2014年8月30日土曜日

スカイマークの米子-茨城線

スカイマークはエアバスに発注していたA380(6機)をキャンセルして、巨額のキャンセル料を請求されそうになっています。この経営危機を乗り切るため、成田の拠点を閉鎖してすべての成田路線を10月下旬から運休すると発表していました。

ところが、実際には米子-成田線だけでなく、米子-羽田線や米子-札幌線も直行便はなくなりました。米子-羽田線の神戸経由便はかなり運賃が高く、もう東京へ行くのには使えないなと思っています。スカイマークは山陰の希望の星であっただけに、このような状況はたいへん残念です。

しかし、米子-茨城線が健在であることに気づきました。この路線は神戸経由なのですが、運賃は8,000円からととてもお安くなっています。


どうやって、茨城空港に行くのかという問題はあるのですが、JR東京駅から飛行機利用者は500円(飛行機利用者以外は1,000円)になるバスが毎日6便出ています。

JR東京駅→茨城空港の所要時間は1時間40分なのに、茨城空港→JR東京駅だと2時間30分(日祝日は2時間)もかかるというのが不思議ですが、きっと渋滞のせいなんでしょうね。

このルートはおもしろそうなので一度試してみたいなと思っています。

2014年8月29日金曜日

Tポイントの貯まる自販機

この前松江から福岡まで夜行バスに乗ったとき、途中でバスが立ち寄った道の駅でTポイントが貯まる自販機というのがあって驚きました。しかし、暗がりにあったので、Tポイントが貯まることを知ったのはジュースを買った後でした。

 

この自販機では200円未満の購入で1ポイント、200円以上300円未満の購入で2ポイント貯まるそうです。


この自販機を見て思ったことはニッポンすごいなということです。たかだか1円とか2円のポイントのためにそこまでやりますかね?(笑)

日本の自販機は機械としては世界一の性能でしょうが、自販機で売られているドリンク自体に魅力がなく、いつも飲みたいものが全くないのでどれにしようかと迷いまくります。コンビニの紙パックに入ったジュースの方がたいてい味もコストパフォーマンスも上だと思っています。

2014年8月28日木曜日

電気ケトル、1,000円キャッシュバックキャンペーン

この前中国を旅行していたとき、ホテルの部屋にあった電気ケトルが便利だなと思いました。そこで帰国してから早速買うことにしました。T-falの電気ケトルをAmazonで買ったときは3,972円だったのですが、今はさらに安くなっているようで悔しいなと思ってます。

T-fal 電気ケトル ジャスティン プラス ホワイト 1.2L KO340170

私がT-falを選んだのは1,000円のキャッシュバックキャンペーンをやっていたからです。たいして高い物ではないのに、1,000円も返ってくるなんてすごすぎます。応募がかなり面倒くさかったですが、ここは努力すべきところと思いました。


T-falがどこの国の会社なのか知らなかったのですが、フランスなんですね。メード・イン・ジャパンの電気製品しか信頼していない私ですので、フランスで大丈夫なのかな?とちょっと心配しています。

2014年8月27日水曜日

アメックス×Yahoo!ショッピングのお得なキャンペーン

アメックスがYahoo!ショッピングでキャンペーン期間中に合計10,000円(税込)以上のカード利用で2,000円のキャッシュバックというキャンペーンを始めます。

これはかなりお得度が高いと思います。ふだんAmazonや楽天で買っているものをYahoo!にすればいいだけですから。ただし、割引率を高めるためには10,000円を大きく超える買い物はしない方がいいです。10,000円ちょうどだと20%ちょうどというすごい割引率になります。

このキャンペーンは事前登録が必要で先着15,000名限定となっています。2014年8月29日(金)12:00から事前登録が始まるようなので、これに乗り遅れてはいけませんね。

2014年8月26日火曜日

イオンの割子そばがお得な件

日本でいちばんおいしい麺類は間違いなく、福岡のラーメン、香川のうどん、島根のそばだなと思っています。(反論は受け付けておりません。笑)

