2015年6月30日火曜日

人生初の積立貯金を始めてみた

ここ数年、私は人が変わったように節約に目覚めていますが、それまでは貯金や節約など考えたこともなく、お金を湯水のように使っていました。(「湯水のように」とよく言われますが、特にお湯はガス代が高いので、できるだけ使わないようにしたいものですね。)

節約するようになって、ぶくぶくに膨れていた体が引き締まったような気持ちよさを日々感じています。贅肉を落とした節約体質を身につければ、1ヶ月5万円もあれば生活できる自信もつくので、仕事なんていつ止めてもどうにかなると思える精神的余裕までも生まれました。

ただ、節約して貯まったお金をどうするのかという新たな課題も抱えることになります。余剰資金は投資に回すという方法もありますが、リスクのあるものに全財産を投入すべきでないのは言うまでもないことです。私のような素人の投資はお遊びと思える程度にしておいた方がいいでしょう。

今の日本で残念なのはリスクのない定期預金の金利が最低水準にあることです。日本の銀行にはお金が有り余っているようで、ここ数ヶ月定期預金の金利が下がりに下がって、この春以降これといったキャンペーン金利もほとんど出ていません。黒田日銀総裁の異次元緩和で日本の金融システムに大きな歪みが生じているように感じられます。

そこで目を付けたのがとある共済組合の積立貯金です。年0.50%(税引後0.398%)の半年複利という今どきありえない好条件となっていますが、実は大きな落とし穴がありました。この積立貯金は預金保険法の適用対象商品ではないのです。


パンフレットには「法令に基づき、安全に運用しています」と書かれていますが、法令に基づいているのはわざわざ言わなくても当たり前のことです。安全に運用しているとありますが、どこの金融機関でも顧客にはそのくらいのことは言っています。要するに、この積立貯金には不測の事態から貯金を守るための仕組みは全くないということです。

これは積立貯金なので手持ちの余裕資金をまとめて投入することもできません。ただ、給与天引きなので、自分の趣味に使ってしまうという(私の場合)超大型のリスクからは逃れることはできます。とある共済組合がつぶれないことを祈りながら積立貯金の申込書を提出しておきました。

2015年6月29日月曜日

ナッツリターンでおなじみの大韓航空のマイルはどこに貯めるか?

先月ナッツリターンでおなじみの大韓航空でマニラまで行ってきました。この旅程は福岡-ソウル-マニラ(目的地)-ソウル-福岡というものです。大韓航空はスカイチームなのでデルタ航空のスカイマイルズにマイルを貯めればいいのですが、今回使ったNクラスやQクラスではマイルが貯まりません。大韓航空はデルタ航空と競合する北米線が多いので、スカイマイルズにマイルを貯められるのを避けているのではないかと思われます。


大韓航空のNクラスやQクラスのようなマイルの貯まらないクラスはどうすればいいのかと言えば、本家(大韓航空)のスカイパスに加算すればいいでしょう。デルタ航空のゴールドメダリオン会員ならば、マイルはスカイパスに貯めてラウンジも使いたいと言えば、大韓航空はなんとかしてくれます。


スカイパスのマイルの有効期限は10年あるので、それまでに特典に交換できる可能性があるかと言えば、日本と韓国間でも30,000マイルからとなっていて実はかなりハードルは高いです。

なんとかなりそうなのは10,000マイルからの韓国国内線です。ソウルやプサンから済州島に飛ぶのに使ってはどうでしょうか?それも無理ならKALリムジン特典もあり、これなら1,000マイルから使えます。 せっかく貯めたマイルを無駄にしないようにしたいですね。

2015年6月28日日曜日

貯めるだけ無駄なCLUB Panasonicのエンジョイポイント

CLUB Panasonicにアカウントを作って、購入したPanasonic商品をMy家電リストへ登録すると、1件につき1,000ポイントのエンジョイポイントがもらえます。1,000ポイントももらえるなんてすごいと思われるのですが、実はこのポイントはPanasonic商品かCLUB Panasonicコインが当たる抽選にしか使えません。エンジョイポイントが貯まっても確実にもらえるものも交換できるものも何もないのです。


この抽選は、「エンジョイポイントプレミアム3~4月度(応募受付期間:2015年03月01日 00時00分~2015年04月30日 23時45分)」などと書かれているので、2ヶ月に1度行われるようです。

抽選で当たる賞品はブルーレイディーガ、スチームIHジャー炊飯器、デジタルビデオカメラ、サイクロン式掃除機、スチームオーブンレンジ、ポータブルカーナビゲーション、ラムダッシュ、ワイヤレスドアモニターといったものですが、どれも「1名様」と書かれています。それ以外の当選人数の多い賞品はほとんどガラクタです。

これほど人をバカにした景品システムもそうそうないのではないかと私は思いました。抽選で100名様と書かれたものでもそう簡単には当たらないのに、1人しか当たらない賞品をえさにして客を釣るとは相当悪質なサイトだと言えます。エンジョイポイントなど貯めるだけ無駄であり、CLUB Panasonicなど相手にせずスルーでいいと思います。

2015年6月27日土曜日

手のひらサイズの洗濯機コトン(COTON)は使えるか?

元三洋電機の技術者が開発したと言われるハイアールのコトン(COTON)を買ってみました。手のひらサイズの洗濯機という衝撃的なキャッチとともにデビューしたコトンですが、どれほど使えるのか検証してみた結果を報告します。


私はよく子供のように食べ物をこぼして服を汚してしまうのですが、目立つシミが取れないときは服を捨てるしかなく、いつももったいないと思っていました。

そこで、コトンを購入しようと思ったわけですが、現時点ではAQUAオンラインストアでしか買うことができないようです。Amazonにもありますが、AQUAオンラインストアで買い付けたものを法外な価格で再販しているように見えます。こんなのには手を出さない方がいいでしょう。

コトンを使うには、単4電池3本、キッチンペーパー、液体洗剤、綿棒、水が必要になるので、これらもそろえておく必要があります。

実際に使って見たところ驚くほどよくシミが落ちました。汚れてすぐのものなら確実に落ちるようです。時間が経ったシミも根気強くやっていたら気にならないくらいに落ちてしまいました。下のTシャツの写真でご確認下さい。



コトンは10,800円(税込)もする高価な「シミ抜き機」ですが、それだけの価値はあると思いました。何よりもアイディアが素晴らしく、三洋電機の技術者の魂を感じました。こういうアイディアを出せる技術者は「真似した電器」と言われるPanasonicにはいないんですよね。

