張し、何らかの代償措置を求めていきたいと思っています。

追記3 火曜日(2016年9月13日)夜遅くになって電話がかかってきました。代償措置については現在検討中とのことでしたので、何らかの対応がなされるのを待つしかないと思われます。 希望としては公共料金への登録でふつうにもらえる20,000マイル程度はいただきたいと思っています。

追記4 アメックスからは何の発表もありません。電話での話しぶりからは、このまま逃げ切ろうしているということはないと思いますが。ところで、「マネーの達人」というサイトに「憧れの「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」のお得すぎる入会キャンペーン」という記事が出ていたのには驚きました。この記事が出たのは2016年9月15日の夜です。いつもネットからのコピペでわかったような記事を書いていることがバレてしまいましたね(笑)。

2016年9月2日金曜日

auスマートパスの悪徳商法に騙された私が悪いのですか?返金を求めたらクレーマー担当者降臨

2016年6月下旬にドコモからauへMNPで転出しました。Galaxy S7 Edgeが欲しかったので、話だけでもと思いauショップに行ってみたら、この条件は今日までですよなどと言われてうっかり契約してしまったのです。確かに悪くはない条件だったのですが、無料だから後で止めてもいいと言われ、契約時にいろんなオプションをつけられてしまいました。こういうのはいつものことですね。


それらのオプションを止める前に、料金プラン変更のことも尋ねたかったこともあり、auに電話してみました。そこで、auスマートパスを止めることを伝えたら、毎月割が毎月324円減額されると言うではありませんか。そんなことは初めて知りました。auスマートパスの料金は毎月401円なので、auスマートパスを止めても毎月77円しか出費は減らないということです。

どうしようかとその後しばらく迷っていたのですが、毎月割が減額されることについて契約時に一切説明がなかったのは確かなので、auに再び電話してみることにしました。こちらの希望はauスマートパスを止めるにあたって毎月割の減額は(契約時に説明を受けてなかったので)なしにして欲しいということです。後で止めてもよいと言われて加入したのに、いざ止めようとしたら、324円×23ヶ月(1ヶ月は無料なので)=7,452円のペナルティーを受けることになるなんてあまりにひどいです。

auのオペレーターさんに一通り説明したところ、私の希望については社内で検討して後で電話するという返事をもらいました。その後、auから電話がかかってきたのですが、話しぶりからすぐにクレーマー担当者に回されたことがわかりました。とても丁寧な言葉遣いで、こちらの主張を一通り聞いてくれて、お気持ちはとてもよくわかりますと言ってくれるあたりがプロのクレーマー担当者です。

最初はこちらの話をずっと聞いてくれたのですが、「しかし、吉村様、聞いて下さい」と言って、ついに反撃が始まりました。「吉村様は7,452円損することになったとおっしゃいましたが、そんなことはありません。auスマートパスを止めれば毎月401円の支払いがなくなります。一方で毎月割が毎月324円減額されるので、差し引き毎月77円得をすることになるんですよ。ですから、損をするということは全くありません。」

私はこの話を聞いた瞬間頭が混乱して、もしかして自分の考えが間違っていたのかとパニックになってしまいました。しかし、なんとか思考を取り戻して、このクレーマー担当者さんの言っていることがおかしいと確信できました。その後、私がいくら説明しても「吉村様、話を聞いて下さい」と私の話を遮って同じ主張を繰り返すので会話になりませんでした。

ここまで間違ったことを強く主張できるこのクレーマー担当者さんはただの馬鹿なのか、頭がおかしいのか、それとも本気で私をだませると思っているのかなと思いました。毎月割が減ることに対して契約時にauショップから一切話を聞いていないとひたすら主張したところ、それはauショップの問題なので、そちらから連絡しますとのことで無事に電話を終了できました。

一般的にクレーマー担当者さんとの交渉が決裂したとき、最後の言葉は「こちらからはこれ以上お客様にできることはありません」です。これが出たらもう終わりなので、 消費生活センターなどに駆け込むしかありません。そうならなくてよかったです。

その後、auショップから電話が来たので同じ説明をしました。契約時にauからもらった見積書には毎月割の減額のことについて一切書かれていないので話を聞いていないのは明らかです。

このauショップもあれこれ主張してきましたが、毎月割の減額について説明した書面が全く存在しないということで、7,452円を現金で払ってもらえることになりました。ここまで来るのも簡単ではなかったですが、auのクレーマー担当者さんよりは話が早かったです。

auスマートパスを止めると月々割が減額されるという重要事項を説明せずに契約させるなど許されることではありません。過去に使っていたドコモやソフトバンクもいろいろたいへんでしたが、ここまで悪質なだまし討ちはなかったです。auのオペレーターさんとは丁寧に話をしたのに、いきなりクレーマー担当者に電話を回されたのもショックでした。もうauはこりごりなので2年後にはMNPでドコモかソフトバンクに転出しようと思っています。auは電波も最悪ですからね。

2016年8月12日金曜日

使う人いる?Viberが「すべての国内通話が0円!携帯も固定電話にも!トライアル実施中!」

楽天グループのViberが「すべての国内通話が0円!携帯も固定電話にも!トライアル実施中!」です。このキャンペーンは一昔前なら大ニュースになったでしょうが、携帯電話のかけ放題プランが当たり前になっている昨今、このくらいのことではインパクトは大きくないと思います。


そもそも、これまでも「Viber、国内の固定電話への通話料無料キャンペーン実施中」を長い間やっていたので、それに携帯電話への通話料無料が加わっただけの話ですね。

この前のキャンペーンでは時間制限なしと言っていたのに、実際には5分とか10分で回線を強制的に切断されていました。こういう人を欺く誇大広告は、さすが安定の楽天クオリティーだなと思ったものです。今回のキャンペーンでは最大通話時間を10分と明示しており、うそがないのはよかったと思いました。

それでも、Viber outでは0120のフリーダイヤルにかけられないとか、電話番号による受信ができないとか、発信しても受信側で非通知になるとか、通話品質がよいといっても限界があるとかいろいろ問題があって、これがあれば従来の電話回線は不要というわけにはいきません。

そもそも、この程度のアメをもらったくらいで多くの人は日本にほとんどユーザーのいないViberをインストールする気にならないでしょうね。フィリピンのようなViberのシェアの大きかった国でも最近はFacebook Messengerにシェアを奪われており、Viberは日本のみならず世界でじり貧になっているように思えます。

マイクロソフトに買われたSkype同様、Viberにとっては楽天に買われたことが不幸の始まりだったように思われますね。

2016年8月8日月曜日

久しぶりに心が躍るイオンプレミアムギフトカードがまもなく発売

2016年8月10(水)9:00(時間は店舗によって異なる場合あり)からイオンのお店で、10,000円で11,000円分使えるイオンプレミアムギフトカードが発売されます。


このギフトカードはプリペイドカード式で買い物のたびに残金が減っていくので、お釣りが出るとか出ないとかは気にする必要がありません。このギフトカードには有効期限がありますが、2016年12月31日なので十分使い切れると思います。

このギフトカードは全国で30万枚限定です。10枚くらい買いたいところですが、ひとり1枚しか買えないことになっています。家族が多い人は総出で買いに行ってはいかがでしょうか?