日本には丸亀製麺(トリドール)のようなうどんの大手チェーンはありますが、なんでそばの大手チェーンはないのかなと不思議に思っています。ラーメンやうどんは日本の大手チェーンが海外にも進出しているのでバンコクでも簡単に食べられるのですが、そばは簡単には食べられません。

おいしい出雲そばを食べるたびに、これこそが世界に紹介したい日本の味だなと思っています。日本のそばには大きなビジネスチャンスがあるとは言えないでしょうか?どなたかぜひ!

さて、イオン(トップバリュ)の割子そばが198円と安くてお得だなと思っています。コンビニで買うと300円くらいしますよね?昼食をさくっと安くすませたいときはこれに限ります。

2014年8月25日月曜日

ココナツジュースがおいしいです

私はココナツが大好きで、タイなど東南アジアへ行くたびに、ココナツジュースを飲むのを楽しみにしています。ココナツは白い果肉もおいしいですね。スプーンでいつもがりがり削り取って食べています。


ローソンのお試し引換券でココナツ味のジュースが飲めてよかったです。「ミルクのようにおいしいダイズ ココナツミルク」という大塚チルド食品のドリンクで、ダイズなので健康にもよさそうです。


ローソンはお試し引換券でも来店ポイントと買上ポイントがつくところがすごいです。しかし、来店ポイントは2014年8月31日で終了します。レシートの下にも書かれていました。残念です。

2014年8月24日日曜日

ピンクのカオマンガイが日本に出店

バンコクにあるカオマンガイ(チキンライス)の名店「ラーン・ガイトーン・プラトゥナーム」が日本に出店したということを知り驚いています。このお店は日本人の間ではスタッフの制服がピンク色なので、「ピンクのカオマンガイ」として知られています。

カオマンガイにスープがついて30バーツ、大盛り(ピセート)にすると40バーツです。いかにもタイの大衆食堂といった趣で、店員さんはいつも忙しそうに動き回っていて愛想は悪いです。




このお店の場所は下の地図のところで、伊勢丹からなら徒歩5分程度です。


カオマンガイはシンプルな料理ですが、シンプルであるがゆえに奥深い味がします。タイ人にきいたところ(本当かどうか知りませんが)一見簡単に見えるけど素人には作れないと言っていました。

日本の渋谷に出ているというお店(ガイトーンTokyo)のサイトはこちらです。メニューはカオマンガイ700円(大盛り+50円)、骨付きスープ50円、ソムタムサラダ150円、シンハービール560円とのことです。

2014年8月23日土曜日

祝・山口線が約1年ぶりに復旧

昨年の大水害で不通になっていた山口線の地福~津和野間が本日(2014年8月23日)に開通しました。この区間が不通になっていたため松江から福岡に行くのがたいへん不便になっていました。(ちなみに、同じく不通になっていた山陰本線の須佐~奈古間も2014年8月10日に開通しています。)

松江-博多間は松江から新山口までは特急スーパーおき、新山口から博多まで新幹線のルートが本数は少ないものの、松江から岡山まで特急やくも、岡山から博多まで新幹線のルートよりも圧倒的に安いのです。


この区間が不通になっている間は地福~津和野間には代行バスが走っていました。しかし、特急スーパーおきが津和野止まりで新山口まで行かなかったため、特急が使えずたいへん不便な思いをしていました。これでようやくつらい夜行バスに乗ったりぼったくりの飛行機に乗ったりしなくてもよくなります。

しかし、不通区間の開通に私は手放しで喜んでいるいわけではありません。もし新幹線が水害で不通になったら3日間で仮復旧していたのではないかと思われるのに、こういう地方の鉄道だと1年も放置されるのだなと非常に残念に思ったからです。JR西日本は山陰のローカル線にはほとんどやる気がないようです。