コトンへのさらなる希望としては、海外旅行に持っていきたいので、もう少しサイズを小さくして欲しいということです。現状のものは持ち運ぶにはサイズが大きすぎます。値段も6,800円(税込)くらいにしてAmazonなどでも販売したら、爆発的に売れること間違いなしです。コトンの後継機が出たらまた買ってしまいそうです。

2015年6月26日金曜日

資料請求サイトに個人情報を売り渡すと後悔することになる理由

ポイントサイトなどで資料請求をするだけで数百ポイントがもらえる案件があり、お得だなと思ってよく申し込んでいたのですが、そういうのはしない方がよかったと思い直すようになってきました。一度だけ資料が届くならいいのですが、その後も何度も何度も不要な資料が送られてくるからです。


メールだったら配信停止の設定がありますが、郵送で来る場合はどこに連絡すればダイレクトメールが止まるのかわからないことが多いです。海外旅行中にマンションなどのパンフレットが届いて郵便受けが満杯になってあふれているような状況は本当に困ります。特にクロネコヤマトのメール便は郵便受けに無理矢理突っ込んでいくのでたちが悪いです。

企業が何のためにポイントをくれるのかと言えば、もちろん私たちが個人情報を売った見返りですね。その情報がどこかに流出したり売られたりして、思いもよらないところからダイレクトメールなどの郵便物が送られてくる可能性もあるわけです。

ベネッセの情報流出も多くの人がイベントなどで子供の住所と名前を記入していたことによって被害が拡大しました。そういうことを考えたとき、ポイントサイトの資料請求はほどほどにした方がいい、郵便物の方がメールよりも太刀が悪いということを常に心に留めておいた方がいいと思います。不動産関係の一括資料請求がどれだけ恐ろしいか想像してみて下さい(笑)。ダイレクトメールはもう見るのもうんざりです。

2015年6月25日木曜日

クレジットカードの海外旅行傷害保険を無料で延長する方法

クレジットカードの保険が使えるのは通常出国から90日ですが、海外旅行中にカード払いで現地の公共交通機関を利用してから保険が開始されるものがあります。このようなクレジットカードを持っていれば、出国してから90日以降も、滞在国で公共交通機関の切符をカードで購入することで保険期間を延長することが可能になります。

SBIレギュラーカードがそのようなときに使えるカードとしてよく知られているようです。確かに、こちらのページには以下のような説明があります。「はじめて支払った場合」というところに注意が必要ですね。

日本出国後に公共交通乗用具(※1)の利用代金をはじめて支払った場合。

※1 公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法、道路運送法に基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶、バス、タクシーなどをいいます(当該旅行のために乗用するものに限ります)。


これによって90日間+90日間で180日間の保険期間を無料で手に入れることができます。ただし、「疾病治療保険金」と「携行品損害保険金」がなく、補償額も小さいのでこれでは不十分だと思いました。その点SBIゴールドカードならば補償も手厚くていいようです。


SBIカード以外にも2ヶ月あるいは3ヶ月が限度となるシティカードジャパンの多くのカードの保険が延長するのに使えます。

これらのカード以外にネットでは以下のカードが紹介されていました。複数のカードを組み合わせれば1年間の留学くらいには対応できるのではないかと思います。

リクルートカード
JCB CARD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
三井住友トラストVISAカード
ベルメゾンメンバーズカードVISA
TOP&ClubQ JMBカード PASMO
JCB一般カード
三井住友VISAクラシックカード

2015年6月24日水曜日

日本の空港の税関検査が役立たずである理由

海外旅行から帰国すると税関を通過しなければなりません。申告する物なんて何もないのに記入しなければならない面倒くさい税関申告書とパスポートを提出して、運が悪いと荷物を開けて検査されます。

日本の空港の税関職員に対して私は全くいい印象がありません。彼らの多くは海外にもほとんど行ったことがないようで、世界のことを全然知らない素人さんです。タイとかオランダを男一人で旅をしているのは怪しいくらいにマニュアル化されているようです。こういう経験の浅い単純思考ではプロの運び屋は簡単にすり抜けられるだろうなと思っています。

日本の空港の税関検査のダメさ加減は「はぴらき合理化幻想」さんの記事を読んでもよくわかります。空港の税関職員は「東南アジアに長期旅行→荷物が少なくて怪しい」という悲しくなるくらいアホな単純思考なのです。

この前海外から帰国したときに、空港の荷物の回転台の前にとても怪しい男女がいました。男が女に荷物を持って先に行けと指示を出していました。男は回転台の前に残り、女は荷物をカートに載せて調べられもせずに税関を抜けていきました。その後も残った男を観察していたのですが、荷物を待っているわけではなく、ただ女と別々に税関を通り抜けようとしているだけでした。こんな怪しい人たちをスルーしてどうするのかと税関職員に訴えたくなるほどでした。

私はこれまで100回以上日本の税関を通っていますが、今の税関検査ではどういう状況で荷物を調べられる確率が高くなるのかがわかります。こんなわかりやすい検査は止めて、海外の空港で行われているような手荷物のX線検査とランダムな抜き打ち検査を組み合わせればプロの運び屋もリスクが大きくて日本に麻薬を持ち込みにくくなると思っています。

麻薬の持ち込みなどまともな思考の人なら誰もしないので、税関で手荷物を検査されても私たちにはどうってことはないはずです。それでも怖いのは、本当に本当に怖いのは、誰かにこっそり荷物の中に麻薬を仕込まれることです。中国もそうですが、東南アジアには麻薬の持ち込みで死刑になる国もあるので、そうならないように全力で自分の荷物を守らなければならないですね。

2015年6月23日火曜日

ヨーロッパへ行くときは英国の空港から帰国してはいけない一つの理由

海外旅行に行くときに購入する航空券には運賃以外に税金など様々な諸費用が上乗せされます。最初は安いと思っていたのに最終支払額を見ると「こんなに高いの?」と驚くこともしばしばです。この諸費用は国や空港によっても大きく異なるので、海外旅行のときにはどこで入国してどこから出国するのか意識した方がいいです。

この秋にヨーロッパ旅行に行く予定があるのですが、最初はフランクフルト着、ロンドン発にしていたのをロンドン着、フランクフルト発に入れ替えました。ロンドンから出国するとこの諸費用がバカ高くなるからです。

eTourが出している「ヨーロッパ(EU加盟国)の空港税及び諸費用」を見てみると、イギリスから日本へ出発するのにエコノミークラスだと9,540円の「AIR PASSENGER DUTY」がかかります。ビジネスクラスやファーストクラスだとこれが19,080円になります。それに加えて、ヒースロー空港のPSCは国際線出発に対して3,410円です。


