2015年2月7日土曜日

2015年4月1日以降発券のJALの燃油サーチャージ

原油価格が急速に値下がりしているため、2015年4月1日以降の燃油サーチャージは大幅に下がるのではないかと予想していました。詳しいことはこちらにありますが、上の画像の上が2015年3月31日発券分まで、下の画像が2015年4月1日発券分からのものです。



どうでしょうか?実は私は燃油サーチャージがもっと大きく下がるものと思っていました。たったこれだけしか下がらないのかというのが正直な感想です。

燃油サーチャージが大きく下がらなかった理由がこちらにありました。要するに、従来米ドル基準で区分していた適用Zoneを日本販売分について日本円基準に改定したので、最近の円安を反映してあまり安くならなかったということです。円高のときは米ドル基準で、円安になったら日本円基準とはずいぶんご都合のよいやり方だなと思いました。

JALのサイトによると「2014年12月から2015年1月のシンガポールケロシン市況価格2カ月平均は、1バレルあたり71.02米ドルでした。同期間の為替平均1米ドル118.85円を乗じたシンガポールケロシン市況価格の円貨換算額は8,441円となります。このため、2015年4月から5月に発券される航空券に適用される燃油特別付加運賃は、添付条件表のZone C(8,000円基準)を適用します。」とのことです。


いかにももっともらしいことが書かれていますが、このようなルール変更がなければ70米ドル以上80米ドル未満のZone Bになっていたはずです。もう少しで60米ドル以上70米ドル未満のZone Aに近づいていたというのになんということでしょうか?

燃油価格が高いからといって、こんなに高額の燃油サーチャージを取る必要のないことは燃油サーチャージ込みのディスカウント航空券の実売価格を見ればわかりますよね。このような燃油サーチャージの基準は明らかに「取り過ぎ」のレベルで、せっせとマイルを貯めた特典航空券の利用者にとっては詐欺同然のルールとなっています。

これにANAが追従しなければANAに拍手喝采したいところですが、おそらくは横並びになってしまうのでしょうね。為替予約がこの3月までで終わるでしょうから、4月からはJALと同じようにしたいと思っているはずです。

JALの国際線航空券はANAよりたいてい高くなっていて、どうしてこんなに違うんだろう?と驚くこともしばしばです。JALは多くの日本国民の犠牲の上で再生できたことを忘れているのではないかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