この2路線の復旧に誰がどれだけお金を出したのかにも興味があるのですが、これに関しては全然ニュースにはなっていませんね。JR西日本が100%払ったのならありがたいことですが、税金で相当補填されたのではないかなと思っているのです。

ところで、復旧を記念して「山口・萩・津和野フリーきっぷ」が発売されているそうです。この切符は2人以上のグループ客を対象にした割引切符で、山口・萩・津和野エリアのJR線などが自由に乗り降りできるフリーエリアが設定されています。フリーエリア内では特急の自由席も利用できます。

この切符はさらに出発駅から新山口駅、または厚狭駅まで山陽新幹線の普通車指定席が利用できる往復切符がセッ トになっています。

お時間のある方はぜひともこの切符で島根県に遊びに来て下さい。萩・津和野と言われますが、萩は山口県で津和野は島根県にあるって知ってました?

2014年8月22日金曜日

ゴールドメダリオンのカードを忘れるとどうなるか?

最近「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(デルタアメックスゴールド)に入会したのですが、この前スカイチームのベトナム航空でバンコクへ行ったときにゴールドメダリオンのカードを持って行くのをうっかり忘れてしまいました。

カウンターの端末を見てもらえば会員番号でゴールドメダリオンであることはわかるからいいだろうと思っていたのですが、スカイチームは他社の会員ステータスは端末で確認できないようで、ラウンジは使えないし、プライオリティタグはつけてもらえないし、優先搭乗もできないしでひどい目に遭いました。

アンドロイド端末のデルタ航空のアプリでゴールドメダリオンであることを主張したのですが、「何それ?おいしいの?」くらいの反応で相手にされませんでした。

スターアライアンスではこんなことはありません。会員番号がわかれば搭乗券に会員ステータスも「*G」などと印刷され、ラウンジの入口で搭乗券のバーコードをかざすだけで利用可能なこともあります。

ANAスーパーフライヤーズカード(クレジットカード)にはスターアライアンスゴールドのロゴがあるので、会員カードを忘れてもなんとかなるのですが、デルタアメックスゴールドのクレジットカードには会員ステータスに関する何の表示もないので効力ゼロです。

スカイチームのフライトで海外旅行に行くときはゴールドメダリオンのカードは絶対に忘れてはいけませんね。結局スターアライアンスが世界最強の航空アライアンスであることを確認する旅になってしまいました。

2014年8月21日木曜日

デルタアメックスゴールド、入会キャンペーンのわな

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(デルタアメックスゴールド)は現在ご入会ボーナスで通常8,000マイルのところ2倍の16,000マイルがもらえるようになっています。こういうバナーがあちこちのサイトに出ていますね。


ところが、デルタ航空のマイルをネットで確認したら16,000マイルではなく8,000マイルしか加算されていなかったので、アメックスのカスタマーサービスに電話で問い合わせてみました。

その理由は年会費を期日までに払っていないからという予想外のものでした。カードが届いてから口座振替依頼書を送ろうとしたのですが、ゆうちょ銀行に対応していなかったので、電話でゆうちょ銀行対応の口座振替依頼書を請求し、それが届いてからすぐに返送しました。

しかし、それでも自動引き落としの設定が間に合わず年会費の支払いが銀行振込になってしまっていたのです。支払期限は2014年8月11日だったのですが、ゆうちょ銀行の口座から自動で引き落とされると思っていたので未払いのままになっていたことも知りました。

アメックスによると年会費を指定期日まで支払うことがキャンペーンの条件になっているので8,000マイルはあげられないとの主張でした。確かに、キャンペーンサイトにはそのような記述がありますが、たいへんわかりにくいものです。

それに、アメックスはゆうちょ銀行対応の口座振替依頼書をすぐには送ってくれないので、それを待つ間にも余計に時間がかかっています。島根県は郵便が届くのにも時間がかかりますが、今回間に合わなかったのはアメックスの仕事が遅かったからと思っています。