もちろん、フランクフルト発でもこれらの諸費用はそれなりにかかるわけですが、ロンドンほどではないので、行程を入れ替えるだけで支払い費用は大幅に安くなるのです。特に、ビジネスクラスやファーストクラスの利用者はロンドン出発は止めた方がいいですね。この夏ヨーロッパに行かれる方は、ぜひこういう諸費用も考慮して旅行計画を立てて下さい。

2015年6月22日月曜日

航空券のフライトを一部放棄できない理由

私たちが海外旅行で使っているディスカウント航空券で、一部区間を放棄すればお安く目的地へ行けることがありますが、そのような裏技が使えるのかどうかについて説明したいと思います。

例えば、東京からパリに行くときにエールフランス航空を使えば直行便で行くことができますが、オーストリア航空を使うとウィーンで乗り継ぎが必要になって面倒です。そのため、エールフランス航空がパリ行きの航空券を15万円で発売しているときには、オーストリア航空はそれより安い価格(例えば10万円)で売らなければお客さんが集まらないことになります。

一方、東京からウィーンまでの航空券については直行便を飛ばせるオーストリア航空は有利なので15万円で販売できるということになります。そこでめざとい人はこのように考えるでしょう。オーストリア航空のパリ行きの10万円のチケットを買ってウィーンとパリの間のフライトを放棄すれば、お安く直行便でウィーンに行けるのではないかと。

そういう乗り方を防止するために航空券の一部放棄は一般的には認められていません。もし東京からウィーンまで行って、そこで空港から出てパリ行きの飛行機に乗らなかったらどうなるかと言うと、残りのウィーン-パリ-ウィーン-東京の予約がすべてキャンセルされてしまいます。

また、片道航空券の価格が高いからといって往復のディスカウントチケットを買って復路を放棄することも通常認められていません。例えば、シンガポール航空が東京-シンガポール間のチケットで、シンガポールに平日に1泊するだけのビジネス客向けの往復チケット価格を特に高く設定しているとします。ディスカウントチケットの復路放棄を認めたら、このようなビジネスも成り立たなくなります。

ディスカウントチケットの復路放棄をしたら航空会社や旅行代理店から罰金を請求されるとも言われています。私は実際に罰金を請求された人を知りませんが、何があるのかわからないので意図的に復路放棄をするのはやめておいた方がいいと思います。ただ、寝坊したとか道路が渋滞していたといった理由で帰りのフライトに乗り遅れたと言えば問題にはならないと思いますけどね。

いずれにしてもこのようなルールは航空会社にもよるので、必要なときは当該航空会社に尋ねてみたらいいと思います。ANAに国際線特典航空券のルールについて問い合わせたところ、最後の区間のフライトは放棄してもいいと言われました。ただし、最初や途中の区間を放棄すればやはり残りの区間は自動的にキャンセルになるそうです。これは特典航空券に限ったことではないとも言われました。


例えば、福岡→東京→ソウル→東京→福岡というソウルを目的地とした航空券を持っていて、用事ができたので、福岡から乗るのではなく東京から乗るということはできません。福岡で乗らなかった時点で、その後のフライトの予約はキャンセルになってしまいます。航空券の一部放棄は簡単なことではないと覚えておいた方がよいでしょう。

2015年6月21日日曜日

カタール航空が激安航空券を今日も販売中

カタール航空が「【ヨーロッパ34都市】 3日間限定!ウィークエンド・セール」を実施中です。この航空券の販売期間は2015年6月19日(金)~6月21日(日)、旅行期間は2015年6月20日~8月31日です。本日(2015年6月21日)までなので、購入はお急ぎ下さい。

カタール航空は「最大40%オフ! 秋冬旅 先取りセール」も実施中です。こちらは販売期間が2015年6月18日~6月25日、旅行期間が2015年9月1日~2016年2月29日(来年はうるう年なんですね!)です。


この航空券は旅行期間は長いのですが、ウィークエンド・セールほどは安くありません。ただ、ヨーロッパ線以外の多くの路線で販売されているようなので、検討してみる価値はあると思います。


この航空券で注意すべきは週末の利用には割増運賃がかかってくることです。「週末(金・土・日)にご旅行の場合、片道につきエコノミークラス5,000円、ビジネスクラス20,000円の追加運賃がかかります。」との記述があり、週末は外して使いたいところです。

カタール航空はこのところ毎週のように大型セールをやっており、買い時がわからなくなってきました。カタール航空に引きずられて他社の運賃も今後下がってくるのではないかと思われます。この夏や秋の航空券を購入される方は、できるだけ多くの航空会社の運賃を調べて、高値で掴まないようにして下さい。

2015年6月20日土曜日

ドコモ端末を中古ショップやオークションで手に入れるときに気を付けるべきこと

ドコモと私の関係はFOMA契約のタイプSSバリューだけになっているので、この契約のままでは新しいドコモのスマホ(Xi端末)を手に入れることはできません。たとえ一括払いにしてもXi契約に変更しない限りドコモから新しい端末を購入することはできないらしいです。


そうなると、新しい端末を手に入れるには、1. 海外版の端末を買う、2. 国内販売のSIMフリー端末を買う、3. 中古ショップやオークションでドコモ端末を買う、くらいしかないように思われます。

1. 海外版の端末を買う
 海外旅行中に買ってもいいし、expansysなどの通販で買ってもいいのですが、海外版の端末は日本の周波数に完全一致しているわけではないという問題があります。故障時の対応などにも不安がないとは言えません。

2. 国内販売のSIMフリー端末を買う
 MVNOの利用が増えるにつれてZenFoneなどのSIMフリー端末の販売も増えてきました。周波数に関しては国内で使ってもほぼ不自由のないくらいには対応しているようです。しかし、ZenFoneのデザインは私にはちょっと我慢のならないレベルです。アップルが販売しているiPhone 6/6 PlusのSIMフリー版も高額なので手が出ないですね。

3. 中古ショップやオークションでドコモ端末を買う
 これが最も現実的かつ低価格で端末を手に入れる方法です。しかし、ドコモ端末はMVNO各社で使えることもあり、そんなに安くはなっていませんね。それでもヤフオク!にはたくさんの端末がお手頃な価格で出ています。

