2015年5月31日日曜日

海外旅行に厳しい円安時代にどう備えるか?

ドル円が124円を突破する近年にない円安に突入して、海外旅行の好きな人たちにはたいへん厳しい冬の時代に突入しました。物価の安いアジア旅行が大好きな私にもこの円安はかなり厳しいものがあります。タイやフィリピンでも日本より高いものがあふれかえっていて、中国人は日本はモノが安いと爆買いに来るほどです。円安のおかげで日本人は本当に貧しくなったと感じます。


為替レートは変動するのでこういう円安時代が来ることはある程度予想していました。円高のときに米ドルとユーロを中心に外貨(現金)を大量に仕入れていたので、今のところ海外旅行はそれでしのいでいます。ただ、タイ・バーツやフィリピン・ペソは、両国にもう何度も行き来したので底を着いてしまい在庫がありません。

円高のときに外貨を買い込んでおくことが円安時のリスクヘッジとして有効なのは明らかです。といっても、いろんな国の通貨が必要というわけではありません。どこかの国をリピートしているならその国の通貨を買うべきですが、そうではないならとりあえず米ドルの現金を買っておくことです。

米ドルならば日本国内でもわずかな手数料で両替できるし、不要になったら簡単に売却することもできます。米ドルはアジアの国々でも強いので、ごくわずかな手数料で現地通貨に両替することもできます。米ドルをがっつり仕入れておけば円安時代にタイやフィリピンに行っても大丈夫です。もちろん、ユーロも有力なのですが、日本国内では両替手数料が米ドルに比べると高いという弱点があります。


それでは、米ドルはいつ買うべきなのでしょうか?それは残念ながら誰にもわかりません。例えば、1ドル=100円のときに買っても90円になれば損をすることになってしまいます。ただ、90円台で買っておけば、大きく損をすることもないのではないかと思っています。大切なことは90円台で買った米ドルを70円台や80円台の時に使わないことです。そんなことをすると円安時代のリスクヘッジにはなりません。

次にどうやって米ドルを買うのかという問題があります。もちろん銀行などで日本円を両替してもよいのですが、それでは米ドルがタンス預金になるので利息がつきません。そこで考えられるのが外貨預金とFXです。銀行の外貨預金は大きな手数料がかかり、リスクの割に利息も少ないので絶対に止めた方がいいです。手数料と利息を考えるとFXが圧倒的に有利ですが、初心者はレバレッジという倍率を1倍にして買うことをお勧めします。レバレッジが1倍なら外貨預金とリスクはほぼ同じです。

FXを使うときは信頼できるFX会社で買うことが重要です。セントラル短資のような堅い会社をお勧めしておきます。投資額についても、あくまで円安時代の海外旅行に備えるものなので、せいぜい1万ドル程度(約100万円)に止めておくべきです。これくらいの米ドルなら為替の上げ下げを日頃気にすることなく、外貨資産としてのんびり長期保有できるでしょう。

投資額やレバレッジをこれよりも上げたり、高金利を目当てにマイナーな国の通貨を買うと次第にギャンブル的な投資になってくるので、それなりの覚悟が必要になるでしょう。私はそういう投資は自分の経験からもあまりお勧めしません。(そう言いながらトルコ・リラや南アフリカ・ランドを持っていますが、吹き飛ぶリスクは常に覚悟しています。)

2015年5月30日土曜日

ダイナースクラブカードの年会費を無料にする方法

ダイナースクラブカードの年会費は22,000円(税別)と決して安いものではありませんが、これを無料にする方法があります。それにはどうすればいいのかというとシティバンクダイナースクラブカードに切り替えればいいのです。


シティバンクダイナースクラブカードの年会費については以下のように書かれています。

ご入会から3ヵ月以内のカードご利用金額合計※が10万円以上で初年度年会費無料。

また年間のご利用金額合計※が30万円以上で次年度の年会費無料。以降同様の条件(前年度の年間ご利用金額合計※が30万円以上)で年会費無料とさせていただきます。


つまり、ダイナースクラブカードからシティバンクダイナースクラブカードへ切り替えて、そこから3ヶ月以内に10万円以上使えば初年度年会費は無料になります。そして、次年度の継続時には前年度の利用金額が30万以上であれば無料になります。

切り替えを行う場合に年会費を二重に払うことがないか心配になりますが、年会費の残存分が返金されるということなので安心です。

Q. カードを切り替える場合、年会費はどのように計算されますか。

A. カードをお切り替えの場合、現在お持ちのカードで切り替えの対象となるカードの年会費の残存有効期間分を返金のうえ、お切り替え後のカードの年会費をお支払いいただきます。

切り替えにより貯めていたポイントがどうなるのかも心配ですが、以下のように書かれており、ダイナースクラブカードとシティバンクダイナースクラブカードは種別が同じなので、ポイントは引き継がれることになります。

Q. カードを切り替える場合、ポイント(またはマイル)はどうなりますか。

A. 現在お持ちのカードとお切り替え後のカードの種別が異なる場合、現在お持ちのカードに付与されたポイントまたはマイルはお切り替え後のカードに移行されません。本会員様からカードのお切り替えのお申し出があり、当社でお切り替えの処理が完了した後は、お切り替え前のカードでお貯めいただいたポイントは賞品へ交換することができませんのでご注意ください。


シティバンクダイナースクラブカードを持つにはシティバンクに円普通預金口座を持っていることが条件になり、この口座は2,000円(税別)の口座維持手数料が毎月かかりますが、この口座をカード利用代金の支払口座に設定していれば、Citi Rewards特典が提供されて、この手数料も無料になります。

キャンペーンのポイント目当てでダイナースクラブに入会して1年後に止めるつもりの人も、年会費が無料にできるなら思いとどまってみてはどうかと思いました。ダイナースクラブカードはマイルへの移行に6,000円(税別)がかかりますが、ポイントに有効期限がないのでポイントのままで長期間維持することも可能です。

2015年5月29日金曜日

MVNO時代の携帯電話端末の購入は周波数帯に注意

MVNOを利用するようになると、これまでのように携帯電話会社が用意した高価な端末を月々サポートのような割引を使って買うことができなくなります。携帯電話端末を海外のショップや通販で調達することも考えなければなりません。その際に気を付けなければならないのが、利用可能な周波数帯です。

海外の有名な携帯電話ショップに香港のexpansysがあります。このショップはこれまで故障時の保証についてのルールが曖昧だったので使うのをためらっていたのですが、いつの間にか1年保証が明文化されていて(これまでに比べれば)安心して買えるようになっていました。

初期不良期間 発送日~14日間以内
弊社が発送した期日より14日以内に不良のご連絡を頂いた場合は初期不良とみなされ、商品の交換または返金を行います。また傷・汚れなどがその間に付着してしまったり、パッケージ内の付属品や箱を捨ててしまった場合は返金額が減額されたり、交換が難しい場合もございます。なおこちらで不良が確認できない場合は、全額の返金は行えませんのでご了承ください。もし未開封の状態で何かの都合で商品を返品したい場合は必ず発送より14日以内にご連絡をお願いいたします。商品代のみの返金となり、送料は返金致しません。こちらも状態によって判断させて頂きますが、傷・汚れなどがございましたら返品を承れない場合もございます。いずれの場合にしても説明書やアクセサリは全て入った状態でご返送をお願いします。交換の場合は先にお客様に商品を弊社までお送り頂いております。その後交換品の発送となります。(発送先は日本国内のみ)

保証期間 発送日より15日目~3ヶ月以内
発送日より15日以上3ヶ月以内に故障のご連絡があった場合は、物理的損傷がない限り弊社にお送り頂ければこちらで修理を無料で行います。日本から香港、香港から日本の両送料とも弊社が負担いたします。(修理品を香港からお客様にご返送する際の発送先は日本に限らせていただきます。)なお、保証が効かない場合もございますので、下記の説明を必ずお読 みください。