何よりも私が納得いかなかったのは自動引き落としの設定が間に合わなかったことをアメックスが一切教えてくれなかったことです。電話はかかってこないしメールも来ません。

毎月定期的に送られてくるメールを見てアメックスのサイトにログインして、さらにPDFのご利用代金明細書を見ないとわかりません。いや、ご利用代金明細書を見たくらいでもわかりません。ご利用代金明細書をじっくり読んで「当月分のご請求額はお支払日までにご送金ください」という文言から自動引き落としの設定が完了していないということを察知して、年会費を指定された銀行口座に期日までに振り込まなければならないのです。

こんなのはいくらなんでも無理難題だと思います。入会キャンペーンを与えないためのわなではないかと思われるほどです。幸い、電話の応対をしてくれた人はこちらの主張を理解してくれて上司が何度もダメと言うのを押し戻して8,000マイルはもらえることになりました。アメックスはカスタマーサービスにとても素晴らしい仕事をする人がいます。

今回の件は改善要求を上にあげますからと言ってくれましたが、この会社は何を言っても改善されたためしがないので、あまり期待しないことにします。例えば、ゆうちょ銀行に対応した口座振替依頼書を最初から送って欲しいという希望すら実現していません。現場の日本人社員は一生懸命ですが、上層部は本社の方を向いて仕事をしているという外資系企業の典型的な姿なのかもしれないですね。

とにかく、キャンペーンでデルタアメックスゴールドに入会した人はぜひとも自動引き落としが完了していて、年会費がそこから自動で引き落とされるようになっているか確認して欲しいです。

ドコモが月々サポートを改悪

ドコモの新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」が発表されてしばらくになりますが、自宅のインターネットの光回線を解約してしてしまったことで、データ通信量が非常に多くなっており、データ通信量が少なくなる新料金プランへの変更は見送りました。

このままXi総合プランを使い続けようと思っていたのですが、それが実質的にできないようになって、新料金プランへ半強制的に移行させられる改悪がアナウンスされました。

これは月々サポートの割引条件が変更されるというもので、2014年9月1日(月)以降に機種変更をするとXi総合プランのままでは月々サポートが受けられなくなり、私のような通話はあまりしないけど通信量は多いユーザーを狙い撃ちにしたような改悪です。


月々サポートなしではドコモの高価な端末は買えません。Xi総合プランを続けたいがためにドコモの新しい端末は中古屋さんで買うという人が増えてくるかもしれませんね。どうしてこんな面倒なことをしてくれるのだろうかと残念に思ってます。

追記 ドコモがなんでこんなことをしたのかというと、通話時間の長い人だけが新料金プランに移行しているので収支が厳しくなっているからでしょう。これまで新料金プランに移行していなかった私のような通話時間の短い人を新料金プランに移行させないと収支が合わないのでしょうね。iPhone 6の発売時には通話時間の短い人を強制的に新料金プランに移行させて一気に収益性を高めることを考えていると思われます。もし私が新料金プランに移行せざるをえなくなったら、ドコモへの嫌がらせとして毎月時報(117)と天気予報(177)に長時間つないでやろうと思ってます(笑)。

2014年8月20日水曜日

スワンナプーム国際空港のタクシーと両替

タイに旅行に行かれる方は多いのではないかと思います。タイはとても安全な国ですが、バンコク(スワンナプーム国際空港)に着いたらタクシーと両替には気をつけて下さい。

まずタクシーですが、正規のタクシー乗り場から乗ると50バーツ上乗せされる上に、タクシードライバーが悪質なクズばかりで、外国人とみるとお釣りがないなどと降りるときにうそをついてお金をせしめようとします。

タクシーに乗るときは4階出発フロアまで客を運んできたタクシーに乗るといいです。最近まで回転扉がつけられ警備員まで配置されて、ここからタクシーに乗車できないようにされていました。みんながここからタクシーに乗るので、50バーツを取れなくなって空港が対策を打ったようなのです。