この中で特に「3」の場合について何に気をつければいいのかをまとめておきたいと思います。ヤフオクで購入するときには、もちろん売り手の評価を見る必要があるのは通常の取引の場合と同じです。悪い評価が多い人からは買ってはいけません。


携帯端末の場合に特に気を付けるべきことはいわゆる「赤ロム」をつかまされないようにすることです。赤ロムというのはドコモから分割払いで購入した端末を売り払って、その後支払いを停止したために、ドコモからネットワークでの利用を拒否されている端末です。盗難など不正に取得された端末も赤ロムになっているので、ドコモ回線では利用することができません。

赤ロムなのかどうかはドコモの「ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト」を使うことでわかります。ここに端末固有の製造番号(IMEI番号)を入力すれば判定結果が出るようになっています。IMEI番号は「*#06#」をダイヤルすると画面に表示されます。

試しに自分の端末でやってみると、下のようになって「○」が出るので赤ロムではないということがわかります。端末の代金を完全に支払い終えている場合はこのようになります。「△」と出た場合は、今後の支払い状況によっては赤ロム化する場合があるので、気をつけなければなりません。「△」となっているものはオークションなどでは買わない方がいいです。ただし、端末代金を払い終えても「△」から「○」には変わるまでに2ヶ月くらいかかることもあるそうです。「×」はすでに赤ロムなので論外ですね。


ネットの情報にはよく「○」が出ている端末も状況によっては「△」や「×」に変わる場合があると書かれていますが、ドコモの場合はそんなことはありません。ドコモ端末ではいったん「○」になっているものが「△」や「×」に変わることは絶対にないことをドコモネットワーク利用制限窓口(03-5954-2074)で確認しました。

ただし、「○」だからといって完全に安心できるかと言えばそういうわけにもいきません。なぜならドコモには「おまかせロック」という機能があり、盗難・紛失に遭った端末をロックすることができるからです。例えば、端末を盗まれた人が端末にロックをかけて使えなくすることが考えられるからです。端末を盗んだ人が中古ショップに持ち込んだ物を買ってしまった場合、購入後しばらくしておまかせロックがかかってしまう可能性があります。

「ケータイ補償サービス」を悪用して端末を紛失したと偽り、その端末を売り払ってしまう悪い人もいるようです。そういう場合もおまかせロックがかかる場合があると言われています。おまかせロックはかからなくてもドコモが盗品として回収するリストに入っているので、修理などでショップに持ち込んだ際に盗品であることが発覚する場合もあるようです。

このような場合にネットワーク利用制限がかかるともネットでは言われていますが、いったん「○」になった端末は「×」にはならないので、ネットワーク利用制限がかからないことは上に書いた通りです。かかるとしたらおまかせロックの方でしょう。ちなみに、ネットワーク利用制限はどうやっても解除してもらえませんが、おまかせロックは購入した証拠などを提示できれば解除してもらえる場合もあるとのことです。

おまかせロックに関しては完全には防ぎようがないのですが、保証書(←重要)を含む箱など付属品一式がそろっているものは比較的安全であると言われています。いちばん安心なのは、ネットワーク利用制限やおまかせロックに対する保証をしている中古ショップから買うことでしょうね。ヤフオクの個人取引だと商品は安いですが、どうしてもリスクが大きくなるのは避けられません。

ちなみに、ドコモのネットワーク利用制限がかかった端末でもWiFiの利用はでき、SIMフリー端末ならドコモ以外のキャリアでも使えるとのことです。ヤフオクで買った赤ロム保証のない端末は、いざというときに備えてSIMロック解除をしておくのがよいかもしれません。

2015年6月19日金曜日

クレジットカードの会員誌を読む前に機会費用について考えましょう

クレジットカードに入会すると会員誌が無料で送られてくることがあります。ステータスwで有名なダイナースクラブカードのホルダーになるとSIGNATUREという雑誌が届きますが、読む時間が無駄なのではないかと思うほど高級感だけはいっぱいの無意味な内容です。


私は時間こそが人間に等しく与えられた人生最大のリソースだと思っており、こんなものを読むのに時間を浪費したくないと思っています。こういう雑誌を読まずにゴミ箱に捨てるだけでも時間と労力がかかります。ゴミ袋も無料ではありません。海外旅行に行っている間に郵便受けがいっぱいになることがあるので、不要なものは送ってきて欲しくないです。

こういう得るもののない雑誌を無料だからという理由で読んでいる人たちは機会費用というものを考えた方がいいと思います。マネー辞典によると、機会費用とは「ある行動を選択することで失われる、他の選択肢を選んでいたら得られたであろう利益のこと」となっています。 節約生活を実践する中で無料なもの安いものを得るために時間を投入することで失っているものが何であるかは常に意識すべきでしょうね。

さて、シティカードオンラインにログインしてSIGNATUREの送付を止める手続きをしようとしたのですが、そういうメニューが見つかりませんでした。ダイナースクラブカードのコールセンターに電話したら送付を止めてもらえました。念のためシティカードオンラインに会員誌送付を止めるメニューはないのか尋ねてみたら、そういうのはないので電話で承っているとのことでした。本当に面倒くさいカードです。

2015年6月18日木曜日

もっと早く買えばよかった!「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ TAMA」

コーヒーはそんなに飲まないのですが、ごくまれに飲みたくなることがあります。そんな私でもインスタントコーヒーのまずさは十分に理解しており、とてもではないですが飲みたいとは思いません。スタバのコーヒーもそんなにおいしくはないですよね?

さて、今さらですがそんな私が「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ TAMA」を衝動買いしてしまいました。大きな期待があったわけではないのですが、コーヒーを飲んでみてこれがインスタントなのかと驚きのある味だったと思います。そして何よりも楽しいマシンだなと思いました。


このおいしさでブラックコーヒーなら1杯20円以下のコスト、ボタンを押すだけでブラックコーヒー、エスプレッソタイプコーヒー、カプチーノ、カフェラテが楽しめます。氷を入れればアイスコーヒーにもなります。

このマシンで使えるのは専用のつめかえ製品です。これが高いのではないかと疑いをかけていたのですが、特にそういうわけでもありませんでした。ネスレの定期お届け便(4,000円以上で送料無料)使えばとても安く買えるし、しかもマシン本体の保証期間(ユーザー登録をすれば2年)が5年に延長されます。