このギフト券の購入時はポイントも貯まらずキャッシュバックもないただの現金払いが必要になりますが、このギフト券を使うときにはWAON POINTカードのポイントが貯まるのでお得です。私がよくわからなかったのはこのギフト券で支払いをしたときにオーナーズカードのキャッシュバックの対象になるのかということです。オーナーズカードの説明には以下のように書かれています。

レジにてオーナーズカードをお会計前にご提示し、現金又は、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでお支払いください。消費税を含むお支払金額合計がご返金の対象になります。

イオンギフトカードは対象と書かれていますが、イオンプレミアムギフトカードについては記載がありません。イオンの株式グループ(043-212-6012)に問い合わせたところ「対象になります」ということでした。これで安心してイオンプレミアムギフトカードを買うことができます。

追記 イオンプレミアムギフトカードは全く人気がないようで、8月11日の夜もまだたくさん残っているようでした。宣伝期間が短かったので、知らない人が多いのではないかと思います。絶対にお得なギフトカードなので、まだの人はイオンのお店に行ってみてはいかがでしょうか?店員さんに顔を覚えられなければ一人で何枚でも買えると思います。

2016年7月22日金曜日

ANAマイルががっつり貯まる「LINEポイント夏祭り」

2016年7月25日(月)00:00~7月31日(日)23:59にLINE Payでお買い物をすると、LINEポイントが100円ごとに4ポイント(通常2ポイント)もらえる「LINEポイント夏祭り」が開催されます。これでどれだけANAマイルが貯まるのかと言えば、100円の利用で4×0.9×0.9=3.24マイルです。


さらに、LINE PayカードにファミマTカードで火曜日か土曜日(カードの日)にチャージすると、200円で2Tポイント=1ANAマイルなので、100円に対するマイル還元率はなんと3.74%とすごいことになってしまいます。この機会にぜひともLINE Payカードを使ってがっつりお買い物をしたいところです。

キャンペーン初日の7月25日はYahoo!ショッピングの「5のつく日」なので、ここでお買い物をしてはどうかと思っています。とはいえ、個人的には最近欲しいものをいろいろ手に入れてしまったので、もうこのカードで買うものが残っていないんですよね。できることと言えば、Amazonギフト券に全力チャージするくらいでしょうか?

ちなみに、LINE Payカードの場合、通常のポイント(2%)が付与される時期は、利用した店舗・サービスによって数日~最大2ヶ月後と異なっているとのことです。また、このキャンペーンのポイントアップ分(+2%分)については8月末に一括付与されるとのことです。ポイントがすぐに加算されなくても焦らないようにしたいと思います。

2016年7月10日日曜日

セブンネットショッピングで本を買うとセブンプレミアムドリンクがもらえるキャンペーン


セブンネットショッピングで本、DVD、ゲームなどを購入して、セブンイレブンで受け取るとドーナツがもらえるキャンペーンが続いていましたが、このキャンペーンは終了して新たにセブンプレミアムドリンクがもらえるキャンペーンが始まっています。


Amazonで本を買っても届くのが早いだけですが、ポイントサイトを経由してセブンネットショッピングで買い物をするとポイントも貯まるだけでなく、ドリンクももらえてたいへんお得ということになります。複数商品を買うときには分割発送にすると、お得度がさらにアップします。ただ、Amazonの高速な配送スピードに慣れてしまうと、まだ届かないかとちょっといらいらしてしまいこともあります。

セブンネットショッピングで注文した本をセブンイレブンで受け取ると送料はもちろん無料です。商品代金はポイントが貯まるクレジットカードでチャージしたnanacoで受け取り時に店頭で支払えばよいのですが、クレジットカード払いの方がお得かもしれません。セブンイレブンだからnanaco払いと決めつけずに、何が最もお得かはよくよく考えた方がいいでしょう。

ちなみに、こちらを見ると、セブンネットショッピングの商品を店舗受取る場合には「nanaco」「クオカード」「交通系電子マネー、Edy、QUICPay、iD」「クレジットカード、au WALLET」「7&i共通商品券」を使った支払いが可能となっています。

2016年7月9日土曜日

ANAマイル還元率2.12%の最強クレジットカードはLINE Payカードだった

ポイント還元率という言葉が巷でよく使われています。100円で1円相当の1ポイントが還元されるとポイント還元率は1%となります。しかし、PontaやTポイントや楽天スーパーポイントなど多くのポイントプログラムで1ポイントは航空会社の0.5マイルにしか交換できないので、マイル還元率という言葉を使うなら、それは0.5%にしかなりません。マイラーの私にはポイント還元率よりもマイル還元率の方が重要です。

私のメインカードはマイル還元率が2%となるMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaですが、これをも超えるお得なクレジットカードが存在していました。それはLINEが発行しているプリペイド型JCBカードのLINE Payカードです。このカードは100円につきLINEポイントが2ポイントもらえるのですが、このポイントは東京メトロポイントに換算率0.9で移行することができます。東京メトロポイントはご存知のようにANAマイルに同じく換算率0.9で移行できるので、100円につき1.62ANAマイルがいただけることになり、マイル還元率は1.62%と非常に高いものになっています。


LINE Payはプリペイド型なので使う前にチャージが必要なのですが、これにファミマTカード(クレジットカード)を使うと、クレジットポイントとして200円につきTポイントが1ポイント貯まります。LINE Payへのチャージでもクレジットポイントが貯まります。ファミマTカード(クレジットカード)のポイント加算についての詳細はこちらです。

ファミマTカード(クレジットカード)は毎週火曜日と土曜日がードの日となっており、毎週この日にチャージするとクレジットポイントとして200円につきTポイントが2ポイント貯まります。つまり、ポイント還元率なら1%、マイル還元率なら0.5%ということです。結局LINE Payカードのマイル還元率は1.62+0.5=2.12%という日本最強クラスの破壊力を持ったカードということになります。ただし、ファミマTカード(クレジットカード)は発行時には「ミニマム・ペイメント」というリボ払い専用カードになっているので、「ずっと全額支払い」に切り替えるのを忘れないようにして下さい。

ファミマでチャージするのは簡単です。最初にLINEアプリの「・・・」(その他)から「LINE Pay」「チャージ」を選びます。「銀行口座」「コンビニ」「Pay-easy」「オートチャージ」と4つの選択肢が出るので、「コンビニ」を選びます。その後、チャージしたい金額(1,000円単位で299,000円まで)を入力して画面下の「チャージ」を押せばコンビニでチャージできる状態になります。ただし、チャージできるのはわずか30分以内なので、この操作はコンビニに着いてからにした方がいいでしょう。もしコンビニでの支払いが間に合わなくても、この処理が取り消されるだけで問題はないようです。


この操作を完了すると、LINE Pay Teamから受付番号と予約番号の書かれたメッセージが届きます。


このとき気をつけたいのは、チャージ金額が2,000円、5,000円、10,000円、30,000円、100,000円の場合にはチャージ額のうち1円をLINE Payが負担してくれることになっていることです。そのため、10,000円をチャージしたところ、請求は1円安い9,999円になりました。しかし、これで1円を得したと思ってはいけません。このわずか1円のために200円の支払いに対していただけるはずだったポイント(マイル)がもらえなくなってしまうので損なのです。10,000円ではなく9,000円とか11,000円をチャージした方がよいということになります。いったい何のために1円を負担するなどという余計なことをしてくれるのでしょうね?