保証期間 発送日より3ヶ月~1年
発送日より3ヶ月以上一年以内に故障のご連絡があった場合は、日本から香港にご返送頂く場合はお客様に送料をご負担頂き、香港から日本へお送りする際は弊社が送料を負担いたします。(修理品を香港からお客様にご返送する際の発送先は日本に限らせていただきます。)


expansysのサイトには日本の携帯電話会社ごとの周波数が下の表のようにまとめられています。これ以外にドコモ、au、SoftBankのBAND 28(700MHz)とSoftBankのBAND 3(1800MHz)も開始が予定されています。海外の端末を買う場合にはそれが国内の周波数にどれだけ対応しているかを、この表などでよく見極めた方がいいでしょう。


例えば、最近国内で発売されて売り切れが続出している話題のASUSのZenFone2ですが、対応無線規格には以下のように書かれています。FDD-LTEは日本で利用されているLTEです。中国などではTD-LTEが使われています。

2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900,
3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)MHz
4G :
FDD-LTE: (JP version)
2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)



ここからわかることは、国内発売されているZenFone2がドコモ回線に対してLTEではBAND 21(1500MHz)のみが非対応、3GではBAND 19(800MHz)が非対応となっています。BAND 21(1500MHz)は国際的に利用が少ないマイナーな周波数帯なのだそうです。また、FOMAプラスエリアはBAND 6(800MHz)がほとんどで、BAND 19(800MHz)はめったにないので、こちらは問題なさそうです。

expansysなどで海外の端末を購入する前には周波数帯をしっかりチェックして、高いお金を出して買ったけれども日本国内では使いものにならなかったという問題が起こらないようにしたいですね。

BIC SIMに付帯する無線LANサービスWi2 300はどのくらい使えるのか?

BIC SIMはIIJmioと基本的に同じサービスなのですが、IIJmioにはないWi2 300という無線LANサービスが付帯しています。こういうサービスの不毛地帯として知られる島根県内にもアクセスポイントがたくさんあるようなので期待は大きいです。そこで、このサービスが山陰一の大都会と言われるJR松江駅でどのくらい使えるのか調べてみることにしました。


Wi2 300には無料で使えるベーシックエリアと1時間につき税込100円のオプションエリアがあり、便利なところにあるものはオプションエリアとなっているものが非常に多いです。利用可能エリアはこちらで検索することができます。


ちなみに、ベーシックエリアとオプションエリアで使えるSSIDは以下のようになっています。たくさんあって非常にややこしいです。

[ベーシックエリア]
Wi2
Wi2_club
Wi2_free
mobilepoint
mobilepoint2
UQ_Wi-Fi
wifi_square

[オプションエリア]
Wi2premium
Wi2premium_club


JR松江駅はオプションエリアになっていますが、駅構内のスターバックスはベーシックエリアです。スターバックスにはat_STARBUCKS_Wi2というスターバックスのWiFiもありますが、これもWi2がアクセスポイントになっているようです。JR松江駅には松江商工会議所の縁むすびスマートナビ FREE Wi-Fiもありますが、これもやはりWi2がアクセスポイントになっています。

GWの混雑時にJR松江駅でアクセスしてみたところ、at_STARBUCKS_Wi2には全くつながりもしませんでした。縁むすびスマートナビ FREE Wi-Fiは10回に1回くらいつながるという感じでした。ベーシックエリアのWi2にはつながりましたが、たいへん遅かったです。

その後、混雑してないときにJR松江駅でアクセスしてみたところ、どのアクセスポイントにもつながりました。ただスピードはそれほど速くなかったです。これまで使っていたdocomo WiFiが非常に高速で安定していたので、それに比べると残念なスペックだなと思いました。

Wi2 300の優れている点は事前に端末のMACアドレスを登録しておけば、IDやパスワードを入力しなくても自動的につながることです。docomo WiFiでは端末が1台に限定されるので、スマホがアクセスポイントに自動接続されると、その間パソコンが使えなくて困るということがたびたびあったのですが、Wi2 300では同時に使うこともできました。

Wi2 300は、アクセスポイント(ベーシックエリア)の数、つながりやすさ、速度などの品質はBIC SIMの「おまけ」と考えればまずまずではないかと思います。しかし、確実につながらないという致命的な問題があるので、おまけ以上の価値があるとも思えません。今後もいろいろな場所で検証していきたいです。

2015年5月28日木曜日

ドコモの「電池パック安心サポート」を忘れていませんか?

最近はスマホのバッテリーの持ちもかなりよくなってはいますが、半年も使うと持ち時間はかなり低下します。ドコモプレミアクラブには「電池パック安心サポート」というサービスがあり、同一の端末を1年以上利用すると「電池パック」または「ポータブル充電器」をドコモポイントとの交換でいただくことができます。ただし、2014年冬モデル以降のスマートフォン・タブレットの場合は「ケータイ補償サービス」の契約が必要になります。


ドコモユーザーにはこれを忘れている人が多いのではないでしょうか?私もこれまで「同一の端末を2年以上」と勘違いしていて、このサービスをほとんど利用していませんでしたが、ドコモを実質的に止めてしまった今になって、1年に1回利用しておくべきだったと悔やんでいます。ドコモを解約する人もポイントの残高があるなら解約前にバッテリーはもらっておいた方がいいのではないかと思います。

私の場合はドコモから購入した端末がGALAXY Note(SC-05D)だったのですが、今は中古屋さんで買ったGALAXY Note 3(SC-01F)を使っています。それでも、MVNOへの移行直前にGALAXY Note 3のバッテリーをもらうことができました。申込時に店頭にバッテリーがない場合は郵送で送ってくれるそうです。

スマートフォン向け電池パックとしていただけるポケットチャージャー 02(写真上)とポケットチャージャー03(写真下)もどんなものか興味深いので、ちょっと調べてみました。03の方が02よりも容量が大きいようです。02は税込3,564円、03は税込4,320円なので、ドコモポイントで03をもらうと本当にお得ですね。


2015年5月27日水曜日

古い炊飯器を買い替えるべき理由

私の持っている炊飯器は15年くらい前に買った象印のものです。毎日使っているわけではないので、今に至るまで故障もなく使えています。ただ、最近高性能な炊飯器がいろいろ出てきているので新しいものにちょっと興味が出てきました。

炊飯器を買い替えることを決意して、どれにするのかあれこれ調べて候補となったのが東芝のRC-10VRHです。しかし、買おうか買うまいか迷っていたら、あるとき一気に値段が上がり、上位機種と思われるRC-10VSHとほとんど値段が変わらなくなってしまいました。そういうわけで購入したのはRC-10VSHです。価格は2万4千円ちょっとでした。


この炊飯器は15年間の技術の進歩を十分に感じられるものでした。炊き上がりのおいしさもさることながら、ありがたいと思ったのは保温機能です。昔の炊飯器は1日保温すると、お米がぱりぱりになったり黄色くなったりして食べられたものではありませんでしたが、この炊飯器は40時間保温を謳っているだけあって、1日保温しても炊きたてと味はほとんど変わりません。

10万円を超える炊飯器が人気になっていますが、あちこちで言われているように、3万円くらいの炊飯器で味は最高値に到達していて、それ以上になっても味の向上は期待できないでしょう。

定価10万円を超えるPanasonicのWおどり炊きの炊飯器(SR-SPX104)も購入候補の対抗馬だったのですが、スマホ対応といった余計な機能がついているだけで、無駄に高いだけだなと思いました。本当にお米をおいしく炊くこと、それを長時間保存することにかけては、東芝の真空圧力IH保温釜が最強だと思っています。

私のように15年も前の炊飯器を使ってる人はぜひ買い換えを考えてみて下さい。味の違い、保温力の違いに驚くと思います。なお、東芝はこのほど炊飯器のモデルチェンジを発表していて、RC-10VRH→RC-10VRJ、RC-10VSH→RC-10VSJに変わります。価格が安くこなれている現行モデルを買ってもいいと思います。

2015年5月26日火曜日

フィリピンに旅行に行くべき7つの理由

日本近辺でフィリピンほど観光地として日本人に人気のない国もないのではないのではないかと思っています。フィリピン料理屋というものを国内で見たことがないのですが、フィリピン料理がいかに日本人の味覚に合わないかを示していると思います。私もタイが大好きで大好きで、フィリピンにはあまり興味がなかったのですが、フィリピン旅行もいいのではないかと思い始めました。そこで、フィリピンに行くべき理由を7つ考えてみました。