つめかえ製品はマツモトキヨシマツモトキヨシYahoo!店マツモトキヨシ楽天市場店も安く、まとめ買いで送料を無料にすればイオンよりもかなり安く買えます。

こんなに使えるマシンはもっと早く買っておけばよかったです。これからは毎日コーヒー生活を楽しんでいきたいと思っています。

2015年6月17日水曜日

ふるさと納税でお米60kgをもらいましょう!長野県阿南町のふるさと納税の受付が再開

サラリーマンはがっつり税金を搾り取られてたいへんですが、そのうちの少しでも合法的に取り戻すには、リスクのないふるさと納税が最適です。1万円の寄付でお米20kg(最大3万円の寄付でお米60kg)がもらえる長野県阿南町のふるさと納税は、申し込みが殺到してサーバー落ちで受付を中止していたのですが、本日(2015年6月16日)午前10時から受付を再開しました。

ふるさと納税でもらえるのは「あなんの誉」というコシヒカリ、あきたこまち、天竜乙女等のブレンド米です。このお米は新米の収穫後の平成27年10月から平成28年9月までの間の希望月に10kg単位で送られてきます。


今回の受付再開はあまり知られていないのか、それとも忘れられているのか、あっという間に終わると思っていたのに、この記事を書いている今もまだ受け付けられているようです。

平成27年から寄附上限額がほぼ2倍に増加しており、私の場合は今年は10万円くらいふるさと納税ができそうです。長野県阿南町のお米60kgに3万円で、残り7万円をどこにするのかとても楽しみです。(いくらくらいふるさと納税ができるのかはこちらを参考にして下さい。)

2015年6月16日火曜日

中国国際航空の航空券はどこで買うべきか?

エクスペディアなどでいちばん安い航空券を探していると、中国国際航空がしばしば上位に出てきます。おかげさまでここ数年中国国際航空に乗ることがたびたびあり、北京首都国際機場はもう私のお庭と言っていいほどです。

中国の中国国際航空(CA)は台湾の中華航空(CI)と紛らわしいので注意したいです。エアーチャイナは中国国際航空で、チャイナ・エアラインズは中華航空です。あまりに紛らわしいので、旅慣れた人たちはよく2レターコードのCAとCIを使っているようですね。

中国国際航空のフライトに快適性など求めてはいけません。機内エンターテイメントも機内食も中国人専用なんだろうなと思うくらいに割り切って乗りましょう。北京のラウンジも今ひとつです。ビールが冷えていないので、氷を入れなければなりません。

最大の問題は、中国ではインターネットの多くのサービスがブロックされているので、ラウンジでGmailも読めないことではないかと思います。中国でインターネットを使いたい方は「中国でfacebookやツイッターを使うにはどうすればいいか?」をご覧になって下さい。

中国国際航空のフライトはまさに修行と言えるものですが、私には贅沢をするお金はないので、ひたすら我慢に我慢を重ねて中国国際航空を使っています。ただ、このところ国際線で重大事故を起こしているわけではなさそうなので、そこが救いかもしれません。スターアライアンスというのも何かとありがたいです。

このほど中国国際航空公式サイトで購入した2015年10月の関西空港発オーストリア・ウィーン行きの航空券は諸税込みで84,890円でした。しかも、再予約10,000円、払い戻し12,000円となっていました。これと同じ航空券をエクスペディアで探してみたら86,860円でした。しかも、エクスペディアでは払い戻し不可となっています。



エクスペディアで航空券を買うとポイントが貯まったりホテルが割引になったりというメリットはありますが、これだけ条件が違うなら中国国際航空の航空券は公式サイトで買った方がいいということになるでしょうね。ちなみに、中国国際航空の公式サイトではVISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレスカード、ダイナースクラブカードが使えます。

さて、安いお得な航空券が買えたと喜んでいたのも束の間、カタール航空が往復6万円台の激安運賃を出してきて、今は心から後悔しているところです。

2015年6月15日月曜日

本日ポイント12倍!Yahoo!ショッピングのポイントはどれほど貯まるのか?

私のショッピングはほとんどAmazonで、ときどき楽天市場も使う程度なのですが、Yahoo!ショッピングもたまに利用しています。Yahoo!ショッピングは楽天市場を追い上げるべく、出店者の月額システム利用料、売上ロイヤルティ、初期費用を無料にしていますが、その代わりに中国から商品を送ってくる怪しげなお店が増えたように感じています。

楽天市場を追い上げるYahoo!ショッピングはポイントを大盤振る舞いすることで顧客を集めています。Yahoo!ショッピングでもらえるストアポイントは税込100円の買い物につき1ポイントです。

iPhoneやAndroid端末のアプリを使って買うとポイントが3倍になるキャンペーンが行われていますが、そのうち1倍はストアポイントなので、実質2倍のポイントがもらえることになります。このポイントは獲得日から2週間経過後の日曜日まで使える期間固定ポイントです。


Yahoo!ショッピングは「5のつく日キャンペーン」も実施しており、5日、15日、25日に買い物をするとポイントが5倍になります。とはいっても、実際に加算されるのは3倍のポイントだけで、残りの1倍はスマートフォンやタブレットから購入した場合に加算、1倍は通常のストアポイントです。ちなみに、このポイントをもらうにはキャンペーンへのエントリーが必要になります。このキャンペーンでもらえるのもやはり期間固定ポイントです。



Yahoo!プレミアム会員であれば、キャンペーンにエントリーすることでポイントが5倍もらえます。この場合も1倍は通常のストアポイントなので、キャンペーンでもらえるのは実質4倍分のポイントになります。このキャンペーンでもらえるのもやはり期間固定ポイントです。



福岡ソフトバンクホークスが勝ったら翌日の10~26時にポイントが2倍になるキャンペーンもありますが、キャンペーンにエントリーが必要で、そのうち1倍は通常のストアポイントです。このキャンペーンでもらえるのもやはり期間固定ポイントです。福岡ソフトバンクホークスの試合日程や結果はこちらにあります。


Yahoo!ショッピングで買い物をしたら最大どれだけのポイントが貯まるのかをまとめてみました。

ストアポイント 1倍
アプリで購入 2倍
5のつく日に購入 3倍(スマートフォンやタブレットなら4倍)
Yahoo!プレミアム会員 4倍
福岡ソフトバンクホークス 1倍

なので、最大12倍ということになります。本日(2015年6月15日)はポイント12倍が可能になる日のようですが、2週間程度しか有効期限のないポイントをもらっても、使うのがたいへんなだけではないかと思いました。ポイントがあるからと無駄なものを買わないようにしないといけないです。