さて、ファミマに着いたらファミポートを操作して支払いの準備をしますが、操作方法はLINE Payから届いたメッセージの下に「チャージ方法のヘルプ」というのがあるので、そこをクリックすします。こちらのリンク先を見ていただいてもいいです。ファミポートから細長い紙のスリップが出てきたらレジに持って行ってファミマTカード(クレジットカード)で支払いをします。

レジで支払いをした後1~2分くらいでチャージした金額が反映されて残高が増えていました。後はこのカードで支払いをしてポイントを貯めていけばよいだけですが、プリペイド式なのでJCB加盟店であっても使えないお店もあるようです。通常のクレジットカードに比べると、万一不正使用された時のセキュリティーに不安を感じなくもないので、むやみに大きな金額をチャージしておくのは止めておいた方がいいでしょう。

その後、このカードをイオンのセルフレジでWAON POINTカードと組み合わせて使ったりAmazonでの支払いに使ったりして有効に利用しており、私の財布の中ではサブカードとしての地位が盤石なものになっています。

2016年7月1日金曜日

イオンで商品券を利用するならWAON POINTカードを使いましょう

イオンで買い物をするならWAON POINTカードでクレジットカード払いが最強という記事をこの前書きましたが、その場合唯一の弱点はオーナーズカードのキャッシュバックの対象にならないということでした。それでは、イオンの株主だとWAON POINTカードの利用価値は全くないのでしょうか?もしJCBのギフトカードなどが使い道もなく余っているなら、WAON POINTカードと組み合わせてイオンのお店で便利に使えます。


下のレシートはお客さま感謝デーの日に買い物をしたときのものです。WAON POINTカードを出したので1,500円の買い物が5%引きになって支払額は1,420円になっています。その金額を1,000円分のJCBギフトカードと420円の現金で支払いました。WAON POINTカードによる5%引きは購入した全商品に適用されています。さらには、全額がWAON POINTの加算対象となり7ポイント加算されました。差額の現金払い分420円はオーナーズカードのキャッシュバック対象になっています。


こういう面倒な買い物の時イオンのレジではどうするのかというと、最初にオーナーズカードとWAON POINTカードを出し、それがレジに通された後に、JCBギフトカードと差額の現金を出します。これがスムーズにレジを抜けられる方法です。実際にやってみてWAON POINTカードは他社商品券(や他社クレジットカード)では使えないと思っているレジの店員さんが結構いるということがわかりました。そういうときはあきらめずに詳しい店員さんを呼んでもらいましょう。

イオンの店員さん同士の会話を聞いていたところ、どうもイオンは当初他社商品券や他社クレジットカードでWAON POINTが加算されないようにするつもりだったようです。「使えない」と私に言った店員さんに詳しい店員さんが「方針が変わって使えるようになった」と説明していました。

実際、WAON POINTカードのパンフレットには他社商品券や他社クレジットカードが使えるとはどこにも書かれていません。しかし、現金専用に近いポイントカードでは共通ポイントとしては片手落ちと言わざるを得ず、将来を見据えて直前になってイオンが方針変更をした可能性が高いと思っています。

追記 このケースで差額の420円をWAON(電子マネー)で払うとJCBギフトカードで払った1,000円に対してはポイントもマイルも加算されません。そのため、 差額の支払いにはWAON POINTカードを使った方がお得になるのです。

2016年6月27日月曜日

電子マネーWAONは支払額の端数によってどれだけポイントが無駄になっているか?

コンビニで電子マネーで支払っている人はとても多いと思いますが、少額決済が多いコンビニで電子マネーを使った場合、ポイント付与の最小単位に満たない端数が出ることで実はたいへんな損をしています。コンビニでもクレジットカード払いをした方がよい場合が多々あります。

例えば、電子マネーWAONだと200円につき1ポイント(1円相当)なので、例えば支払額が378円のときには端数となる178円分のポイントを失ってしまうことになります。クレジットカード払いならば、1ヶ月間の利用額に対してポイントが付与されるので、このような端数の発生を最小限にすることができますが、電子マネーではそうはなりません。


WAONのような200円で1ポイントがもらえる電子マネーの場合、どれだけのポイントを無駄しにしているか下のように計算してみました。支払額が0~500円というのは最大で500円、平均で250円使うような状況で私のコンビニ利用がだいたいこのくらいです。支払額が0~2,000円というのは最大で2,000円、平均で1,000円使うような場合で、私のスーパーマーケット(イオン)利用がだいたいこのくらいです。

支払額    端数によって無駄になる割合
0~200円未満               100%
0~300円                   67%
0~400円                   50%
0~500円                   36%
0~600円                   33%
0~700円                  26.5%
0~800円                   25%
0~900円                   21%
0~1,000円                  20%
0~2,000円                  10%
0~3,000円                  6.7%

支払額が0円ということは現実にはないはずですが、計算を簡単にするために支払額を0円からにしています。2円とか10円といった少額の支払いもほぼないとは思いますが、計算を簡単にすることを優先しています。

この結果からわかることは、当たり前のことですが少額の支払い時にポイントを大きく無駄にしてしまうということです。200円未満の場合はもちろん全額が無駄になるので100%です。400円未満の利用の場合は半分以上のポイントを失っていると考えてもよいでしょう。

電子マネーへのチャージでクレジットカードを使ってポイントが貯まり、その電子マネーを使うことでさらにポイントが貯まるような「ポイント二重取り」ならば電子マネーで払うべきですが、そうでない少額の支払いのときにはクレジットカードで払った方が有利な場合が多いです。電子マネーで支払うときは常に端数のことを考えた方がいいと思います。

ちなみに、コンビニではクレジットカード払いでもサインは通常求められないので電子マネーと同じくらいスムーズに支払うことができます。クレジットカード払いを常に基本にして、端数切捨てという電子マネーの落とし穴に嵌らないようにしたいものです。

2016年6月25日土曜日

イオンでの支払いはWAON POINTカード利用が最強!?

イオンの支払いはJALカードでチャージしたJMB WAON(電子マネーWAON)をいつも使っていましたが、新たに登場したWAON POINTカードの破壊力はすさまじく、支払手段としての電子マネーWAONは終了ではないかとすら思っています。


WAON POINTカードの説明には明確には書かれていませんが、実はいわゆる他社クレジットカードによる支払いでもポイントが貯まります。例えば、JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会しているJALカードで支払うと、イオンはJALカードの特約店なので、これまで100円で2マイル貯まっていましたが、これに200円で1ポイントが加算できることになります。これまでJALカードで支払うと対象外だったお客さま感謝デーやお客さまわくわくデーも対象になるので、JALカードによる支払いが最強になってしまいます。ちなみに、JALカードからチャージしたJMB WAONでは200円で3マイルしか貯まらないので、もはや電子マネーWAONをイオンで使う理由が見つかりません。電子マネーWAONで支払うと200円未満の端数が出るので、実はマイルはそんなに貯まりません。JALカード払いの方が圧倒的に有利となります。