ついこの前バンコクに行ったら相変わらず回転扉はあるし警備員も立っていましたが、回転扉を逆行してタクシーに乗ろうとしても警備員は何も言わなかったので、現状ではここからタクシーに乗っても大丈夫です。


ただし、積極的に声をかけてくるタクシーの客引きは無視した方が無難だと思います。今まさに客を乗せてきたタクシーに乗りましょう。空でバンコク市内へ戻るのは無駄なのでたいていのタクシーは快く乗せてくれるはずです。

タクシーに乗ったらメーターが動いていることを確認しましょう。しばらくは35Bですが、その後37、39...と2Bずつどんどん上がっていきます。バンコク中心部まで200B前後(場所によって160~240B)でしょう。

ハイウェイを使うかときどき尋ねられますが、一般道も空いているので通常はいらないと思います。ハイウェイを使う場合は通行料金は客の負担なので料金所でドライバーにお金を渡します。

次は両替です。スワンナプーム国際空港では協定レートが設定されていてどこで両替しても同じレートになっています。どこで両替しても恐ろしいほどのぼったくりレートなので、空港で両替はしてはいけません。クレジットカードでATMキャッシングしておくのが無難です。

とはいえ、この空港にも一つだけレートのいい両替所があります。地下1階のエアポートレイルリンクの駅にある両替所です。緑のカシコン銀行の両替所は厳密には空港の敷地の外側にあります(下の写真の床の色が変わっていますね)。そのため空港の協定レートは採用しておらず、バンコク市内の(最高ではありませんが)まっとうな両替所のレートになっています。


カシコン銀行の両替所の斜め向かいには紫のSCB(Siam Commercial Bank)の両替所がありますが、これは空港の敷地内にあるので空港の協定レートです。


これらの銀行間でどのくらいレートが異なるのかと言うと、1万円を両替したときにカシコン銀行が3,057バーツだったのに対して、SCBは2,856バーツでした。約200バーツの違いがあり、この空港の協定レートがどれだけ恐ろしいぼったくりかがわかると思います。エアポートレイルリンクに乗らない人も両替のために地下1階まで足を運んでみて下さい。

地下1階のカシコン銀行で両替してエアポートレイルリンク(ぼったくりのEXPRESS LINEではなく各駅停車のCITY LINE)でバンコク中心部へ移動するのが私のお勧めです。

楽天銀行が1週間円定期預金をまた改悪

このところ世間を騒がせていた楽天銀行の1週間円定期預金ですが、0.50%の金利をすぐに撤回した後、0.30%の金利で再登板し、その1ヶ月後に0.05%に改悪されるということになりました。

楽天銀行の普通預金ですらマネーブリッジの設定をしていると0.10%という優遇金利が適用されるのに、0.05%というのはいくらなんでもひどいです。早速「満期自動解約」の設定を行いました。

楽天銀行はボーナス期に高い金利で預金を集められるだけ集めておいて、預金が集まったらすぐに改悪するという非常にわかりやすいことをやってますね。ここまであからさまにやる銀行というのも珍しいのではないかと思います。

次なる候補としては東京スター銀行のスターワン1週間円預金が0.20%です。先日口座を開設したのですが、ようやく使うときが来ました。

SBJ銀行がなのかちゃんという0.25%の若干高い金利を出しているのですが、インターネット(郵送)での口座開設には「50万円以上かつ期間1年以上の円定期預金口座を開設」という高いハードルがあるので使えません。

お近くにSBJ銀行の支店があるなら、ここを利用してはどうかと思います。しかし、あの国に抵抗がある人はやめておいた方がよさそうですね(笑)。

2014年8月8日金曜日

海外旅行でダイエット

私は毎月のように海外旅行に行っていますが、節約生活を海外でも徹底しているのでほとんどお金がかかっていません。中国系の格安航空券を買ったりマイルを使ったりすることで航空券にお金をかけないことが基本です。