追記 Yahoo!ショッピングの買い物でアメックスを使うと1,000円キャッシュバックもありますね。

2015年6月14日日曜日

Pontaカードがまたしても磁気不良!そんなときはPontaモバイルが便利かも

磁気不良を起こしやすい会員カードの御三家が、Pontaカード、イオンオーナーズカード、Priority Passではないかと思うのですが、その中でもぶっちぎりでだめなのがPontaカードです。このほど人生で4度目ではないかと思われる磁気不良になりました。ついこの前磁気不良で交換したばかりなのですが。

財布の中にいろんなカードが入っているので、磁気が干渉してこうなってしまうこともわかるのですが、他のカードはなんともないのに、いつも特定のカードだけが問題を起こしているのが気になります。Pontaは中国から輸入された粗悪なカード使っているのではないかと思っています。

もしおサイフケータイをお持ちでしたら、磁気不良が起きまくるPontaカードを使う必要はありません。LAWSONアプリをインストールしてPontaモバイルを利用することで、Loppiの認証は瞬時にできるようになるし、ローソンのレジでの支払いも速くなります。レジで「Pontaモバイル、Edy払い」などと言えば、会員カードの認識と支払いを一度に済ませることができます。


LAWSONアプリはすでに終了したサービスのアイコンがメニューに出ていたりして非常に使いにくいゴミアプリなのですが、2015年7月7日にリニューアルされるということなので、それに期待しています。

実はローソンの店頭でPontaカードはバーコードで処理されるので磁気不良になってもほぼ問題は起こりません。Loppiで裏面のバーコードをかざして生年月日と電話番号の入力することで、お試し引換券を取り出すこともできます。多くの人は磁気不良になっていることに気づかずに、日々Pontaカードを使っているのではないかと思います。

2015年6月13日土曜日

もう行くしかない!?今週末もカタール航空がヨーロッパ線のバーゲンセール

先週に続いて今週末もカタール航空がヨーロッパ線のセール中です。これはもうカタール航空に乗るしかない!と思うのですが、この前そんなに安くもない中国国際航空のウィーン行きのフライトを予約してしまったことを後悔してもしきれないほど悔やんでいます。


カタール航空はJALとの提携を拡大しているので、地方に住んでいる人も国内線を100米ドルでアドオンすることができます。名古屋、福岡、沖縄なら国内線の追加料金は無料で超お得です。


これだけ安いのにヨーロッパに行かないなんてもったいないと思ってしまうほどです。JALやANAの直行便で行くよりはもちろんたいへんですが、長いフライトをちょっと我慢するだけで10万円くらい安くなるわけですから、お金が余っている人以外はカタール航空で行くべきでしょうね。

祝・インドネシアの観光ビザが無料化

インドネシアの観光ビザが無料になると言われていたのに、いつまでたってもならないので「やるやる詐欺」ですかと思っていました。2015年6月12日より30日以内の観光ビザの無料化が発表されました。これまで35米ドルもしていたことを思うと、インドネシア旅行の大きなコスト削減になると思います。


観光ビザの無料化が実施されるのは、ジャカルタのスカルノ・ハッタ空港、デンパサールのングラライ空港、メダンのクアラナム空港、スラバヤのジュアンダ空港、バタム島のハン・ナディム空港、バタム島海港などとなっています。すべての空港が対象とはなっていませんが、日本人がふつうに利用する空港はカバーされていると言っていいでしょう。

観光ビザの無料化について詳細は在インドネシア日本国大使館のページをご覧下さい。日経新聞の記事によると「一部空港では12日も到着時にビザ取得を求められるケースがあり、免除措置は全国一斉には行われていないもよう」とのことで、まだまだ油断はならないのかもしれないです。

アメックス「Yahoo!ショッピングのお買物で1,000円キャッシュバック」キャンペーン

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを解約しようと思っています。とてもいいカードだと思いましたが、ゴールドメダリオンのベネフィットの改悪の方がひどく、もはや年会費の価値はないように思っています。

このカードの支払いは2015年6月22日締めで7月10日引き落としとなっていて、ネットの情報によると6月22日に次年度の年会費の請求が上がってくるようです。それまでに解約の電話を入れておこうと思いました。

ところが、こんななんとも微妙なタイミングで「Yahoo!ショッピングのお買物で1,000円キャッシュバック」キャンペーンが開始されました。このキャンペーンは、事前登録して2015年6月12日(金)~8月11日(火)に対象加盟店にて合計5,000円(税込)以上カードを利用すると1,000円をキャッシュバックという大型のキャンペーンです。


アメックスはキャンペーンで釣った会員に逃げられないようにたゆまない努力をしていますね。しかし、もう少し年会費を下げてくれないと今のままでは続けられないです。ステータスwとやらにお金を払いたい人には現行の年会費でもいいのでしょうが、私にはステータスの価値など0円です。

このカードを解約してもキャンペーン対象になるのかどうかわかりませんが、とりあえずエントリーはしておいたので、最後の買い物を試みるかもしれません。しかし、Yahoo!ショッピングはお店によって使えるクレジットカードが違っていて、アメックスは使えないお店もときどきあるようです。

2015年6月12日金曜日

iPhone 6はいくらなんでも高い!あえてiPod touchがお得ではないかと考えた理由

iPhoneはとても魅力的な端末ですが、ここ数年ものすごい勢いで価格が上がっており、私には手の出しにくいものになってしまいました。例えば、iPhone 6 PlusのApple Storeでは16GBで99,800円、64GBで110,800円、128GBで122,800円(すべて税別)という法外な価格設定になっています。16GB→64GB→128GBとメモリーが増えるだけで、これだけ価格が上がっていくというのもおかしな話で、microSDカードのスロットがないために、この価格を受け入れなければならなくなっています。


ここでiPod touchはどうなのかと思いました。もちろん旧モデルになりますが、価格が安いのでかなりお得だと思います。Apple Storeでは16GBで22,800円、32GBで28,800円、64GBで34,800円(すべて税別)です。安いですね。問題はもちろん電話がつながらないことですが、WiFiは使えるので電話をするなら格安SIMを入れたWiFiルーターをいっしょに持ち歩けばいいです。あとは、通話のためにiPod touchにIP-Phone SMART050 plusでもインストールしておけばいいでしょう。


iPod touchの電話運用の難点はWiFiルーターを持ち歩かなければならないことと、端末とルーターの2台を充電しないといけないことでしょうね。これは結構面倒くさそうです。iPod touchにGPS機能がないというのも非常に残念なのですが、Dual XGPS160を使うこともできます。