JALカード以外にもMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaなら100円で2マイル貯まるので、これとWAON POINTカードを併用することでJALカードと並ぶ最強レベルのポイントを獲得することができます。年会費3,000円(税別)のJALカードショッピングマイル・プレミアムはあまりに高いので、思い切って止めてしまって、MileagePlus MUFGカードの方に一本化するのもありかなと思っているところです。


さて、2016年6月23日(木)~7月20日(水)にsmart WAONのサイトでWAON POINTカードに登録してWAON POINTルーレットに挑戦すると、抽選で1~100WAON POINTいずれかがプレゼントされます。運試しと思ってやってみたところ、10ポイントもいただくことができました。世間ではあまり盛り上がっていないWAON POINTですが、ひそかに最強のポイントカードではないかと思っています。


追記 イオンの株主の場合はキャッシュバックが受けられるオーナーズカードがありますが、他社クレジットカードで払うとキャッシュバックの対象になりません。キャッシュバックの対象になる支払い方法は、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードとなっています。

2016年6月22日水曜日

ドイツ・バイエルン州を旅行するならDBのバイエルンチケットが最強

ドイツのバイエルンを旅行するならDBのバイエルンチケットがお得です。このチケットはバイエルン州(下の路線図)を走るICE、IC、ECのような特急以外の列車に、2等ならわずか23ユーロで1日乗り放題になります。


このチケットは複数人で旅行をするときにはますます有利で一人あたりプラス5ユーロで4人まで追加することができます。2人なら28ユーロ、3人なら33ユーロ、4人なら38ユーロ、5人なら43ユーロと爆安レベルです。1等利用のバイエルンチケットは34.50ユーロで、一人あたりの追加料金は16.50ユーロとなっています。

このチケットではDBの普通列車だけでなくS-Bahn、U-Bahn、路面電車、バスにも乗ることができます。ただし、バスには一部乗れない路線もあるとのことで注意が必要です。ミュンヘン空港からフライジングを結ぶバスは利用可能です。バイエルンではDBの路線網をDB以外の会社が運行する列車もたくさん走っていますが、それにも乗ることができるようです。

(左の白い列車は乗ることができません)

(赤い列車はたいてい乗ることができます)

バイエルンチケットはいつでも使えるわけではなく、平日(月~金)は朝9:00~翌朝3:00となっていて、朝の通勤時間帯は使えません。土日祝日には時間制限はない(朝0:00~翌朝3:00)ようです。バイエルンチケットには夜間用もあり、夕方6時から翌朝6時まで(金曜日、土曜日、祝日は翌朝7時まで)使うことができます。夜間用のバイエルンチケットの価格は昼用と同じですが、同行者の人数が増えたときの追加料金が1人あたり2ユーロ(2等)、13.5ユーロ(1等)と昼間用より安くなっています。

バイエルンチケットはDBの駅にある赤い自動券売機で簡単に買うことができます(窓口で買うとプラス2ユーロになるので、自動券売機で買いましょう)。運賃が1人23ユーロとなっている普通列車を選べばその日に利用可能なバイエルンチケットを買うことができます。バイエルンチケットには名前を書く欄があるので、利用者全員の名前をアルファベットで記入します。検札の時にパスポートの名前と照合されることがあるかもしれないです。



週末にバイエルンの郊外を走る普通列車に乗ると、バイエルンチケットを使った週末旅行者が結構乗っていて、車内にビールやらサンドイッチやら大量に持ち込んで、4人がけのボックス席で盛り上がっている若者のグループがいたりします。車掌さんもそういう人たちを別段注意したりすることもなく、ふつうに検札をしていたので、たぶん何も問題はないのでしょう。こういう陽気な雰囲気はさすがバイエルンだなと思いました。

2016年6月21日火曜日

イオン銀行とイオンカードセレクトがますますお得で便利になっている件

イオン銀行の口座とイオンカードセレクトがあると普通預金の金利が0.1%上乗せされて0.12%になるので、当面不要な資金があればイオン銀行に預けておくのが鉄板と言えます。ただ、イオン銀行には他行への振込手数料が無料にならないという弱点があり、資金を移動させるのにATMを使って現金を運ばなければならないというのが問題でした。

しかし、この問題も比較的有力な証券会社やFX会社のいわゆる「クイック入金」がイオン銀行に対応したことでほお解決と言える状況にあります。イオン銀行側では「WEB即時決済サービス」と呼ばれているものですが、現時点で下の金融機関に対応しています。この機能が使えると、例えばイオン銀行から楽天証券に入金しておいて楽天証券から楽天銀行に出金するなどして、実質無料で銀行から銀行へ資金を移動させることが可能になります。


イオンカードセレクトは持っているだけでショッピングに使わない人も多いと思いますが、毎月使っているといいことがあります。それは利用明細を「暮らしのマネーサイト」で確認すると、お得な情報が掲載された「カードインフォメーション」「イオン 会員さま特別企画クーポン」「イオンモール特別値引券」のPDFファイルをダウンロードできるようになるからです。2015年5月分の例だと、イオンカードのキャンペーン情報、イオンモールで使える500円値引券(引換券)、価格コムの最安値より安いダイソンの掃除機などお得な商品の案内がありました。これらのファイルはイオンカードセレクトを使わなければダウンロードすることもできません。


とはいえ、イオンカードセレクトはポイント還元率が高いわけではないので積極的に支払いに使いたいとは思いません。そういうときに使えるのがAmazonギフト券(チャージタイプ)です。15円から買うことができるので、毎月15円だけチャージすればいいです。この方法はイオンカードのように毎月支払いがあるといいことがあるすべてのクレジットカードに対して使うことができます。

2016年6月18日土曜日

楽天スーパーポイントは楽天トラベルのホテル予約に使うとお得

楽天スーパーポイント(楽天ポイントギフトカード)はドンキホーテならクレジットカードで購入できるので、出光のガソリンスタンドで現金会員価格で給油するのにたいへん便利に使っています。セブンイレブンでnanaco払い、ファミリーマートでファミマTカード(クレジットカード)払いをするのも悪くはありません。

これ以外に楽天スーパーポイントの何かよい使い道がないかなと思っていたのですが、楽天トラベルのホテルを予約するのに使うとお得であることを発見しました。楽天トラベルに出ている安宿には「現金特価」と書かれたクレジットカードが使えないプランが結構あるので、そういうところで使うと実質的にクレジットカード払いとなってお得なのです。



ただし、予約したホテルをキャンセルする場合には注意が必要です。キャンセルをした時点で楽天スーパーポイントの有効期限が切れている場合、そのポイントは戻って来ないのです。クレジットカードで購入した楽天スーパーポイントの有効期限は6ヶ月なので、ホテルを予約する前に楽天スーパーポイントの有効期限をしっかりチェックしておきたいです。キャンセルする可能性があるときには遠い先のホテルの予約には使わない方がいいでしょう。ちなみに、実際にキャンセルする機会があったのですが、有効期限内の楽天スーパーポイントはすぐに戻ってきました。

楽天スーパーポイントは有効期限の異なる期間限定ポイントがあると有効期限の短いポイントから自動的に使われてしまうので、ホテルの予約に利用するときにはたいへんやっかいです。こういうことを考えるとおとなしくホテルの受付で現金払いをした方がよいようにも思われるのですが、現金払いはマイラーにとっては敗北以外の何ものでもないので、この問題はなんとかやりくりをしながら乗り切っていきたいと思っています。