1) 日本から近い東南アジアである
 台湾や香港は冬は若干涼しくなるので、常夏の東南アジアの雰囲気とはちょっと違いますが、フィリピンまで行けば常夏の東南アジアの雰囲気を存分に感じることができます。フィリピンは日本から意外に近く、4時間くらいで行くことができます。そのため、JALやANAの特典航空券では2万マイル前後で行けてしまいます。タイまで行ったら3万5千マイルくらい必要なので、フィリピンに行くのはお得ですね。日本からフィリピンへはLCCのセブパシフィック航空やジェットスター航空のフライトがあり、航空券を買っても安く行くことができます。

2) 海がものすごく美しい
 世界一美しい海は意外に沖縄とも言われていますが、フィリピンの海の美しさも言葉を失うほどです。これまで私の行ったパラワン島のエルニド、セブ島のモアルボアル(ホワイトビーチ)は本当にきれいだったのでお勧めです。暗黒の魔都マニラとかには行ってもどうしようもないので、フィリピンの大都市はスルーでいいと思います。フィリピンでは豊かな自然を満喫しましょう。



3) 治安はそんなに悪くはない
 フィリピンで日本人が殺されたというニュースがたびたび流れていますが、観光客が殺されたというのはそんなにないのではないかと思っています。アジアの中では治安は悪い方かもしれませんが、常識的な注意をしていればコントロール可能なリスクだと思います。マニラのタクシードライバーが人間のクズなので、特に夜間は油断しない方がいいというくらいです。ブラジルなどのようにいつどこで強盗に出くわすかわからない南米諸国に比べれば、(もちろん油断は禁物ですが)特にどうということもないでしょう。

4) フィリピンで食べる料理の味は悪くはない
 フィリピン人はいつも食べているフィリピン料理を外食してまで食べたくはないようで、フィリピン料理屋はフィリピン国内でもそんなに多くはなく、旅行者が(まずいと言われる)フィリピン料理を食べる機会はあまりないでしょう。フィリピンにはJollibee、Mang Inasal(お勧め)、Chowking、Greenwichといったファストフード店がたくさんありますが、どれもまずいというレベルではありません。フィリピンには韓国人が多いので、美味しい韓国料理屋がたくさんあるのもうれしいです。

5) 英語がとてもよく通じる
 東南アジアでもマレーシアやシンガポールはイギリスの植民地だったのでイギリス英語なのですが、フィリピンはアメリカに統治されていたのでアメリカ英語です。しかも、英語が公用語となっているので、どこでもふつうに英語が通じます。フィリピンはタガログ語などの現地語が話し言葉では優勢ですが、書き言葉では圧倒的に英語が多いのではないかと思うほど何もかも英語で書かれています。オンライン英会話や英会話学校もフィリピンにたくさんあり、英語を学びにフィリピンに行く人もたくさんいます。

6) かなりの親日国である
 トルコや台湾が親日国として知られていますが、フィリピンも相当な親日国だと思います。太平洋戦争では多くのフィリピン人も日本軍の犠牲となっているのに、どこぞの国とは違ってそういうことを蒸し返されることもありません。それどころか、日本人というだけでどこでもちやほやしてもらえます。ありがたや、ありがたや。

7) 日本人はモテる
 日本人女性は世界一モテるが日本人男性は世界一モテないなどとよく言われますが、それは完全なデマですね。日本人男性はフィリピンでモテまくりますが、時間に正確で何事にも細やかで約束を誠実に守りまじめに働くといったフィリピン人男性にはあまりない日本人的な性格が受けているのだと思います。そして何より「優しい」とよく言われます。もちろん、日本人はお金持ちだと信じられている(実際はそうでもないのですが)こともモテる理由でしょう。

2015年5月25日月曜日

クレジットカードによる海外キャッシングに関する諸考察

過去記事「フィリピンでATMキャッシングのトラブルに遭いました」と「貸金業法違反でセディナカードと戦うことにした」の続きになります。

クレジットカード会社は海外キャッシングで稼ぐことはほとんどできなくなっています。それは2010年6月18日の改正貸金業法の完全施行によってATM手数料までがんじがらめにされて、為替取引に手数料などと称して利益を上乗せすることもできず、15~20%を上限とする金利だけで稼ぐしかないからです。これで繰り上げ返済されたらクレジットカード会社は完全に赤字になってしまうでしょうね。


そういう事情もあって、改正貸金業法の施行後海外キャッシングを止めるクレジットカードが相次ぎました。金利が下がってキャッシングはうまみがないサービスになってしまったようで、2012年6月30日には利益にめざといアメリカン・エキスプレスカードが国内・海外のキャッシングを完全に中止してしまいました。そして、クレジットカード会社が昨今力を入れているのはキャッシングではなくリボ払いです。

さて、海外でATMを使うと画面に現地通貨で手数料を請求すると表示されることがありますが、私たちにはこれを払う必要などありません。海外のATM手数料はたいてい日本の貸金業法によって定められた金額よりも高いので、それを契約者に請求することができなくなっているからです。それでも、請求してきたならばほとんどのケースで法定の上限金利を超えてしまうので、クレジットカード会社は行政処分あるいは刑事罰を受けることになると思います。

それゆえに、クレジットカード会社が海外のATM手数料を請求する場合でも、例えばセゾンカードはこのATM手数料を請求額から差し引いて、それに法令に定められた手数料(1万円までは108円、1万円超は216円)を上乗せして請求しているようです。

クレジットカードを使って海外でキャッシングしたときには、現地のATM手数料が上乗せされていないかよくよくチェックした方がいいです。上乗せされているようならクレジットカード会社に電話して貸金業法違反であると訴えるべきでしょう。そういうときのためにも海外のATMでキャッシングをするときは証拠となるレシートを取り出すのを忘れないようにしたいです。レシートが出ないATMもあるので、私は画面を逐一デジカメで撮影しておこうと思っています。

海外旅行者にとってクレジットカードキャッシングの恩恵はとても大きく、シティバンクや新生銀行などのキャッシュカードやプリペイド式のキャッシュカードを使う意味はほとんどなくなっていると言えるでしょう。そういうカードは貸金業法の規制がかからないので手数料も取り放題ですね。

未だにこういうぼったくりカードを推奨しているインターネットサイトがたくさんありますが、そんなカードを使って多額の手数料を払うよりも、ATM手数料を徴収しないセディナカード、MUFGカード、JCBカードなどのクレジットカードを海外旅行では使った方がいいです。クレジットカード会社がちょっとかわいそうな気もしますが、繰り上げ返済をすれば金利もほとんどかかりません。


しかし、海外ATMでのキャッシングは過大な請求が来るなどのトラブルが起こったときに非常に面倒なことになります。セディナカードは帰国前でもペイジー返済ができて便利ですが、トラブル時のことを考えるなら銀行系のMUFGカードやJCBカードを使った方がいいのかなと思うようになりました。MUFGカードやJCBカードで海外から繰り上げ返済するときはペイジーのような便利なツールはないのですが、Skypeで通話すればほとんど通信コストもかかりません。電話した後は振込手数料のかからないインターネット銀行を使ってクレジットカード会社の指定口座へ入金するだけです。

海外ATMのトラブルを避けるためには、やはり両替の方がいいということになります。タイ、フィリピンをはじめとする東南アジアの国々には日本円からの両替レートが異常にいい両替所(タイのスーパーリッチ1965本店、SIAM EXCHANGEやフィリピンのEDZEN、NIKKOなど)があるので、そういうところを使うのが鉄板でしょうね。いつかそういう海外の優良両替所の情報をまとめたいと思っています。