根拠のある話ではありませんが、iPod touchは後継モデルが出ることなく、このまま販売終了になるのではないかと思っています。1台記念に買っておいてはいかがでしょうか?私も赤いのを1台買っておこうかなと思っています。

2015年6月11日木曜日

悪魔の電話会社NTTコミュニケーションズの悪魔のナビダイヤル

前記事「楽天Edyカスタマーデスクとナビダイヤルに関する諸考察」 の続きになります。

日本の会社の多くは通話料無料のフリーダイヤル0120を用意していますが、携帯電話でかけられるとコストがかさむので、携帯電話の場合は有料のナビダイヤル0570を用意しているところも多いです。驚いたことにナビダイヤルしか用意していない会社も存在します。


しかし、IP電話しか使っていない私にはフリーダイヤルもナビダイヤルも接続することができないので非常に不便に感じています。これらの電話番号には海外からもかけることができません。ナビダイヤルはドコモの「カケホーダイ&パケあえる」の対象にもならないので気を付けた方がいいでしょう。

最大20秒ごとに10円の通話料がかかるナビダイヤルは通常の携帯電話料金とほとんど同じなので、電話をかける側には何のメリットもありません。IP電話が使える03-XXXX-XXXXのような一般電話番号にしてくれた方がどれだけありがたいかわからないです。

それなのにナビダイヤルがここまで広がっているのは、おそらくNTTコミュニケーションズからナビダイヤル導入企業に通話料からキックバックがあるためと思われます。そうでなければIP電話や携帯電話の定額料金プランの普及で社会的使命を終えているナビダイヤルが、未だにここまで広がっている理由がわかりません。

悪魔の電話会社NTTコミュニケーションズの悪魔のナビダイヤルを導入していて、IP電話から連絡することができない、あるいは非常に難しい意識の低い会社をいくつか挙げておきたいと思います。他にもたくさんあると思いますが、急には思い浮かばないので、見つけ次第ここに追加していきます。今や日本社会の害悪でしかないナビダイヤルが消えてなくなることを願ってやみません。

1. Tカードサポートセンター 0570-029294
注:一般電話番号をがんばって探せば050-3786-9200が見つかります。

2. Pontaカスタマーセンター 一般電話:0120-0-76682 携帯電話:0570-0-76682
注:一般電話番号はなく、IP電話や海外からかけることはできません。

3. ファミマTカードサービスデスク 一般電話:0120-230-553 携帯電話:0570-064-230
注:海外からのお問い合わせは+81-6-6886-1296とあるので、国内から06-6886-1296でつながりそうです。

4. 日本郵便お客様サービス相談センター 一般電話:0120-23-28-86 携帯電話:0570-046-666
注:一般電話番号はなく、IP電話や海外からかけることはできません。

5. 楽天Edyカスタマーデスク 0570-081-999
注:ひそかに044-520-1761と03-6420-5699が存在します。

2015年6月10日水曜日

楽天Edyカスタマーデスクとナビダイヤルに関する諸考察

楽天Edyを使っていて気になったことがあったので、電話で問い合わせてみたいと思いました。しかし、楽天企業の常として電話の問い合わせ窓口がなかなか見つからないようになっています。そういうのをわかりやすいところに書いていると電話が増えて対応にコストがかかるのでわざとわかりにくくしているわけです。


実は楽天Edyカスタマーデスクの案内はこちらにあるのですが、そう簡単に見つかりません。誰かの役に立つかもしれないので貼っておくことにします。

【楽天Edyカスタマーデスク】
電話番号:0570-081-999(ナビダイヤル)

受付時間: [平日]午前9時30分?午後7時00分/[土日祝日]午前10時00分?午後6時00分
 * 自動音声でのご案内となります。
 * 休業日:元旦
 * また、お電話が繋がりにくい場合もございます。あらかじめご了承ください。
 * 一部のNTT以外の電話会社による長距離電話、CATV、IP電話などの場合ナビダイヤルを利用できないことがあります。
 * システムメンテナンスのため、サービスを休止させていただく場合があります。


楽天Edyから現在公式に案内されている電話番号は0570で始まるナビダイヤルしかありません。この電話番号はフリーダイヤルにそっくりなので誤認している人もいるのではないと思いますが、通話料金はユーザーの負担になります。ナビダイヤルはNTTコミュニケーションズのサービスで、ドコモの「カケホーダイ&パケあえる」の対象にもならないので気を付けて下さい。

ナビダイヤルに電話をすると、たいていの場合携帯電話の通常料金と変わらない法外な通話料がかかります。かつて社会問題になったダイヤルQ2と仕組みは同じです。しかも、通話料金の安いSkypeなどのIP電話からつながらない、海外からつながらないという重大な欠陥があり、良心のかけらが残っている会社ならば通常の電話番号も用意しているはずですが、そうでない会社も時々あります。

そういう会社でもネットで検索すれば一般電話番号が出てくることもあるので、私のようにIP電話を使っている方はなんとしても探してみて下さい。楽天Edyカスタマーデスクの場合は044-520-1761と03-6420-5699のようです。これらの電話番号は一般社団法人日本資金決済業協会のサイトに出ています。

Skypeを使って044-520-1761にかけたらすぐに電話はつながりました。しかし、こちらの必要としている内容は番号メニューにはなく、オペレーターと話すという番号メニューもありません。多くの番号メニューは自動音声案内になっており、そう簡単にオペレーターとは話せないようになっています。

例えば、楽天Edyのご利用というメニューを選ぶと「シャリーンと音がするまでタッチして下さい...」などという無意味な音声ガイダンスを延々と聞かされることになっています。こんなことをしているうちにあっという間に10分くらい時間が経過してしまいます。その間に私たちはNTTコミュニケーションズに通話料金を搾り取られてしまうのです。

ここで思ったことはナビダイヤルを採用した企業にはNTTコミュニケーションズが回収した通話料金からキックバックがあるのではないかということです。企業はナビダイヤルを導入して通話料金からのキックバックでサポートにかかる人件費の埋め合わせしている可能性があります。そのため、楽天Edyのような会社は、あえて一般電話番号を表に出さずに、ナビダイヤルだけを出しているのだろうと疑われるのです。

その後やっとのことで電話に出てきたオペレーターはとても親切な人でしたが、私がナビダイヤルで連絡していると思っていたようなので、ナビダイヤルに電話をかけても一般電話番号に電話をかけてもつながるオペレーターは同じのようでした。