2016年5月16日月曜日

低金利時代の余剰資金の運用は「個人向け国債」がお得

未曾有の低金利時代に突入した日本では余剰資金の運用に困っている人が多いのではないかと思います。こんな時代ではありますが、低金利だから仕方がないとあきらめることなく、余剰資金の運用を考えた方がいいです。

私のお勧めは大和証券の「ダイワで5月の個人向け国債キャンペーン」です。個人向け国債の金利は年0.05%(下限金利)とスズメの涙ほどしかありませんが、キャンペーンでキャッシュバックがもらえます。下の表を見ると一目瞭然ですが、例えば100万円で個人向け国債を買えば3,000円(年0.3%相当)、500万円で個人向け国債を買えば20,000円(年0.4%相当)がもらえるという充実ぶりです。大和証券以外でも様々な証券会社が同様のキャンペーンを実施しています。


ここで気をつけなければならないのはキャンペーンの対象は5年債と10年債だけで、3年債は非対象となっていることです。とはいえ、個人向け国債を買って最低5年間塩漬けしなければならないということではありません。個人向け国債は1年を超えたら中途換金することが可能です。中途換金にはペナルティーがかかりますが、元本割れはしないようになっているそうです。どのみち年0.05%しかない金利は考慮せず、キャンペーンだけいただくのがいいのではないかと思います。

大和証券に電話で尋ねたところ、このキャンペーンでもらえる現金は2016年7月22日に大和ネクスト銀行に入金されるとのことでした。このキャンペーンでは「ダイワのポイントプログラム」のポイントもいただけるので、こちらもマイルに交換するなどしては有効活用してはどうかと思います。

大和証券の個人向け国債はインターネットで買い付けができるので、必要な資金を大和ネクスト銀行に送金してから買い付けの手続きができてお手軽です。ただし、中途換金の手続きはインターネットではできないので、「ダイワ・ダイレクト」コースの人はお店まで足を運ばなければなりません。

この手のキャンペーンは大和証券のみならず多くの証券会社が行っていますが、新規資金を対象としている場合が多いようです。私の計画は野村證券と野村信託銀行にも口座を作って、1年後に野村証券のキャンペーンを狙ってみようかというものです。1年後に中途換金してからしばらく時間をおいて再び大和証券で新規資金としてキャンペーンを狙ってみるのもありでしょう。

2016年4月23日土曜日

イオン株のキャッシュバックについて勘違いしていて大損してしまった件

イオン株を100株以上持っていると3~7%のキャッシュバックが受けられるので、イオン株は代表的な株主優待株として知られています。私もキャッシュバック目当てに100株だけ持っていたのですが、昨年秋に株価がかなり高くなっていたので、利益を確定するために売ってしまいました。

イオン株の保有がなくなったのでもうキャッシュバックはもらえないと思っていて、オーナーズカードにハサミを入れて捨ててしまいました。それ以降はもちろんイオンで買い物をするときにオーナーズカードは使っていません。ところが先日、ないと思っていたキャッシュバックの案内が郵便で来ていて驚いてしまいました。実はイオンの株を売ってしまってもキャッシュバックの権利は継続していたので、オーナーズカードはそのまま使い続ければよかったのです。


キャッシュバックの案内によると、2015年9月1日から2016年2月29日までがキャッシュバックの対象期間になっていました。買い物の履歴を見ると2015年10月の終わり頃までしか記録がないので、この時期にイオン株を売ってオーナーズカードを破棄してしまったようです。2016年2月29日までオーナーズカードを使っていればキャッシュバックは大きな金額だっただろうにと思われ、オーナーズカードを捨ててしまったのは痛恨と言えます。

イオン株式会社株式グループ(043-212-6012)に問い合わせてわかったことは、たとえイオン株の保有が一時的になくなったとしてもオーナーズカードを捨ててはいけないということです。なぜなら、株主の名前や住所といった情報を照合することで、次の権利確定日に新しい株主が過去に株主であったことがわかった場合には新たなオーナーズカードは発送されないからです。

私は2016年2月末の権利確定日にイオン株を再び持っていて、その後株価が上がってもうかったのでまた売却しています。つまり、今の時点ではイオン株を持っていないのですが、オーナーズカードでキャッシュバックを受けられる状況にあります。そういうわけで、オーナーズカードの再送をお願いしたところ、ゴールデンウィーク明けには発送してもらえるという返事をいただきました。

今度イオン株が暴落したらまた買いたいと思っており、日本の株式市場がクラッシュするのを今か今かと楽しみにしています。イオン株はキャッシュバック用と売買用の両方を持っていた方がよさそうです。

追記  イオンの株をすべて売却してから権利確定日を一度でも過ぎると、オーナーズカードは新たに発行されることになります。上記の話は権利確定日と次の権利確定日の間に売買して場合の話です。この場合でも、異なった証券会社で売買したり登録した住所の表記が微妙に異なっていたりして照合がうまくいかなかった場合はオーナーズカードは再発行になる場合があるそうです。

2016年4月14日木曜日

セブンネットショッピングで本を買ってドーナツをもらっています

コンビニの中ではセブンイレブンが圧勝とのことですが、セブンネットショッピングは最低だと思っています。何がそんなにだめなのかというと、商品の検索がまるでできないことです。本の題名を間違いなく入れているのに、(その商品は実際にあるのに)検索結果に出てこないことがあります。一字一句違わずに完全一致しているのにどうして出てこないのかわかりません。注文した本を近くのセブンイレブンへ送料無料で送ってくれるのはとてもありがたいのですが、検索力の低さが致命的なのです。

それでも最近は本を買うときはできるだけセブンネットショッピングを使っています。「セブンネットショッピング セブンカフェドーナツ無料引換券プレゼント」というキャンペーンでセブンイレブンのドーナツの無料券が入っているので、1,000円以下の本を買うようなときにはお得感があります。もちろん、糖尿病の私がドーナツを食べられるわけではないのですけどね。セブンイレブンのドーナツには税込100円~130円のものがあるようなので、できるだけ高額なものを選んだ方がいいでしょう。

2016年4月13日水曜日

低金利のメガバンクにさようなら!今注目の山陰の地方銀行

日本銀行のマイナス金利政策で預金の金利が下がって、余裕資金をどこに置いておくか悩んでいる人は多いのではないかと思います。今いちばん金利が低いメガバンクからはさっさと資金を引き上げた方がいいでしょう。私はメガバンクには口座は全くありません。私が使っているのは金利が高いネット銀行とATMのネットワークが充実しているゆうちょ銀行だけです。

地方銀行にも口座は全くないのですが、地元にある鳥取銀行と島根銀行の金利がとても高く、最近はこの両行に口座を作ることを考えています。これらの銀行の金利がどのくらい高いのかと言えば、鳥取銀行の「春の定期預金キャンペーン」では年0.50%の3ヶ月定期預金があります。ただし、この金利は店頭窓口限定となっています。