追記 この記事は「フィリピンのATMキャッシングのトラブルについてセディナカードから回答が来ました」に続きます。

2015年5月24日日曜日

MONOQLOのバックナンバーを格安で手に入れる方法

晋遊舎のMONOQLOといったモノ系の雑誌を読むと、日本人のモノへのこだわりというのはすごいものがあるなと感心することがあります。こういうディテールへの情熱があるから日本人は優れた製品が作れるのでしょうね。神は細部に宿るという言葉が大好きです。


さて、MONOQLOはおもしろい雑誌なのですが、読み捨てになってしまう雑誌を買うお金は節約したいと思っており、立ち読みですませてしまうのが常です。これではじっくり読むことができないのですが、MONOQLOについてはバックナンバーを格安で手に入れる方法がありました。

2015年6月号には2014年1月号から12月号までの1年分のPDFファイルが入ったDVDが付録としてついています。2014年6月号には同様に2013年1月号から12月号までのDVDが入っています。

ということは、MONOQLOは1年に1回6月号だけ買えばいいということになります。Amazonにはまだ2015年6月号も2014年6月号もあるようなので、いまのうちに買っておいた方がいいかもしれないです。



紙の雑誌は保管場所がないのでとてもすべてを保存できませんが、自炊して保存するのもたいへんな手間ですが、電子化された雑誌ならいくらでもキープしておけるのがいいですね。こういう電子化された月刊誌や週刊誌は検索もできるので、価値のあるデータベースになると思っています。

2015年5月23日土曜日

AREX乗車券が無料になる韓国はJCBカード1枚でOK!キャンペーン

ANAマイラーにはもはや過去のものとなったJCBカードですが、ソラチカカードだけは例外で、私はこれでざくざくANAマイルを貯めています。ソウルに行くときには忘れずにJCBカード(ソラチカカード)を持って行った方がいいです。仁川国際空港からソウル駅までのAREX乗車券が無料になる「韓国はJCBカード1枚でOK!キャンペーン」がとてもお得だからです。


私は最近海外旅行にJCBカードを持って行かなくなっていたのですが、こういう大型キャンペーンもあるので、念のために持って行った方がいいのかなと思い直しつつあります。JCBプラザも暇つぶしに使えるかもしれません。ハワイではワイキキトローリーに無料で乗れますしね。

このキャンペーンの期間は2015年2月 2日(月)~2015年7月31日(金)と長期にわたるものですが、[チャンス1][チャンス2]あわせて先着10,000名様とあるので早期終了する可能性もありそうです。帰りの方はJCBカードで10万ウォン以上利用することが条件になっています。ウォン高の今ならちょっとした買い物をすればすぐに10万ウォンになってしまうでしょう。

【チャンス1】
期間中、仁川空港地下1階の「AREX Travel Center」でご本人様名義のJCBカードと当日韓国到着の航空券(半券)を提示すると、空港鉄道直通列車(AREX)の「仁川空港⇒ソウル駅行き」当日乗車券を1枚プレゼント!
【進呈デスク】
AREX Travel Center 仁川空港店(9:00AM~9:30PM 年中無休)

【チャンス2】
期間中、韓国でJCBカードを10万ウォン以上利用したJCBカードご利用控え、ご本人様名義のJCBカード、帰国便の航空券を下の進呈デスクへ提示すると、空港鉄道直通列車(AREX)の「ソウル駅⇒仁川空港行き」当日乗車券を10万ウォンにつき1枚、最大2枚までプレゼント!
【進呈デスク】
AREX Travel Center ソウル駅店(9:00AM~7:00PM 年中無休)
JCBプラザ ラウンジ・ソウル(9:00AM~6:00PM 日・祝休)
JCBプラザ・ソウル(9:00AM~6:00PM 祝休)


JCBカードのキャンペーン一覧はこちらにあるので、海外旅行先にどういうキャンペーンが出ているのかチェックしておいた方がいいと思います。

2015年5月22日金曜日

エクスペディアのポイントプログラムが開始されました

エクスペディアでホテルを予約するとTポイントが貯まっていましたが、このTポイントサービスは2015年5月19日で終了してしまいました。エクスペディアからはこれまでたくさんTポイントももらっていたので残念です。

その代わりに、エクスペディア独自のExpedia+ポイントプログラムが開始されています。このプログラムでは、ホテル、航空券+ホテル、オプショナルツアーの予約で75円利用ごとに1ポイント獲得できます。航空券の予約では750円利用ごとに1ポイントです。ポイントの有効期限は、旅行の予約・完了またはポイントを利用した最終日から18ヶ月となっているので、気長に貯めることができそうです。

このポイントを3,500ポイントを貯めると2,900円OFFクーポンを獲得できると書かれています。75だの35だの29だのと中途半端な数字が多くて、お得なのか損なのか計算するのを難しくしているかのようです。100円で約1.1円が還元されるので、還元率はわずか1.1%ということになります。


このポイントプログラムにはエリート会員制があり、1月~12月の期間に対象サービスに1,200,000円以上使うか1泊6,000円以上のホテルに15泊以上してゴールド会員になれば獲得ポイントは+30%、対象サービスに600,000円使うか1泊6,000円以上のホテルに7泊以上してシルバー会員になれば+10%です。何もなければブルー会員です。

ゴールド会員やシルバー会員になって+VIP Access 提携ホテルに泊まるといいこともあるようですが、高額な宿泊料に見合った価値があるのかわからないようなホテルが多く、こういうところに私は泊まることはないだろうと思いました。このポイントプログラムはおまけ程度に考えておけばよいのではないかと思います。

2015年5月21日木曜日

スクートが関西空港から高雄、バンコク、シンガポールへ就航

LCCのスクートが関西空港から高雄、バンコク、シンガポールへ2015年7月より就航します。インドネシアで墜落したエアアジアにはあまり乗りたくないと思っているので、新たなLCCの就航は大歓迎です。


フライトのスケジュールは週3便が関西-高雄-シンガポール、別の週3便が関西-バンコク(ドンムアン)-シンガポールとなっています。スケジュールは下のようになっていますが、TZ228便のシンガポール6:15発はつらそうだなと思いました。関西空港発の時間が遅いので、現地滞在が1泊無駄になってしまうのも残念です。

シンガポール-バンコク(ドンムアン)-関西線
TZ298 シンガポール(09:05)→バンコク(10:10/11:30)→関西(18:50) 水金日
TZ297 関西(20:25)→バンコク(00:05+1/01:15)→シンガポール(04:40) 水金日(バンコク発は木土月)

シンガポール-高雄-関西線
TZ288 シンガポール(06:15)→高雄(10:25/11:35)→関西(15:15) 火木土
TZ287 関西(16:15)→高雄(18:55/20:05)→シンガポール(00:25+1) 火木土

この新規路線の就航記念セールが2015年5月21日から24日まで行われています。関西ーシンガポール間が片道8000円から、関西ーバンコク間が片道8000円から、関西ー高雄間が片道5000円からとなっています。なお、搭乗期間は2015年7月8日から10月24日までです。

貸金業法違反でセディナカードと戦うことにした

先日書いた記事「フィリピンでATMキャッシングのトラブルに遭いました」の続きになります。どういうトラブルなのかと言うと、セディナカードを使ってフィリピンのATMで10,000ペソをキャッシングしたら現地のATM手数料200ペソが加算され、あたかも10,200ペソをATMから引き出したかのような請求をされて困っているのに、セディナカードは調査すらしてくれないというものです。

その後本件についてあれこれ調べていたら、セディナカードが現地ATM手数料200ペソを加算して請求しているのは貸金業法に違反していることがわかりました。貸金業法第十二条の八は以下のようになっています。

第十二条の八  貸金業者は、その利息(みなし利息を含む。第三項及び第四項において同じ。)が利息制限法 (昭和二十九年法律第百号)第一条 に規定する金額を超える利息の契約を締結してはならない。
2  前項に規定する「みなし利息」とは、礼金、割引金、手数料、調査料その他いかなる名義をもつてするかを問わず、金銭の貸付けに関し債権者の受ける元本以外の金銭(契約の締結及び債務の弁済の費用であつて、次に掲げるものを除く。)のうち、金銭の貸付け及び弁済に用いるため債務者に交付されたカードの再発行の手数料その他の債務者の要請により債権者が行う事務の費用として政令で定めるものを除いたものをいう。
一  公租公課の支払に充てられるべきもの
二  強制執行の費用、担保権の実行としての競売の手続の費用その他公の機関が行う手続に関してその機関に支払うべきもの
三  債務者が金銭の受領又は弁済のために利用する現金自動支払機その他の機械の利用料(政令で定める額の範囲内のものに限る。)