ホテルも高いところには泊まりません。ホテルは寝るだけだと割り切っており、ホテル代の高い先進国では若者しかいないドミトリーにすら泊まります。もちろん、エクスペディアの最低価格保証で毎月5,000円のクーポンもいただいています。

食事代もほとんどかかっていないと思います。ヨーロッパでレストランに行くと20~30ユーロは当たり前にかかります。朝食はホテルでお腹いっぱい食べて、昼食は抜きにするか、ホテルの朝食からこっそり持ち出したゆで卵とパンを食べています。

夕食はスーパーマーケットでハム、チーズ、トマト、パン、ビール、ワイン等を買ってホテルの部屋で食べることが多いですが、食べないこともあります。

私のようにふだん食べ過ぎな人はときどき食事を抜くくらいの方が健康によい(実際に食事を抜くと体調もよくなります)はずですが、日本では誘惑に負けてしまいなかなか実行できません。ヨーロッパのような外食費が高い国では、お金を払いたくないことがモチベーションになってお金の節約だけでなくダイエットまでできてしまうという一石二鳥を実現しています。

2014年8月7日木曜日

海外旅行で余った外貨の再両替は必要か?

海外旅行に行って余った外貨はどうしているでしょうか?日本円に両替している人をよく見かけますが、海外旅行によく行く人ならほとんどの国で再両替は必要ないと思います。空港で再両替をすると多額の手数料などを取られて、大損をしてしまうこともしばしばです。

どうしても再両替する必要があるときでも日本円ではなく米ドルにするべきです。米ドルなら1ドル紙幣があるので、無駄なく再両替することができます。

あるとき、イスタンブルの空港にある両替所で余ったトルコリラを日本円に戻している日本人夫婦がいました。日本円相当額が1,990円だったとすると、この両替所は990円をまんまとせしめてしまいます。良心的な両替所だと端数分はトルコリラを返してくれますが、発展途上国では接収されることが多いです。

米ドルならば日本で再両替するのもいいでしょう。百歩譲ってユーロも日本で再両替できます。しかし、米ドルやユーロはそもそも日本円よりも信用があって国際的通用度も高い通貨なので、再両替をする必要すらありません。英ポンドや北欧や中東産油国の通貨も強力なので、再両替の必要はないでしょう。これらの通貨を持っていればそれが外貨資産になるし、次の海外旅行でも使えます。

米ドル、ユーロ、英ポンド、北欧や中東産油国の通貨はタイ、マレーシア、シンガポールなどで非常にいいレートで現地通貨と交換できるので、東南アジア方面へ行く人ならそういうときに使うこともできます。

タイ、台湾、シンガポール、香港、中国などアジアの経済力のある国の通貨もアジア域内で容易に両替できるので、アジアを旅行する機会が多いなら再両替は不要でしょう。

注意すべきはミャンマー、ラオス、カンボジア、モロッコ、マダガスカルといった国々の通貨で、国外で両替がほぼ不可能なので、再びそれらの国を訪問する予定がないならばただのゴミになります。こういう国の通貨はなんとしても使い切るか再両替をするかしないといけません。

外貨を持っていると為替レートの関係で損をすることもありますが、得をすることもあるので、あれこれ持っていればだいたいプラスマイナスゼロです。私は1ユーロ=100円のときに仕入れたユーロの現金を大量に保有しているのですが、ユーロ高が続いているのでとても助かってます。

ただし、外国の紙幣を貯め込んでいる場合には外国の紙幣がデザイン変更されて旧紙幣が使えなくなるリスクがあることにも注意は必要です。あと、タンス預金になるので銀行に預ければもらえるはずの利息がもらえないことも忘れてはいけないです。