今回問い合わせたことはたいした内容ではありません。「楽天Edyご利用状況のお知らせ」というメールが毎月届いているのですが、持っている3枚の楽天Edyカードのうち2枚の情報が送られてこなかったので理由を尋ねたところ、6ヶ月以上使っていないカードの利用状況は送られなくなるということでした。そんなところかなと思っていた通りでした。


さて、これだけIP電話が普及しているのに、海外から電話をする必要がある人もいるというのに、頑なに悪魔のナビダイヤル(0570)しか用意していない会社が多いことに驚きます。悪魔の電話会社NTTコミュニケーションズのナビダイヤルについては今後も徹底的に追及していきたいと思っています。

追記 この記事は「悪魔の電話会社NTTコミュニケーションズの悪魔のナビダイヤル」に続きます。

2015年6月9日火曜日

ビック・ヨドバシ利用者は必読!ポイント値引きの損得計算

ポイント制度はビックカメラやヨドバシカメラのような家電量販店がAmazonなどの通販に価格で対抗するための最後の砦です。ビックカメラやヨドバシカメラの通販で買うと10%のポイントが還元される商品がたくさんあります。


価格.comには31,698円の商品に対して3,169円分ポイント還元で実質28,529円などとありますが、これは本当なのでしょうか?多くの人は気づいていると思いますが、ポイントによる値引き分にポイントがつかないので、3,169円のポイント還元は3,169円の直接値引きと同じにはなりません。


実際にポイント10%、20%、30%還元のときに値引率がどれだけになるのか計算してみました。10,000円の商品を9回買って、最終回の買い物ではポイントをちょうど使い切る買い物をしています。


これによると、ポイント10%、20%、30%還元のときの値引率はそれぞれ9.1%、16.7%、23.1%となることがわかりました。ポイント還元率が上がれば上がるほど値引率との差が大きくなってきます。

さて、ポイント10%還元の実質的な値引率は9.1%となりますが、お店には直接9.1%値引きするのと同等の負担はなく、ポイント還元は直接値引きよりもお店にとって非常に有利なシステムと言えます。それはなぜでしょうか?

それは、ポイントにはたいていの場合有効期限があるからです。ポイントが失効する前に再び同じお店で買い物をする必要が生じるだけでも、お店にとっては有利な値引きとなります。有効期限が過ぎてポイントが失効したり、ポイント消化を目的に無理に買い物をしたりする人もいることを思えば、ポイントの実質的な価値は額面よりも相当下がってくると考えるのが妥当でしょう。

ポイントの実質的な価値は有効期限が短ければ短いほど低下します。ノジマオンラインのようにポイントの有効期限が3ヶ月しかないお店の場合、ポイントの価値は3掛け程度ではないでしょうか?有効期限が数日しかない楽天のありがちな期間限定ポイントになると、多くの人は使い切れないでしょうから、その価値はざっくり1掛け程度でしょうね。有効期限の短いポイントはほとんど価値がないと思って間違いないでしょう。

2015年6月8日月曜日

お手軽で格安の節約メニュー「納豆カレー」はいかがでしょうか?

カレーが好きで、納豆も好きな人にお勧めしたいお手軽料理が納豆カレーです。納豆カレーはそんなに珍しいものではなく、「ココイチ」のメニューにもありますね。


ココイチでカレーを食べると高くついてしまいます。しかし、自分でカレーを一から作るのはたいへんです。そこで、レトルトカレーを使うことにします。イオン(トップバリュ)のレトルトカレーは全然おいしくないですが、納豆カレーにするとそれほど悪くはありません。


納豆カレーの作り方は簡単です。まずお米を炊きます。レトルトカレーをのせて軽く電子レンジで温めます。最後に納豆をのせてできあがりです。コストは100円ちょっとです。こうやって日々節約に努めていれば、お金はどんどん貯まっていきますね(笑)。

2015年6月7日日曜日

瀕死のマイレージプラスが突然復活!ANA国内線が片道5,000マイル

ユナイテッド航空のマイレージプラスは改悪が続いて、ほとんど魅力のないものになっていました。今でもMileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visaをメインで使っていますが、これでマイルを貯めてもあまり使い道がないという状況でした。燃油サーチャージが下がってくると、必要マイル数の多いマイレージプラスは燃油サーチャージのあるANAのマイルよりも不利になってきます。

ところが、マイレージプラスが突然特典航空券でANA国内線利用時の必要マイル数を片道5,000マイルに引き下げてきました。数年前まで片道6,000マイルでしたが、それよりも低くなって、とてもありがたいです。ただし、飛行距離が800マイルを超える区間については今回は8,000マイルになっています。

マイレージプラスの特典航空券でANA国内線を利用すると、ANAのマイルを使ってANA国内線を利用するよりも有利です。なぜなら、目的地に途中で乗り継ぎして行くことができるからです。ANAのマイルでは乗り継ぎのために2区間乗ればその分のマイルが必要ですが、マイレージプラスでは1区間分のマイルで乗り継ぎができます。

マイレージプラスで私が利用したいと思っているのは、米子空港から福岡空港へ行くルートです。米子から福岡へは直行便はないのですが、羽田経由なら行くことができます。東京でちょっと遊んで行けば遠回りも苦にならないし、デルタ航空の「ニッポン500マイル・キャンペーン」を利用することで、5,000マイルを使っても1,000マイルが戻ってくるので、実質片道4,000マイルになりますね。

米子-羽田-福岡のルートでは両区間のマイル数を足すと800マイルを超えてしまいますが、予約システムの画面には必要マイル数が5,000と出ているので、実際には米子-福岡を直行した場合のマイル数で判定されるようです。遠回りの検索結果もいろいろ出てくるので、時間があるならニッポン500マイル・キャンペーンでマイルを荒稼ぎすることも可能です。


マイレージプラス特典航空券でANA国内線を利用するときに気を付けることは、搭乗日の60日~4日前までの予約が必要で、20日前になると75USドルの手数料がかかってしまうので早めの予約が欠かせないということです。変更やキャンセルの手数料も日系に比べると法外に高いので、確実に乗れるかどうかわからない場合は予約しない方がいいです。予約システムの不具合で往復旅程の検索はうまくいかないことが多いので、片道づつ予約しないといけないというのも重要です。


このところマイレージの世界は改悪、改悪で暗い話題ばかりでしたが、久しぶりの明るいニュースだなと思いました。いつまで続くかわからないですけどね。