そして、貸金業法施行令には下のようにATM手数料の金額が108円か216円と書かれています。ATMの場所が海外だったら適用外とはどこにも書かれておらず、セディナカードは日本の法令に従う必要があります。

第三条の二の三  法第十二条の八第二項第三号 の政令で定める額は、現金自動
支払機その他の機械を利用して受け取り、又は支払う次の各号に掲げる額の区分
に応じ、当該各号に定める額(消費税額等相当額を含む。)とする。
一  一万円以下の額 百八円
二  一万円を超える額 二百十六円


この事実がわかったのでセディナカードに再び電話してみることにしました。セディナカードに問い合わせると「電話が混雑しているのでお掛け直し下さい」と毎回自動音声で言われるのですが、その案内が終わった後に電話を切らずにそのままにしていると、「お急ぎの方は順番におつなぎいたします」という裏案内が始まり、たいした時間もかからずに電話がつながります。


このような電話の自動音声トラップからもセディナカードという会社の体質がどういうものなのか想像できるのではないでしょうか?同じクレジットカードでもMUFGやJCBのような信用第一の素性のしっかりした銀行系とは違い、コンプライアンス意識の低い消費者金融のような会社であることが想像されます。

セディナカードから折り返しの電話がかかってきたのですが、貸金業法の問題にはしたくないようで、私が10,000ペソを引き出したのか10,200ペソを引き出したのか調査ができないということだけを主張してきました。私には10,200ペソなどという中途半端な金額を引き出す理由はないし、ATM手数料が200ペソと画面に出ていたのだから、200ペソが加算されていたのは明らかです。調査ができないというのは調査をしなくていいという理由にはなりません。こちらの主張(200ペソのATM手数料は216円を超えるので法令違反である)と要求(調査か200ペソ返金かのどちらか)を上に伝えて再度連絡して下さいと伝えました。

セディナカードから再度電話がかかってきたので、何も対応してくれないのなら法令違反で「国民生活センター消費生活相談窓口」と「日本貸金業協会」に相談するというスタンスでこちらの主張を何度も何度も伝えたところ、ようやくなんとか調査してもらえることになりました。今度の人はこちらの話をきちんと聞いてくれてよかったです。ただ、その人の言葉を信じるならば、ATMから出てきた金額と請求額が異なっていたという状況で調査をするのは本当に難しいらしいです。ATMからお金が出てこなかったという状況なら調査できるので、そういう方向からやってみますと言われました(よくわかりませんが、方法はおまかせです)。結果が出るまでに2ヶ月くらい時間がかかるそうです。

結論としては、今回のトラブルの原因は、フィリピン最大手のBDOという銀行がATM手数料を加えた金額がATMから出金されたものとして過剰請求してきたことにあります。フィリピンに行ったらキャッシングにBDOのATMを使うのは止めた方がいいです。BDOに限らずフィリピンの銀行ATMのトラブルは非常に多いようなので、キャッシングのときはくれぐれも注意して下さい。調査結果が出たらまた報告したいと思います。


この記事は「クレジットカードによる海外キャッシングに関する諸考察」に続きます。

2015年5月20日水曜日

スターバックスのモバイルケースSTARBUCKS TOUCH The Cupが欲しい

スターバックスは様々なデザインのスターバックスカードを発行しています。私も難波のスタバで手に入れた大阪城がデザインされたカードを使っています。


2015年5月20日よりiPhone 6専用のモバイルケース型のSTARBUCKS TOUCH The Cup(機能はスターバックスカードと同等)が発売になります。スターバックスの持ち帰り用ペーパーカップをモチーフにしたデザインがなんとも美しいですね。



私はこの美しいジャケットが欲しくてたまらないのですが、iPhone 6専用なので買っても使うことができないのが残念です。iPhone 6とはサイズの異なるiPhone 6 Plusの人も使うことができないわけで、非常に限られて人だけが使えるジャケットということになりますね。

メジャーなAndroid端末にもこういうジャケットが欲しいところですが、おサイフケータイ対応端末ならモバイルスターバックスカードが使えるので必要性は高くありません。そういうわけでiPhone専用のジャケットが発売されているのだろうと思います。iPhone 6 Plus用も将来出てくるかもしれないです。

このジャケットは数量限定の発売なのでプレミアムがつくと言っている人もいますが、どうでしょうかね?iPhone 6の次のモデルのサイズがどうなるかはわからないし、iPhoneを新機種に替えたときに使えなくなる可能性があるジャケットにプレミアムに期待して手を出すのはリスキーだと思います。

ちなみに、このジャケットの価格は3,240円(税込)で、1,000円の入金が必要とのことなので、購入には4,240円(税込)が必要になります。iPhone 6を持っているなら記念に買うのもよいのではないかと思います。使わなくなってもたぶんヤフオクで売れるでしょうから。

2015年5月19日火曜日

フィリピンでATMキャッシングのトラブルに遭いました

セディナカードによる海外キャッシングはとても有利で便利な外貨の調達方法ですが、このほどフィリピンでトラブルに遭いました。


2015年5月2日にプエルト・プリンセサのRCBCという銀行のATMで5,500ペソをキャッシングしました。14,848円の請求が来たのでレートは1万円当たり3,704ペソです。概ね妥当なレートです。ATMの画面には200ペソの手数料がかかりますと出ていましたが、レートから見て明らかに手数料はかかっていません。

海外ATMでキャッシングをすると現地のATM手数料がかかるとドヤ顔で書いているサイトもありますが、手数料がかかるかどうかはクレジットカード会社によります。手数料の有無に関してこちらに貴重なまとめがありました。セディナカードではもちろん手数料はかかりません。これまで海外で何十回とキャッシングをしていますが、手数料がかかったことは一度もないです。

続いて、5月6日にマニラのBDOという銀行のATMで10,000ペソをキャッシングしました。実はこのときキャッシングしたのは3,000ペソのつもりだったのですが、10,000ペソが出てきていたのでたぶんタッチパネルにずれがあったのではないかと思っています。海外ATMでは非常によくあることです。残念なことに、このATMは領収書が出てこないタイプのものでした。画面には200ペソのATM手数料がかかりますとやはり出ていました。

この2度目のキャッシングでトラブル発生です。請求額は27,621円でした。1万円で3,620ペソというレートになりますが、これはあまりにおかしいです。レートを確認したのですが、そのような変動もありませんでした。しかし、手数料込みで10,200ペソだとすると、1万円当たり3,693ペソとなり、特におかしなレートではありません。

何が起こったのか確認するためにセディナカードに電話してみました。しかし、キャッシング担当のオペレーターは「当社は適正なレートで請求しています」「当社がどのレートを使っているのかは公表できません」「為替レートは日々変動しております」と繰り返すだけで、まともに取り合ってくれません。そんなことは百も千も承知ですが、今回のレートは明らかにおかしいので何が起こったのか知りたいんですと、繰り返し繰り返し訴えたら、折り返し専門スタッフから電話をしてくれることになりましたが、「あなたと話しても時間の無駄なので最初からそうして下さい」と思いました。

次の人はこちらの主張をすぐにわかってくれました。やはり、10,000ペソしか引き出していないのに10,200ペソをATMから引き出したことになっているとのことでした。この問題はセディナカード側で起こっているわけではないそうです。セディナカードは海外ATM手数料は徴収していないとも断言していました。本件の調査をしてくれるとのことでしたが、調査結果が出るまでには1ヶ月くらいかかるそうです。調査結果は文書で郵送することになっているとのことでした。

海外キャッシングは便利ではありますが、カードがATMに飲み込まれるとか、ATMからお金が出てこないとか、偽造カードを作られるとか、今回のように請求額がおかしいとかいろいろな問題が起こるので、フィリピンのような発展途上国で使うときは細心の注意が必要ですね。

これまで海外ATMで問題が起こったことは二度あります。クレジットカードではなく新生銀行のキャッシュカードなのですが、台湾のコンビニでATMに入れたらお金が出てこなかったのに引き落とされていたというものがあります。これは新生銀行に電話したら調査してくれて数日で無事に返金されました。タイではATMにクレジットカードが飲み込まれたこともあります。そのときは機械をがんがん叩いたら出てきました(笑)。

追記 この記事を書いた後セディナカードの専門部署から電話がかかってきました。驚いたことに、今回の件の調査はできない、調査するすべがないとのことでした。セディナカードはVISAから来た金額をそのまま請求しているだけで、海外ATMの手数料のことまでは関知していないそうです。私がATMを使った時間がたまたま手数料がかかる時間帯だったのではないかなどと言っていましたが、この説明はいかにもうそっぽいと思います。なお、前回の説明は「すべて間違いだった」そうです。こんなのを誰が信じると思っているのでしょうか?