2014年8月6日水曜日

スカイマーク、成田撤退

スカイマークが成田撤退というニュースが流れています。成田-米子線が安かったのでこの秋に使おうと思っていたところで、これがなくなるのはたいへんショックです。

成田便の方が羽田便よりもいつも多くの空席がありますが、東京駅から成田へ行くのと羽田へ行くのでは時間もコストもたいして変わらないのにと思っています。ちなみに、2014年6月の成田線の搭乗率は札幌67.9%、那覇64.5%、米子28.1%(笑)だったそうです。

スカイマークが成田撤退を余儀なくされたのはもちろんA380導入をキャンセルしたことによる経営の不安定化に備えたものでしょう。社長がバカな会社というのは海外事業で損失を繰り返しているNTTドコモとかあちこちにありますが、スカイマークも明らかにその一つでしょうね。A380でニューヨークとかミニスカCAといった話題作りしか考えてないようです。

スカイマークは空港の地上スタッフやCAさんなど現場は素晴らしいのですが、予約電話(050-3116-7370)はいつかけても全然つながらないし、今日はインターネットサイトの予約システムも一時混雑でエラーが出ていました。これはいくらなんでもひどいですね。

スカイマークの社長は大手の傘下には入らないと言ってますが、エアバスから700億円の違約金を請求されたら助けてくれる銀行もないと思われるので、もうこの会社は終わりでしょう。もはや身売りを真剣に考えるしかないと思います。米子に目をつけてくれた山陰の救世主なので、スカイマークにはなんとか生き残って欲しいです。

海外旅行時の外貨キャッシュの入手方法

日本の空港にある銀行の出張所で両替をしてから海外へ行く人がとても多いことに驚きます。海外旅行の素人さんのみならず旅慣れた人もやっているようですね。「飛行機を降りて現金がなかったらどうしよう?」という日本人特有の不安心理がそうさせているのかもしれませんが、日本で両替してもいいのは米ドルだけです。百歩譲ってユーロまでです。それ以外の通貨を日本で両替するとレートが悪いので大損してしまいます。

このブログでは何度も繰り返していますが、今のような低金利時代にはクレジットカードキャッシング(繰り上げ返済)がいちばんお得です。これよりもレートがよいのはバンコクの「Super Rich」のようなレートがよいことで有名なごく限られた両替所だけでしょうね。

海外のATMでキャッシングすると、現地のATM設置銀行が手数料を徴収するという警告が画面に出ることがありますが、一度も請求されたことはありません。この手数料は日本のクレジットカード会社がかぶってくれています。

このようにお得度の高いクレジットカードのキャッシングですが、日本のカード会社がATM手数料を徴収する場合もあるので要注意です。私のお勧めはセディナカード(VISA)です。セディナカードのOMC Plus対応カードならどれでもいいのですが、JCBやMASTERブランドは海外で使えるATMの台数が少ない(ように思われる)CirrusなのでVISAがいいです。MASTER(Cirrus)とVISA(PLUS)を両方持っておくのは安心ですね。

セディナカードのすごいところはOMC Plusにログイン後、ペイジーという支払いシステムを使ってインターネットから繰り上げ返済できることです。海外旅行から帰国する前に滞在ホテルなどのインターネットを使って繰り上げ返済を行うことで、キャッシングの金利を最小限にすることができるのです。私はペイジーで支払時に楽天銀行を指定していますが、他にもペイジーに対応している銀行はたくさんあります。

具体的な返済方法ですが、セディナカードのトップページからOMC Plusにログインして、左側のメニューから「ご入金受付」、続いて「入金受付サービスPay-easy(ペイジー)」を選びます。その後に出る3つのメニューからいちばん右側の「全額分のご入金」を選びます。このときまだ繰り上げ返済できる状態になっていなければ「現在、お客様のご入金頂ける金額はございません。」というメッセージが出ます。

経験的にはキャッシングした日から2~4日後には繰り上げ返済ができるようになっていますが、きっちり何日後になるのかはわかりません。余計な金利を払いたくなければ、まめに確認しておいた方がいいです。

