2014年11月17日月曜日

JRの切符をなくすとどうなるか?

JRの切符をなくしたら同じ切符を買い直して、1年以内に発見されたら払い戻してもらえることになっています。切符がないのに改札口を通っていいと駅員さんに言われたことのある人もいるかもしれませんが、それは駅員さんの親切というものでしょう。この後にも書きますが、JRは現場の裁量がとても大きいようで、超法規的措置が取られることがあります。

松江~安来から大阪市内往復の「阪神早特往復きっぷ」を紛失という大失敗をやらかしてしまったので、自分への反省の気持ちも込めて体験談を書き残しておきたいと思います。この切符は往復列車の指定席を事前に予約しておかなければならず、その変更は一切できません。その代わりに大幅な割引が受けられるようになっています。

松江~安来から岡山までは特急「やくも」を利用して、岡山で新幹線に乗り換えるのですが、「セブン-イレブン ハートイン岡山駅在来線改札内店」で飲み物を買って新大阪行きの新幹線乗り場に行く途中で帰りの切符3枚がないことに気づきました。切符が入った小封筒を胸のポケットに入れていたはずなのですが、それがないのです。

コンビニで買い物をしたときに落としたと思われるので引き返そうとしたのですが、この切符は決まった列車に乗らなければならないので引き返す時間の余裕がありませんでした。もしかすると、かばんの中で見つかるかもしれないとも思ったのでそのまま新幹線に乗り込んだのですが、案の定切符は見つかりませんでした。

その後、新大阪駅で岡山忘れ物センターに電話してみたのですが、切符は届いていないと言われました。もうあきらめようと思いましたが、新大阪駅近くの宿泊していたホテルから、ダメ元で「セブン-イレブン ハートイン岡山駅在来線改札内店」に電話をしてみました。そしたら、「その切符なら改札口に届けました」と思わぬ返事がいただけました。


スマホと切符を同じ胸のポケットに入れていたのですが、おサイフケータイのEdy払いのためにスマホを取り出したときに切符がレジの前の床に落ちてしまったのです。過去にも胸ポケットに入れたレシートを同じように落としたことがあったのですが、そのときに十分反省して気を付けておけばよかったと思いました。

岡山忘れ物センターの営業はすでに終わっていたので、翌日電話してみたところ届いているとのことでした。「セブン-イレブン ハートイン岡山駅在来線改札内店」は神だと思いました。忘れ物が届けられる日本という国も本当にすごいです。切符は松江の自宅にゆうパック着払いで送ってもらえることになりました。着払いの送料は710円でした。

帰りの切符は京都駅のみどりの窓口で買い直しました。事情を話したところ「紛失再」という赤いスタンプが押され、現金払いになりますと言われました。切符の磁気は無効になっているので、有人改札口を通って下さいとのことでした。使い終わった切符を自動改札機に入れてしまうと、払い戻しに必要な切符が戻らないからでしょう。下車駅では必ずスタンプ(「再収受証明 1箇年有効」の印)を押してもらってから切符を持ち帰って下さいと念を押されました。

今回再購入した切符を後日払い戻すためには、それと同じ列車の切符を買わなければなりませんでした。ここで疑問に思ったのは、もしどの列車の切符だったか思い出せないときはどうするのか?思い出せても指定席がすでに満席だったらどうするのか?ということでした。駅員さんによると、そのときは近い時間帯の指定席や自由席に乗っていただければ「なんとかします」とのことでした。(後日JR西日本に「公式見解」を尋ねたところ、切符を再購入した駅で「手書き+駅印」による事情を書いた証明をもらって下さいとのことでした。)

帰りの列車を安来駅で降りたところ、夜間は無人になるようで駅員さんがおらず、スタンプは押してもらえませんでした。特急の止まる駅が無人駅になるとは思ってもみませんでした。下車駅が無人のときにはどうすればいいのかを「やくも」の車掌さんが検札時に教えてくれたらよかったのにと思いました。

どうしようかと焦ったのですが、JR西日本にはお客様センターが終了する23時以降に連絡する電話番号もなく、どうすることもできませんでした。こんなふうに無人駅でトラブルがあったときはどうすればいいのでしょうか?ローカル線の人員削減は仕方がないことですが、その代わりにせめて電話はつながるようにしてもらわないと困ります。

翌日松江駅で払い戻しをしたのですが、安来駅に駅員さんがいなかったのでスタンプは押してもらえなかったと説明したら何も問題はありませんでした。払い戻し手数料は新幹線特急券330円、「やくも」の特急券330円、乗車券220円で、それに加えて着払い送料710円の計1,590円とずいぶんコストはかかります。それでも、どこかに忘れ物をしたときは簡単にあきらめないで電話をしてみたらいいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