「もし、実際に引き出した額と大きく違う請求が来ても調べられないのか?」と尋ねたところ、「それも当社ではできません」と断言していました。いかにもさっさと終わらせて電話を切りたいという雰囲気がありありと感じられました。クレーマー担当者かと思われるほど、とても感じの悪い人でした。私があたかもクレーマーであるかのような話しぶりも非常に気分が悪かったです。調べる方法は必ずあるはずですが、面倒くさいのでやりたくないということだけは本当によくわかりました。

今回ATM手数料が請求されたのは、フィリピンのBDOという銀行の問題なのか、途中のVISAで何かがあったのか、それともセディナカードがこっそりルールを変更してATM手数料を上乗せし始めたのか、理由はいろいろ考えられますが、真相はわかりません。今後はATM画面に手数料が出たら、そのATMは使わない方がいいかもしれないですね。そして、もう一つわかったことはセディナカードはうそつきでやくざのような会社だということです。

追記 この記事は「貸金業法違反でセディナカードと戦うことにした」に続きます。

2015年5月18日月曜日

明治エッセルスーパーカップの「ブルーベリーヨーグルト味」が美味しい

明治エッセルスーパーカップの「ブルーベリーヨーグルト味」が新たに発売になりました。とてもおいしかったので立て続けに2つも食べてしまいました。



このアイスクリームのメーカー希望小売価格は130円(税別)ですが、イオンでは税込105円で買うことができます。しかし、アベノミクスのおかげで一時に比べるとずいぶん高くなってしまったなという印象を受けずにはいられないです。

明治エッセルスーパーカップ50個チャレンジ 現金10万円プレゼントキャンペーン」も実施されているようですが、50個はちょっと無理です(笑)。

さて、明治エッセルスーパーカップの食べ方は定番の超バニラを基本にローテーションを組むことだと思っています。

超バニラ→抹茶→超バニラ→チョコクッキー超バニラ→ブルーベリーヨーグルト味→超バニラ→・・・

というローテーションを組むことで、明治エッセルスーパーカップの味に飽きることなく幸せなアイスクリーム生活を送ることができます。

同じものには飽きてしまうというのは人間の本質(→限界効用逓減の法則)だと思いますが、飽きを防いで良好な関係を長続きさせるために「浮気」が必要であるのは男女関係に限ったことではないように思われますね(笑)。

2015年5月17日日曜日

「毎日ドコモポイント 1ヶ月からあげクン」が始まりました

ドコモプレミアクラブで「毎日ドコモポイント 1ヶ月からあげクン」というゲームが始まっています。このシリーズは今では恒例になっていますね。「毎日ドコモポイント」では総計3,000万ポイントが当たります。私の現在のドコモ回線はspモードもないFOMA契約の「タイプSS バリュー」のみなのですが、このゲームに参加できています。


ドコモユーザーはこういうゲームには参戦しておいた方がいいでしょう。なぜなら、ドコモポイントの使い勝手が年内に大幅に向上するからです。

ドコモとローソンの提携が発表されており、2015年12月1日よりローソンのお店でdポイント(ドコモポイント)を貯めたり使ったりすることができるようになります。dポイント(ドコモポイント)とPontaポイントの相互交換も可能になります。これまである程度貯めないと使いにくかったdポイント(ドコモポイント)が、リアルな世界で使えるようになるのは喜ばしいことです。

なぜなら、これまでポイントの有効期限が迫ったりドコモ回線を解約したりするときには、dショッピングで買い物をするくらいしかなかったのですが、今後はローソンで無駄なく使い切れるわけですからね(笑)。

Viberで楽天ポイントがもらえるキャンペーン中

SNSに時間を使うのは無駄だと考えるようになった私は、すでにツイッターやフェイスブックは使っていませんが、今のところLINEはまだあります。LINEはSNSというよりは携帯電話のSMSのようなコミュニケーションツールですね。今はアジアの国々でLINEの着信音を聞かないことなどほとんどありません。特にタイがすごいですね。バンコクの繁華街ではあちこちで着信音が鳴り響いています。

さて、アジアの国々でもところによってはLINEよりもViberが強いところがあります。 フィリピンです。Viberは楽天が買収したので、日本人にも使いやすくなりました。ただ、LINEと似たようなアプリなのにLINEよりも見劣りがするという点で大きく伸びることはないのではないかと思っています。楽天もViberに対してどれだけ本気なのかわからないほど、やる気が伝わってきませんね。


さて、Viberでは2015年5月31日まで毎日1人にメッセージを送信すると楽天スーパーポイントが1ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。毎日3人分(1日最大3ポイント)までポイントをもらうことができます。また、友達をViberに招待すると1人100ポイント、最大月間2,000ポイントをもらうこともできます。ただし、ここでもらえるのは30日間の期間限定ポイントです。楽天の期間限定ポイントは使うのもたいへんですが、無駄にはしたくないと思っています。

2015年5月16日土曜日

ANAアップグレードポイントANA SKYコイン交換キャンペーン

ANAアップグレードポイントが付与されたものの使い道に困っている人も多いのではないかと思います。ANAアップグレードポイントはキャンペーンによりANA SKYコインに交換することができます。ところが、今年度のキャンペーンのページが見つかりません。

ANAのホームページから「ANAマイレージクラブ」を選び、「全機能を見る」というオレンジ色のボタンを押します。「プレミアムメンバーサービス」という項目があるので、そこを選びます。そして、「ANAアップグレードポイントで優雅なひとときを」という項目があるので、そこを選びます。すると、こちらのページが表示されます。


「お知らせ」の欄に「ANAアップグレードポイント ANA SKY コイン交換キャンペーン実施中 昨年度の1ポイント500コインから、今年度は1,000コインに拡大!...」とあるので、そこをクリックしてして見ると、なんと昨年度のキャンペーンのページが表示されるのです。


今年度はこのキャンペーンをやっていないのかと思いきや、実はやっています。2015年度版のキャンペーンのページはこちらにあります。


どうして昔のキャンペーンのページのリンクがこんなところにあるのかわかりませんが、サイト管理者の怠慢によるものでしょうね。国際線予約システムで発生している様々なシステム障害もそうですが、最近のANAはJALに差をつけて気持ちが緩んでいるのではないかと思っています。

スーパーフライヤーズカードを持っているだけでANAアップグレードポイントを4ポイントもらえたので、これをANA SKYコイン(4,000円相当)に交換しようと思っていますが、ANA SKYコインの有効期限は交換日から12カ月後の末日までとなっているので、特にすぐに使い道がないのならキャンペーン終了ぎりぎりまで引き延ばした方がいいかもしれません。

ANA国際線予約のシステム障害のまとめ

ANAのホームページから「弊社国際線予約・案内センターの電話混雑のお詫び」へのリンクが出たままの状態が続いています。2015年4月12日に国際線のシステム移行後、システムの不具合や仕様変更に伴うユーザーの混乱で電話が殺到しています。