鳥取銀行のインターネットバンキングでも年0.28%の1年定期預金があり、この金利も今のご時世では決して悪くはないと思います。ただし、鳥取銀行は他行宛ての振込手数料が216円と無料ではないので、満期が来て引き出すときにこの手数料を差し引かれることに注意が必要です。セブン銀行のATMならば平日8:45~18:00だと引き出し時の手数料が無料になるので、キャッシュカードを使って引き出した方がいいでしょう。


島根銀行のインターネット定期預金「ネットプラス」も1年で年0.285%という比較的高い金利がついています。他行あての振込手数料は鳥取銀行と同じく216円なのですが、コンビニの提携ATMから引き出しのときには平日8:45~18:00だと手数料が無料なので、キャッシュカードで引き出した方がよさそうです。

島根銀行の売りはなんと言っても、しまぎん「ピスカ」というクレジットカードです。このカードを持っていると他行への振り込みを何度でも無料にすることができます。こんなすごい銀行は全国どこを探しても見つからないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

2016年4月12日火曜日

島根県へ観光に行くなら「しまねカード」がお得!なのですが、いろいろ残念な仕様でした

島根県と鳥取県の区別が付く人は日本にはほとんどいないと思われるほどマイナーな島根県ですが、見所はそれなりにたくさんあります。ここ数年、平成の大遷宮が行われた出雲大社でちょっとした観光ブームが巻き起こっていたので、はるばる島根県までお越しになられた人も意外におられるのではないでしょうか?

さて、島根県を旅行するなら島根県内の観光施設で割引が適用される「しまねカード」がお得です。このカードを手に入れるのはかなりハードルが高そうなのですが、簡単に手に入る「しまねカード」のアプリもあるのでぜひともダウンロードしてみて下さい。松江城、石見銀山龍源寺間歩、しまね海洋館アクアスなど主要な観光地の多くで使えるようです。ただし、一部の観光地ではアプリ版は使えないようで、こういうわかりにくい仕様は止めた方がいいと思いました。


しまねカードアプリには「ご留意事項」として、「しまねカードは、島根県外の方にご利用いただくための取り組みです」「免許証等、住所を証明するものの提示を求めることがあります」と書かれています。島根県外の人は割引になって島根県内だと割引にならないという差別的な扱いは非常に腹立たしく思います。

島根県内の観光施設を利用しているのは島根県在住者がやはり多いわけですが、こういう人たちまで割引にすると利益が減るとでも思っているのでしょうかね?「ご留意事項」には「一部施設は適応外です」とも書かれているのですが、「しまねカード」の中の人はもしかして「適応」と「適用」の違いもわかっていないのかなと思ってしまいました。

島根県に住んでいて県内の有料観光地をリピートする人は実際にはそんなにいないと思います。そういう人たちでも入場料が割引になるなら久しぶりにまた行ってみようかなと思うかもしれません。入場料を徴収する多くの観光地では固定費の割合が大きく、お客さんが増えれば入場料の増分はまるまる利益になるので、ちょっとくらい割引してもそれ以上の見返りがあるはずです。県内とか県外とか言わずに、みんなで島根県の観光地を盛り上げていかなくてはいけないと思うのですが、「しまねカード」の関係者にそういう視点がないのはたいへん残念です。

2016年4月10日日曜日

オートバックスとイエローハットの車検はどちらがお得なのか?

これまで毎回オートバックスで車検を受けていたのですが、イエローハットとどちらが安いのか気になったので、両方で車検の見積もりをしてみることにしました。オートバックスの軽自動車の車検代(車検基本工賃税込19,860円+車検代行手数料税込10,800円)が税込30,660円だったのに対して、イエローハットは税込25,730円で、さらに7,000円割引で税込18,730円と圧倒的に安かったからです。こんなに安くていいのですか?と驚いてしまいました。


オートバックスの諸費用(自賠責保険26,370円+重量税6,600円+印紙代1,400円)は34,370円であるのに対して、イエローハットは34,070円と安くなっていました。これはイエローハットの印紙代が1,100円と安かったからです。実際に車検を行うのはオートバックスやイエローハットの提携工場で、松江の場合オートバックスの方は認証工場(1,400円)、イエローハットの方は指定工場(1,100円)という違いがあるからのようです。

見積もりをもらう段階では、オートバックスは事前に予約をして1時間くらいかけて交換する部品を提示してくれるなど非常に丁寧な対応をしてもらえました。イエローハットは車を見もしないで、上記の見積もりを出して終わりでした。この段階でイエローハットに対する不信感も相当あったのですが、オートバックスでもカーステレオを交換したときに保証書をなくされたので、今回はイエローハットにしてみました。

イエローハットには2016年4月7日の午前に車を持ち込みました。午後には交換が必要な部品を電話で知らせますと言われていたのに、電話はかかってきませんでした。もしかして、特に交換する部品はなかったのかなと思っていたら、翌日のお昼に電話がかかってきました。車検完了の連絡だろうと思ったら、なんと交換部品の連絡だと言うのです。車検はこれから取りかかるとのことでした。いったいこれまで24時間何をやっていたんですか?と思ってしまいました。

とはいえ、オートバックスの見積もりで何カ所かあった交換すべき部品はイエローハットでは特にないそうで、使い切りのナット代として560円(税別)がかかるとのことでした。ただ、スパークプラグの交換は必要ではないものの推奨されますと言われました。それは交換しなくていいということを伝えて作業をお願いしました。

イエローハットの営業時間は19時までなので、その日の営業時間終了直前に車検は完了しているかどうか電話で問い合わせてみました。そしたら驚いたことに電話に誰も出ないのです。忙しいのだろうとは思いますが、こういうのはオートバックスでは経験したことがありません。時間をおいて3度電話したらやっと電話に出てくれて、確認してから折り返し電話しますと言われました。

その後30分以上待っていましたが、電話はかかって来ず、忘れられたのかと思い再び電話すると車検の完了は明日になると言われました。それまで代車は使っていて結構ですと悪びれることもなく言うので、そういう問題なのですか?とかなり腹が立っていたのですが、こんなことで怒るのは大人げないので我慢しておきました。

翌日の夕方代車を返しに行ったら、ワイパーのゴムと発煙筒の交換代金などが追加されていて、当初の52,800円(車検代と諸費用の合計)から少し上がって57,270円という結果になりました。それでも、こんなに安く車検を受けられたことに大満足でした。さらに、イエローハットのポイントが232ポイントも貯まりました。そして、諸費用も含めてクレジットカードで全額支払うことができました。前回オートバックスで車検を受けたときには、諸費用については現金で前払いだったと思います。

ちょっと気になったのは、戻ってきた車のガソリンがだいぶん減っていた(たぶん10リットルくらい)ということです。車検の時はガソリンをかなり消費されるということがネットに出ていたので納得することにしましたが、バカ正直に元のレベルまで給油して代車を返却してしまったことを後悔してしまいました。車検の時にはガソリン代の負担について、取り決めをしておいた方がよいかもしれません。

これだけの経験から全国のオートバックスとイエローハットを比較するのは無理だろうと思いますが、どちらかに決め打ちせずに両方に見積もりをお願いしてみた方がいいのは確かです。

追記 指定工場は陸運事務所に車を持ち込む必要がないので、「車検代行手数料」がかからず、結果として車検代を安くできるのではないかと思いました。このマンガの説明がわかりやすいです。松江の場合はイエローハットの方が確実に安いということになります。車検の時には指定工場か認証工場かの確認が重要になってくるようです。