繰り上げ返済ができる状態になっていたら、下のような画面になります。7月27日に昆明長水国際空港の交通銀行のATMで1,000元キャッシングしました。返済可能になったのは7月30日で、返済額は16,464円、利息は24円、合計16,488円でした。市中の両替レートだと16,920円くらいだったので1,000元で432円お得だったことになります。


ここで「申し込み」ボタンを押すと、以下のような画面になり、支払い銀行を選択できます。ペイジーで支払いができる銀行には「みずほ銀行」「三井住友銀行」「東京三菱UFJ銀行」「ゆうちょ銀行」「楽天銀行」などがあります。これ以外にも多くの地方銀行が対応しています。ご自身の口座がある銀行を選びます。


この後は各銀行のサイトに飛んで、支払い手続きを実行するだけで、ペイジーの手数料はかかりません。こんなに便利な機能は使わないともったいないと思ってます。ただ、これではあまりにお得過ぎるので改悪必至かなという心配もあります。

2014年8月5日火曜日

冷蔵庫を買い替えた結果(その6)

2014年2月に冷蔵庫を買い替えた後の電気代の変化を書き残しているシリーズ記事は前回で終わりにするつもりだったのですが、先月の電気代が跳ね上がったので自戒を込めて続けることにしました。

2014年1月 4,692円(34日間) 30日あたり4,140円
2014年2月 3,417円(28日間) 30日あたり3,661円
2014年3月 2,880円(29日間) 30日あたり2,979円
2014年4月 3,107円(29日間) 30日あたり3,214円
2014年5月 3,596円(33日間) 30日あたり3,265円
2014年6月 3,574円(29日間) 30日あたり3,697円
2014年7月 4,300円(32日間) 30日あたり4,031円

どのくらい跳ね上がったかというと、冷蔵庫を買い替える前の2014年1月と同じ水準になってしまいました。

電気代が上がったのには理由があります。エアコンです。冬は布団と毛布を総動員して暖房を使わずに寝ていますが、夏の暑さだけはどうすることもできません。設定温度を必要最小限の32度にして3時間のタイマーをかけて寝たらこうなってしまいました。

あと、テレビも半年ぶりにちょっと見てしまいました。テレビはかなり電気代が高いですから無駄につけてはいけませんね。

電気代が跳ね上がったとはいえ、前年同月が216kWhだったのに対して今回は172kWhと電力使用量自体は大幅に下がっています。やはり、冷蔵庫を買い替えた効果はあったと見るべきだし、電気代の単価が昨年より上がっていることも大きいと思われます。

ローソンが来店ポイントを終了

ローソンが2014年8月31日(日)で来店ポイントの加算を終了という情報が出ています。来店ポイントはローソンで何かを買うたびに1ポイント加算されるというもので、昔はファミマでも同様のポイントがあったのですが、こちらはすでに終了しています。

ローソンではお試し引換券を使う以外に何かを買うことはほとんどありませんが(イオンの方が安いのでコンビニで買わないのです)、お試し引換券を使っただけでも来店ポイントが貯まるというたいへんお得なシステムになっていました。来店ポイントがあるからローソンを使うという人も多かったのではないでしょうか?

ファミマに続いてローソンが来店ポイントを止めたのには理由があるのではないかと思っています。来店ポイントには商品ごとにレシートを分ければ、それぞれに1ポイント加算されるというよく知られた問題があります。

ふつうの人はそんなことはしませんが、世の中には何でもやる人が必ずいるので、店頭で商品ごとにレシートを出して欲しいと要求する人もいたのではないでしょうか?そんなことをされると、ローソンが損をするだけでなく、手間がかかって人件費も増えてしまいます。そのために、来店ポイントはなくなったのではないかと想像しています。

1円、2円の切手をローソンで買って来店ポイントを獲得という情報もネットにありました。来店ポイントはローソンにとってはいろいろ問題の多い仕組みだったのでしょうね。