ANAは1988年以降、国際線予約システム(able-I)を自社で保有して開発・強化してきましたが、スターアライアンス各社および提携パートナーとのシステム連携の強化やITコストの削減のためにアマデウス社のAlteaを採用しました。しかし、これに伴うシステムの切り替えが現在様々な問題を起こしているということです。

私の場合は国際線の特典航空券の予約がきれいさっぱり消えてしまいました。この件でスーパフライヤーズデスクに電話したら(つながるまで数時間の保留でした)、「ご迷惑をおかけしてすみません(以上)」と言われただけで、予約を回復してくれそうな雰囲気は全く感じられませんでした。今回のシステム障害で損害を受けたユーザーに対しては謝罪の言葉だけですませようという意図がありありと感じられます。

今回起こっているシステム障害(不都合な仕様変更を含む)の内容で現在ANAが公式に発表しているものは以下のものです。しかし、これ以外にもいろんな不具合が起きている、また起きていたのではないかと思います。なお、一部の問題ではすでに改善が実施されたようです。

・予約確認画面からeチケットの表示ボタンが出てこない。
・予約が確認できない(予約情報が見つからない)場合がある。
・パスポート・入国情報を登録したのに表示・編集ができない。
・「アップグレード後の空席を見る」 ボタンを押すとエラーになる。
・アップグレードの解約ができない。
・ANA My Choiceの予約確認ができない。
・予約が複数表示される。キャンセルしたくても予約詳細はエラーで確認ができない。
・予約番号が勝手に変更になっている。

今回のANAの国際線予約システムの切り替えでは様々な障害を起こしたばかりでなく、システムの切り替えによって何ができるようになって、何ができなくなったのかについて事前にほとんどアナウンスがなかったので、ユーザーに多大な混乱を引き起こしてしまいました。

その後のANAの対応もよくなかったと思います。電話がつながらないというのは致命的で、真に緊急に連絡をしなければならない人まで連絡ができない事態になってしまいました。もちろん、メールで問い合わせても返事もなかなか来なかったようです。

電話がつながらなくて長時間保留にされたことにより途方もない通話料金を払うことになったユーザーもたくさんいると思います。このようなユーザーが受けた様々な損害に対して何の補償もなしですませようとしているところが許しがたいです。

アメックス「家電オンラインショッピングサイトで2,000円キャッシュバック」キャンペーン

アメリカン・エキスプレスカード(アメックス)で「家電オンラインショッピングサイトで2,000円キャッシュバック」キャンペーンが実施されています。事前登録の上キャンペーン期間中に対象加盟店にて合計10,000円(税込)以上カードを利用すると2,000円がキャッシュバックされるというものです。

家電オンラインショッピングサイトとでかいことが書かれていますが、ビックカメラ.com、Joshinネットショッピング、 ソフマップ・ドットコムの3店だけが対象になっています。それでも最大20%オフというのは大きいので、アメックスホルダーならぜひとも利用しておきたいところですね。


このキャンペーンは先着15,000名様限定なので、利用するしないにかかわらず、今すぐ登録しておいた方がいいと思います。キャンペーン期間は2015年5月15日(金)~6月30日(火)となっています。

アメックスは大量のポイントがもらえるキャンペーンで会員を集めていますが、カードを更新せずに解約してしまうキャンペーン目当ての会員をいかに減らすかが課題になっているはずです。その引き留め策として、このような2,000円のキャッシュバックキャンペーンを連発しているのでしょうね。

アメックスに入会するなら、年会費1万円(税別)のスカイ・トラベラー・カードが断然お勧めです。こういうキャンペーンを確実に利用していけば年会費の元は取れそうな、アメックスのカードの中では最もコストパフォーマンスで優れたカードだと思っています。

ダイナースクラブカードを持っていていいことは何かあるのでしょうか?

某ポイントサイトで45,000ポイントという大型案件が出ていたので、2015年3月にダイナースクラブカードに申し込み、翌月にカードが無事に発行されました。すでに45,000ポイントは加算されており、ソラチカルートでANAのマイルに交換中です。

入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用でもれなく20,000ポイントプレゼントという入会キャンペーンもあるので、最近はせっせとこのカードを使っているのですが、大手の通販ショップを除けば使えないお店があまりに多くて30万円使うのに四苦八苦しています。このカードのホルダーの人たちは困ってないのでしょうかね?


ぶっちゃけポイント目当てで入会したカードではありますが、もし年会費に見合うだけのよいところがあったら継続したいと思っています。ところが、このカードは使えるお店がほとんどないばかりか、高額の年会費に見合うメリットが今のところ全く見いだせないのです。このカードのホルダーの人たちに、なぜこのカードを持っているのですか?と問いかけたくなります。

空港ラウンジは確かに充実していますが、楽天プレミアムカードのPriority Pass以上とはいえないし、海外旅行傷害保険はゴールドカードレベルだし、マイルの移行には年間6,000円(税別)が必要だし、とにかく他社のサービスと同等かそれ以下という印象しか受けません。

この程度のサービスならアメリカン・エキスプレス(アメックス)の方がまだいいですね。年会費が高すぎるのはこちらも問題ですが、カードに付帯するサービスという点ではかなり努力していると思います。デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはもうすぐ解約するつもりなのですが、決して悪いカードではありませんでした。年会費がもう少し安かったらなんとかして持ち続けたいと思っているほどです。

アメックスにはアメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードという年会費1万円(税別)の非常に優れたカードもありますね。

ダイナースクラブカードのメリットがこのまま何も見つけ出せないようだったら、1年を待たずに解約してしまうかもしれません。シティカードジャパンを買収する三井住友信託銀行に期待したいところですが、おそらくは何もできなくて、現在の大型キャンペーンから1年後には解約祭りになっているのではないかと思われます。

2015年5月15日金曜日

4桁の南京錠はいかがでしょうか?

3桁の南京錠は総当たりによって30分~1時間で開けられてしまいます。ホテルや空港・駅の荷物預かり所などで職員がグルになっていれば確実に開けられて、貴重品が抜かれてしまうでしょう。4桁になると一気にハードルが高くなるのであきらめる泥棒も多いのではないかと思います。

4桁の南京錠は残念ながら(私の知る)100円ショップにはないので、ホームセンターなどで買うことになると思います。通販で買ってもいいのですが、こういう小物は送料が上乗せされてホームセンターより高くなってしまうのが常ですね。

楽天市場で検索してみたら、メール便発送で税・送料込486円のグリプトンというお店がありました。購入者の評価も高いので安心して注文できそうです。ただし、TSAロックが安全ではないことは前の記事に書いた通りです。


もう一つ南京錠で気を付けるべきことは、飛行機に乗るときにスーツケースに直接つけて受託手荷物として預ける場合です。下の写真のようになるのではないかと思いますが、海外空港の荷物の取り扱いが雑なので、鍵が壊れる可能性があります。それどころか、鍵を取り付けているジッパーやつまみが壊れてしまうこともあり、スーツケースへの深刻なダメージが懸念されます。


このような南京錠が必要になるロック機構のないスーツケースの購入はお勧めしません。こういうスーツケースを使うならば荷物の扱いが丁寧な日本の国内線に限定した方がいいでしょうね。

2015年5月14日木曜日

実はとても危険なTSAロック

アメリカから飛行機に乗るときには受託手荷物のスーツケースには鍵をかけてはいけません。なぜなら、アメリカの空港ではテロ対策のため、しばしば開封検査を行っており、そのとき鍵がかかっていたらスーツケースを破壊して検査が行われるからです。

日本からアメリカへ出発するときには、例えばサンフランシスコ行きに乗ってサンフランシスコで降りるなら鍵をかけてもいいらしいのですが、そこから乗り継ぎがあるならやはり鍵はかけてはいけません。(乗り継ぎ前にスーツケースを引き取ったところで鍵を開けてもいいのでしょうが、忘れないようにしないといけません。)

しかし、スーツケースに鍵をかけないまま預けるのは盗難に遭ったり衝撃で開いたりするという不安があります。そのため、スーツケースの鍵はアメリカの検査官がマスターキーを持っているTSAロックが一般的になってきました。TSAロックならば開封検査はマスターキーを使って行われるので、スーツケースの鍵をかけてもいいことになっています。