2016年4月9日土曜日

クレジットカード払いができる調剤薬局を使うのがお得

自分が重症の糖尿病であることが発覚して以降、毎月の医療費や薬代が大きな出費となっています。現金払いでは家賃に次ぐ大きな出費で、ポイントもマイルも貯まらないのはなんとかしたいと思っていました。クレジットカートが使える病院はまだまだ日本では少数で、クレジットカード払いをするために病院を替えようとはさすがに思っていません。しかし、薬の方はどこの薬局でもらっても同じなので、クレジットカートが使えるところにしてはどうかと思いました。

そういうわけで松江市内でクレジットカードが使える調剤薬局を検索してみたところ、ドラッグストアのウェルネスならば、クレジットカードのみならず電子マネーも使えることがわかりました。しかも、ウェルネスのポイントカードにポイントが加算できるようです(ただし、ポイント5倍デー、ツルハグループシニア感謝デーは対象外)。

これなら薬はウェルネスでもらった方がいいと思われるのですが、これまで使っていたそうごう薬局もネットで調べたらクレジットカードが使えることがわかりました。店頭にはクレジットカードの表示はないので使えないのかと思っていましたが、使えることがわかったので、今回は引き続きそうごう薬局で薬をもらうことにしました。こういうお店はクレジットカードはできるだけ使わせないようにしているのではないかと思われますね。

調剤薬局の料金は薬剤料と調剤技術料と薬学管理料から構成されていますが、薬剤料はどこでも同じで、調剤技術料と薬学管理料は薬局によって微妙に異なっているそうです。どの薬局が安いのかは実際に使ってみないとわからないのではないかと思いますが、調べた限りではそんなに大きな違いはなさそうです。それならば、とりあえずはクレジットカードが使える調剤薬局を選んでおくのがよいのではないでしょうか?

2016年4月6日水曜日

旅行ガイドブックの定番「るるぶ」と「まっぷる」ではどちらを買うべきか?

国内旅行のガイドブックの定番と言えば、「るるぶ」(JTBパブリッシング)と「まっぷる」(昭文社)です。最近は海外シリーズも充実してきており、海外旅行で使っている人も多いのではないかと思います。どちらも見るからに同じようなムック本で、内容も驚くほどそっくりです。そういうわけで、どちらを買っても大差はないのですが、「まっぷる」の方が断然お勧めです。


なぜなら「まっぷる」には「まっぷるリンク」というスマホアプリがあり、紙の本を買うとスマホやタブレットで使える電子版が無料でついてくるからです。まっぷるリンクを使うと紙の本と同じ内容を地図なども含めてスマホやタブレットで参照することができます。

旅先に紙の本を持って行くのは荷物が増えてたいへんですが、これなら何冊でも楽に持ち運ぶことができます。旅行に出発する前には紙の本を読んでおいて、実際の旅行先では電子版を参照するという使い方がベストではないかと思われます。


ただし、この電子版は有効期限がQRコード読み込み後1年間しかなく、1年を経過したら再びQRコードを読み込まなければならないとのことです。そういうわけで紙の本は捨てても、QRコードは捨てずに保管しておいた方がよいと思われます。

まっぷるリンクで気になるのは古本を買ったとき、また古本を売ったときにそのQRコードは使えるのかということです。使えなくなる仕組みがあるようには見えないので使えるのではないかと思うのですが、その場合QRコードを横流ししたら簡単に本が複製されるのではないかと心配になってしまいます。

このような太っ腹な「まっぷる」に比べると「るるぶ」は「たびのたね 旅行ガイド・ご当地本の電子書籍300円分」のクーポンがついているだけで今一つだなと思います。ただ「るるぶ」は過去に電子版の「るるぶ47都道府県コンプリートセット 2015」を期間限定ながら9,800円(税込)で販売しており、こういうのはお得度が高いです。このセットの2016年版が出たら買ってしまうかもしれませんが、これ以外は「まっぷる」が圧勝という結論です。

2016年4月4日月曜日

毎日受けたい足裏マッサージ!!お勧めの最強マッサージ器はこれ

昔海外で足裏マッサージを受けて以来、その気持ちよさにすっかり病みつきになってしまい、年に何度か受けないと体調が悪くなるほど欠かせないものになってしまいました。足裏マッサージは日本を含む世界中で受けることができますが、人件費の高い先進国では高額になるので、発展途上国を旅行中に受けるのが王道と言えるでしょう。


私のお勧めの国は(発展途上国というよりは先進国の一角ですが)台湾です。台湾の足裏マッサージ店の中には、あまりの痛さにお願いだからもっと緩くしてと叫びたくなるようなところがあります。そういうお店で痛さに耐え抜いた後は足が軽くなって生まれ変わったようなすがすがしい気持ちになれます。ただし、外国人観光客が多いお店ではあまり痛くないようにしているので、強くして欲しいと希望を言った方がいいです。

香港、中国の足裏マッサージは本場なのかと思いきや意外にもいまいちだと思っています。タイにはマッサージ店がたくさんありますが、その70%は外れで、残りの30%もまあまあというレベルです。マレーシア、シンガポールも高い割にはまあまあといった感じでしょうか。フィリピンはこれがマッサージなのかと意味不明なレベル、ラオス・カンボジアはただでさえレベルの低いタイの劣化版なので行かなくていいです。

日本で足裏マッサージを毎日受けられたら幸せだろうと思うのですが、決して安くはないのでそうはいきません。しかし、日本には世界に冠たる機械技術があり、マッサージ器に関してはライバル不在の世界最高レベルで間違いないでしょう。家電量販店でお気に入りのマッサージ器を探すことができますが、数々の足裏マッサージ器を試してきた私の結論はテスコムのTF1000一択です。テスコムには他のモデルもありますが、TF1000が足裏マッサージにかけてはダントツの性能です。


このマッサージ器がどのくらい素晴らしいかと言えば、香港、中国あたりの平均的な足裏マッサージに近いものがあります。多くの素人が小遣い稼ぎでやっているタイのバンコクやパタヤではこれだけのレベルのお店はなかなか見つからないでしょう。もちろん、マッサージの良し悪しには人それぞれ相性があると思いますが、TF1000は機械でこれだけできるのかと驚くほどのレベルで、足裏マッサージマニアの人にも自信を持ってお勧めできます。

このマッサージ器はサイズもそんなに大きくはないので、仕事机の下に置いておけば仕事をしながら足裏マッサージを受けることができます。世の中には様々なマッサージ器がありますが、日本の住宅事情を考えると、これ以上大きなマッサージ器は買わない方がいいと思っています(経験者談、笑)。

2016年3月30日水曜日

楽天スーパーポイントをクレジットカードで購入するのがお得

通販業界における楽天市場の凋落が止まらないようですが、楽天スーパーポイントは期間限定ポイントであってもリアルな世界で使えるのでとても便利だと思っています。私は出光のガソリンスタンドでいつも有効に利用しています。Yahoo!ショッピングやヤフオク!といったネットでしか使えないYahoo!の期間固定Tポイントよりもよっぽど使いやすいです。