しかし、何事にもいいかげんなアメリカ人のやることなので、TSAロックなのに破壊して検査をされたという報告もあります。空港によってはすべてのTSAロックのマスターキーが揃っていない場合もあるようで、そういうときは問答無用で壊されてしまうようです。そのため、TSAロックであっても掛けない方がいいと最近は言われるようになってきました。

TSAロックのマスターキーでスーツケースを開けて検査を行った後、検査官がマスターキーでのロックを忘れたために、スーツケースの鍵が二度とかけられなくなるという事例も起こっているようです。「♪しょ~もないことを全力で♪」さんのブログの記事が非常にわかりやすいです。これはTSAロックの盲点とも言える欠点ですね。

そもそも、TSAロックなどというものは安全面では全く信用ができません。TSAロックのマスターキーはアメリカの空港の検査官しか持っていないことになっていますが、実際には鍵そのものやスーツケースを作っているメーカーは合鍵を持っているわけです。残念なことに、マスターキーを持っているTSA検査官による窃盗もしばしば報告されています。

スーツケースのTSAロックの鍵は特殊なものかと思っていたのですが、実は簡単に複製ができるごく単純なもので、複製することも難しくはないらしいです。TSAロックというのはアメリカの空港の検査官がマスターキーを持っている(持っていないこともある)だけの100円ショップの南京錠レベルの安っぽい鍵と同じだと考えてよさそうです。しかも、私の持っている2つの中国製スーツケースのTSAロックの鍵は全く同じもの(TSA002、201)で、鍵の種類は偏っているように思われます。


TSAロックは種類が限られているので、合鍵を揃えている窃盗団ならばいとも簡単に開けられるわけですが、マスターキーもすでに世界中に出回っていると言われています。TSAロックをしているから安心というよりは、TSAロックだからむしろ泥棒にも開けられやすいと考えるべきで、実は安全性の低い鍵だと言えるでしょう。私たちにできる安全対策は現金などの貴重品は絶対にスーツケースには入れないことしかありません。

Adobe製品からフリーソフトへの移行

優秀なフリーソフトウェアがたくさんあるおかげで、パソコンの運用コストが安くなって助かっています。無料のソフトウェアだけでなんとかしたいと思ってはいるのですが、仕事で使っているMicrosoft Officeなどはどうしてもフリーソフトには代替できないですね。


しかし、もう買わなくていいと思っているのがAdobe製品です。PhotoshopとAcrobatをバージョンアップのたびに購入していましたが、Adobe Creative Cloudになってしまったので、毎月の使用料を払わなければなりません。これが決して安くはないのでもう止めようと思いました。

Adobe製品は年々作りが悪くなっていると感じており、Photoshopもあまりに重くて使う気が起こらなくなっていました。AcrobatもほとんどPDFファイルを作るだけなので、複雑な機能は必要ないです。Adobeが2013年にパスワードを含む個人情報を大量流出させたことも記憶に新しいですね。私は同じパスワードを使っているサイトがいくつかあったので、変更するのにたいへんな手間でした。

今ではPhotoshopの代替品としてpaint.netを使っています。GIMPも高機能でいいのではないかと思います。写真の加工くらいならこれで十分だし、Photoshopに比べると軽いのがありがたいです。Photoshop Express Editorというオンラインの無料ツールもありますが、これはJPEGファイルしか使えません。

Acrobatの代替品はCubePDFです。長年Adobe製品を使っていたので最初は抵抗がありましたが、慣れてきたらなんともなくなりました。


パソコン本体よりも高いソフトウェアの価格は法外だと思ってます。いつの日かフリーソフトだけでやっていける日が来ることを待ち望んでいます。

2015年5月13日水曜日

アメックスがついにICチップを搭載へ

アメリカン・エキスプレスカード(アメックス)がついにICチップを搭載するようです。アメックスはこれまで高い年会費を取っていながらお金をけちってICチップを搭載していませんでしたが、これでようやくまともなクレジットカードになれそうです。ICチップのコストは数百円と高いらしいのですが、サインだけでカードが使える現状に比べれば、ICチップを搭載することでかなり安全になるでしょう。


ICチップを搭載しないのは、カードフェースのデザインやサインで認証するというエレガントな方法を維持するためとも言われていますが、欧米(特に欧州)のアメリカン・エキスプレスカードはすでにICチップを搭載しているそうなので、日本のアメリカン・エキスプレスの高いコスト意識と低い安全意識が理由でしょうね。

今後発行されるカードから段階的に切り替えと書かれているので、既存会員は現カードの有効期限切れまでICチップなしの状態が続くのかもしれないですね。さっさと切り替えればいいのに相変わらずケチなカード会社です(笑)。

私のアメックスへのさらなる希望は、海外キャッシングをできるようにして欲しいということです。海外でキャッシングのできないクレジットカードなんて緊急時には全く無力だと思います。しかし、これは当分実現しそうにはないので、来月デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを解約しようと思っています。

2015年5月12日火曜日

エアアジアのクレジットカード支払手数料が法外に高い件

エアアジアの航空券の代金をクレジットカードで払うと手数料を取られますが、これがとても高くて驚いています。


関西空港からバンコクまでのクレジットカードによる支払手数料は1人1区間当たり800円のようで、往復で予約すると1,600円になります。2人で往復なら3,200円です。昨年の7月にこの区間を予約したときには、1人往復で支払手数料は600円だったので、大幅な値上げが実施されたことがわかります。

バンコクとクラビを往復するタイ・エアアジアのタイ国内線を新たに予約してみたのですが、1人1区間当たり93.3バーツのようで、往復で予約すると192.6バーツになります。2人で往復なら385.2バーツです。


支払い通貨を日本円に変更してみたら、93.3バーツが361円と表示されました。Yahoo!ファイナンスで計算すると331.90円と出るので、かなりぼったくっているようです。支払い通貨は日本円に変更せずにタイバーツのままでいいと思います。


LCCは航空運賃を安く見せかけておいて、手荷物やら手数料やらでぼったくるビジネスモデルですが、エアアジアのクレジットカード支払手数料はいくらなんでも高すぎます。

エアアジアは日本の国内線に再参入しようとしているようですが、この会社のやることはすべてにおいて日本人のメンタリティーとは相容れないものがあります。相変わらずバグが多くてエラーが頻発して、しかも非常に使いにくいWEBサイトはどうにかならないのでしょうかね?これでやっていけるほど日本人のサービスに対する要求水準は甘くはないと、この会社はいいかげん自覚すべきだと思います。

2015年5月11日月曜日

島根銀行が実はすごかった

島根銀行は松江に本店があり元松江相互銀行のいわゆる第二地方銀行です。インターネット銀行が大好きな私には全く縁のない銀行で、もちろん口座も持っていないし、視野に入ったことすらないのですが、実はサービスのいい銀行だということを最近知りました。インターネットバンキングにも力を入れているようです。

インターネット定期預金「ネットプラス」「ネットプラス大口」は今どきにしては高金利です。例えば、1万円以上の「ネットプラス」なら1年で0.325%となっています。期間限定「しまぎん大感謝祭スペシャル」の「金利上乗せ定期預金」もあります。


島根銀行は「しまぎんピスカ」というクレジットカード兼キャッシュカードを発行していて、これがあるとコンビニなどの提携ATMでの引き出しは何回でも無料になります。また、ATMやインターネット銀行での振込みも何回でも無料になるとのことです。あの有名な野村信託銀行でも振込無料は30回なのに、何回でもできるとなると何か悪いことができそうな気がしますね(笑)。


このすごいカードの年会費は税込1,350円(初年度無料、クレジットカードのショッピング利用額が年間30万円以上ある場合は次年度も無料)です。ちなみに、ピスカという名前の由来は「ピースなカード」らしいです...。ごめんなさい、ごめんなさい(笑)。こういうセンスはやっぱり島根クオリティだなと思いました。

さて、島根銀行には「郵送申し込­み受付サービス」というものがあるので、全国から口座開設ができるのではないかと思います。