松江市の安達石油ルート431SS(出光系列のセルフスタンド)では、楽天スーパーポイントを給油で使うときに併用できるのは現金だけで、しかも現金と併用するのはたいへん面倒なので、楽天スーパーポイントだけで給油するようになりました。ここでは楽天スーパーポイントだけで給油しても現金会員価格になるので、クレジットカードを使うよりも安く給油できます。

ここで給油するときにはクレジットカードで楽天スーパーポイントを買ってから払えば、クレジットカードで直接払うよりもお得になってしまいます。最近東京に行ったときにドンキホーテで実際に楽天スーパーポイントを購入してみました。レジのそばにある楽天ポイントギフトカードとクレジットカードをレジで出したら何事もなく買うことができました。チャージが完了するまでレシートはなくさないようにして下さいと言われましたが、スマホがあればこちらからその場でチャージすることも可能です。


これによってどれだけお得になるのかというと、MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaで楽天ポイントギフトカードを買えば、100円につき2マイル加算されます。1マイル2円で計算すると4%還元です。出光のガソリンスタンドでは楽天スーパーポイントを使って支払いをしても、1リットルにつき1ポイント加算されるので、それによる還元率はほぼ1%です。このガソリンスタンドでは現金会員価格はクレジットカード価格よりもリッターあたり3円ほど安くなるので、ざっくり3%還元相当となります。これによって出光のガソリンスタンドでは8%還元が実現することになります。


ドンキホーテが近くになくても、セブンイレブンの(ポイントが貯まるクレジットカードでチャージした)nanaco払いやファミマのファミマTカード(クレジットカード)払いで楽天ポイントギフトカードを買うこともできるでしょう。

コンビニではときどきキャンペーン(セブンイレブンでのキャンペーンの例)をやっているので、そういうキャンペーンを利用すればとてもお得に楽天ポイントギフトカードを手に入れることができます。ただし、購入した楽天スーパーポイントは6ヶ月間の期間限定ポイント(キャンペーン分は3ヶ月間の期間限定であることも)なので、具体的な用途がないならば全力チャージはやめておいた方がいいでしょう。

2016年3月28日月曜日

日本中の「綾鷹」を買い占めたい!!「綾鷹」「綾鷹にごりほのか」実質無料キャンペーン

ペットボトルの緑茶でおなじみの「綾鷹」、そして新製品の「綾鷹にごりほのか」を購入すると100円相当の楽天スーパーポイントがもらえる大型キャンペーンが始まっています。キャンペーンの詳細はこちらをご覧下さい。

イオンのお店で税込91円で買えたので、実質無料どころか9円の黒字になりました。「綾鷹」と「綾鷹にごりほのか」でお一人様10回までとはなっていますが、複数アカウントを駆使すれば、無限にもらえそうに見えますね。


このキャンペーンでもらえる楽天スーパーポイントは期間限定ポイントなのですが、有効期間は付与後6ヶ月と長く、Yahoo!の期間固定Tポイントと違って実店舗で使えるので無駄なく利用できると思います。私はいつも期間限定の楽天スーパーポイントを出光のガソリンスタンドで使っています。

このキャンペーンでは、「綾鷹一本のご購入で100円相当のRポイントもれなくもらえます。」と書かれたネックPOPの付いていない製品については対象外となっており、数量限定のキャンペーンのようなので早いうちになくなってしまうかもしれません。100円以下のネックPOP付き「綾鷹」を見つけたら遠慮なく根こそぎ買い占めてしまいましょう。

近所のイオン菅田店には残念ながら4本しかなかったので、がっつり買うことはできなかったのですが、今後も見つけ次第買っていきたいと思っています。

2016年3月19日土曜日

他店価格に徹底して対抗しない地方都市のヤマダ電機を利用する方法

Panasonicの食洗機NP-TCR3が欲しいと思ったのですが、こういうものは取付工事が必要なので、いちばん安い通販で買うというわけにはいきません。そこで、近所にあるヤマダ電機テックランド松江学園南店にお値段をききに行ってきました。ちなみに、価格.comの最安値が43,800円(税込)となっていました。そのお店は大手のノジマオンラインなのでクレジットカードも使えます。


ヤマダ電機の松江学園南店の提示している価格は59,800円(税込)で、いくらまで値引きできるかきいたら49,800円(税込)、ポイントなしとのことでした。ヤマダ電機は他店徹底対抗だの安心価格だのと店内の放送で連呼しているというのに、これのどこが他店徹底対抗の安心価格なのか?と疑問に思ってしまいます。

店員さんにせめてヤマダウェブコムと同じ43,980円(税込)にできないか食い下がってみたのですが、それはできないと言われてしまいました。それなら他店徹底対抗の他店とはどこのことですか?ときいてみたのですが、とにかく原価割れでは売ることができないと言われてしまいました。このお店とヤマダウェブコムでは仕入れ値が違うので、ヤマダウェブコムの値段で売ると赤字になると言っていましたが、そういう見え透いた嘘はやめて欲しいです。

最近のヤマダ電機は原価割れを口実に他店には徹底して対抗しないようにしているようですね。ヨドバシカメラやビックカメラと激しい競争をしている東京都心にあるヤマダ電機と違って、地方都市のヤマダ電機は情弱なお年寄りを相手にぬるい商売をするのがビジネスモデルなので、ネットの価格を出してくる人は来ないで欲しい、さっさと帰って欲しいという雰囲気まで感じました。

しかし、こういう地方都市のヤマダ電機も全く使えないわけではありません。ヤマダウェブコムで買った商品を近所のお店で受け取る「おみせde受取り」というサービスを利用することでネット価格で商品を手に入れることができます。ただ、「おみせde受取り」ができる商品やお店が限られているのとヤマダウェブコムの価格が今ひとつなのが残念です。

ヤマダ電機の便利な利用方法としては通販で買ったソニー製品の修理を押し付けるというのもあります。他店で買った保証期間内のソニー製品の修理を往復の送料もなしで完全無料でやってもらったことがあります。「こんなことをしてヤマダ電機に何かいいことがあるのですか?」ときいたら、「何もありません」と率直に答えてくれました。

もう一つの利用方法は、価格の安い消耗品など買うときに利用するというものです。そういう商品はAmazonなどで配送料無料で注文することができますが、送料で赤字にならないように価格はやや高く設定されていることが多いです。ヤマダ電機の店頭で買えばもちろん送料はかからないし、たいていの商品を送料無料で取り寄せることができます。

ごくまれに、ヤマダ電機の店頭に掘り出し物があることもあります。ヤマダ電機松江学園南店で先日ペンダント型照明専用赤外線リモコンスイッチが1,598円(税込)で売られていたのを見つけて大喜びで購入しました。この商品はAmazonでは2,400円(税込)で売られているものなので、ヤマダ電機で買った方が圧倒的に安いです。


余談ですが、このリモコンがどのように優れているのかと言うと、寝る前にスマホで遊びながらベッドで横になっていて眠くなってきたけれど、その前に天井のライトを消さなければならないので、いったん起き上がってライトを消したら眠気がなくなってしまったという問題を解決できます。この装置を天井とライトの間に取り付ければ、ベッドの中で眠くなったときにいつでもリモコンで天井のライトを消せるのですから、睡眠不足が解消される本当に素晴らしい商品でした。